タグ

2014年1月31日のブックマーク (10件)

  • 【画像】「動物はあなたのごはんじゃない」 ←案の定コラ画像が大流行wwwwwwwww:キニ速

    okusa75
    okusa75 2014/01/31
    よくできてる
  • 「見知らぬ犬がヒマラヤ登山についてきた、頂上に着くとこんな風にして30分も座っていた…」全米が泣きそうな展開に : らばQ

    「見知らぬ犬がヒマラヤ登山についてきた、頂上に着くとこんな風にして30分も座っていた…」全米が泣きそうな展開に どんな写真にもストーリーがあります。 どこからともなく現れた犬が、一週間ずっとヒマラヤのトレッキングについてきたそうです。早朝4時に起きて、次の標高5000mを登頂しようと決めたときも、まだ犬は一緒でした。 「頂上に着いた時、犬はこんな風にして30分も座っていた…」という写真をご覧ください。 (大きな画像) ヒマラヤの絶景と、じっと見つめる犬の背中。 犬が何を思うのか、それは誰にもわかりません。 しかしながら、知らない犬がこんな頂上までついてきて、物思いにふける姿に、多くの人が感動していました。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●もうそれは犬じゃなくて、魂の案内人なんだ。 ●あなたにとっては人生に一度の崇高な旅、彼にはとってはいつもの火曜日。 ●↑この犬のストーリーにとても

    「見知らぬ犬がヒマラヤ登山についてきた、頂上に着くとこんな風にして30分も座っていた…」全米が泣きそうな展開に : らばQ
    okusa75
    okusa75 2014/01/31
    お客さん、お代をまだ頂いてませんが。
  • 着ぐるみなしでゆるキャラになる方法

    ゆるキャラが人気である。 できることなら自分もゆるキャラになってちやほやされたい。しかし、いざなろうとするとどうしても着ぐるみがいるのだ。この着ぐるみ、作るとなるとデザインして発注して、と、なかなかハードルが高い(欲しくて調べた)。制作費だってばかにならない。 そこで我々は今回、着ぐるみなしでゆるキャラになる方法を考えた。これで手軽に人気者である。

    着ぐるみなしでゆるキャラになる方法
    okusa75
    okusa75 2014/01/31
    珍しくまともなコラボ
  • The Twelve-Factor App

    Introduction In the modern era, software is commonly delivered as a service: called web apps, or software-as-a-service. The twelve-factor app is a methodology for building software-as-a-service apps that: Use declarative formats for setup automation, to minimize time and cost for new developers joining the project; Have a clean contract with the underlying operating system, offering maximum portab

  • The Twelve-Factor App (日本語訳)

    はじめに 現代では、ソフトウェアは一般にサービスとして提供され、Webアプリケーション や Software as a Service と呼ばれる。Twelve-Factor Appは、次のようなSoftware as a Serviceを作り上げるための方法論である。 セットアップ自動化のために 宣言的な フォーマットを使い、プロジェクトに新しく加わった開発者が要する時間とコストを最小化する。 下層のOSへの 依存関係を明確化 し、実行環境間での 移植性を最大化 する。 モダンな クラウドプラットフォーム 上への デプロイ に適しており、サーバー管理やシステム管理を不要なものにする。 開発環境と番環境の 差異を最小限 にし、アジリティを最大化する 継続的デプロイ を可能にする。 ツール、アーキテクチャ、開発プラクティスを大幅に変更することなく スケールアップ できる。 Twelve-F

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    okusa75
    okusa75 2014/01/31
    値段も安いし・・が、折りたたみ機構がなさそうなんで持ち歩きが大変そうだな。
  • 趣味が会う女の子とはラポールを築きやすい

    とにかく焦らないことを意識自分のプロフにとあるゲームが好きとか書いていたことから、同じゲームが好きな女性から返信が来たw 更にそこから住んでいる地域が二人共関西ということもあり、すぐに意気投合! 暫くの間はメッセージのやり取りだけを続けることに専念・・・。 興味ありまくりやけど、さも興味が無いように装ってw とにかく焦らず、すぐに会う話をするのは、今までの経験から失敗例が多かったから控える。 普段するメールの内容は殆どがお互い共通したゲームの話だけにしておく。 二週間くらいたったころにそろそろいいだろう、と誘うことにしてみた。 自分「もし良かったら今度飯でも行かへん?」 彼女「うちもそろそろ会ってみたいって思ってたしいいよ!」 自分「じゃあ次の土曜日18時に○○駅で待ち合わせでいい?」 彼女「わかったー!」 と言った感じでトントン拍子に会うことが決定w さすがワクワクメールw予想外の展開で

    趣味が会う女の子とはラポールを築きやすい
    okusa75
    okusa75 2014/01/31
    すごい。さすが年商1兆円を目指す男。目の前の小銭は逃さないね。
  • 新しい職場のイケメンリア充超人のIT能力がすごすぎて死にたい。

    新しい職場のイケメンリア充超人のIT能力がすごすぎて死にたい。 オレみたいなブサメン非コミュはガジェットだとかネットの知識しか拠り所がないのに、 それを遥かに上回る知識量。 WinもMacもiOSもAndroidlinuxのWebサーバも全て使いこなし、ガジェット持ってても結局Twitterとか 2chとかニコ動しか使わないってわけじゃなく、iPadとDJ機器繋いだり、プロジェクタ使ってVJとか プロジェクションマッピングやったり、そういう技術使ってイベントやったりしてる。 職場のPCのトラブルシューティングは、ほぼ一手に彼が引き受けており、10秒位ボヤーっと 考えてから少ない手順であっという間に解決する。 派遣の女子社員から見たら魔法だなあれは。 しかも、(彼の業務外なのに)嫌な顔ひとつしない。 当然、若い女子もサポートを求めに来る。 (私物のパソコン直すのに女の子の部屋に行くことが結

    新しい職場のイケメンリア充超人のIT能力がすごすぎて死にたい。
    okusa75
    okusa75 2014/01/31
    自戒もこめて。やりたいことがある人間が強い。何か面白いことは無いかと餌を待つより、餌を探しに行かないとな。
  • 【「靖国」後 (中)前半】中国の世論戦激化 「事なかれでは済まない」受けて立った外務省+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    正月休み明けの1月初旬、東京・霞が関の外務省の一室に集まった同省幹部らは、一様に厳しい表情を浮かべていた。机上には、世界各国に駐在する中国大使らが、赴任国のメディアに投稿した安倍晋三首相の靖国参拝を批判する記事のファイルがあった。 「日は第二次世界大戦後の国際秩序をいまだに受け入れない」 「中英両国は一緒に戦争に勝った」 中国の大使による投稿記事を分析していくと、共通した特徴が見つかった。 まず、首相の個人攻撃を行った上で「日は軍国主義に戻りつつある」などと論理を飛躍させる。そして最後に「第二次大戦をともに戦ったわれわれに挑戦しようとしている」と相手国に中国は「戦友」であると呼び掛け、日が「戦後秩序への挑戦」をしているのだと印象付ける論法だ。 これまでの日の対外広報戦略は、感情的な反応は避けて、関係国への水面下の根回しで問題の沈静化を図るというものだった。それは「相手の土俵に乗る必

    okusa75
    okusa75 2014/01/31
    中国の権力闘争は外部にはわからないんだけど、今は軍部が権力を持ってるらしい。軍部は外国との摩擦や領土拡大によって更なる権力と予算を得ようとしている。中国一般市民の世論は無視してよい。選挙ないし。
  • なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの/八代嘉美 - SYNODOS

    はやいもので、2014年最初の月はもう終わろうとしている、しかし、そのひと月だけでも、幹細胞研究やがん研究に関するニュースがいくつか報じられていた。 ・小分子RNAによって悪性度の高いがんを正常な細胞に転換させる (鳥取大) ・神経幹細胞の分化制御に関わる小分子RNAを特定 (慶應・理研) ・化合物を加えてiPS細胞に似た集団を得る (京都大) だが1月最終週になって、とんでもない報告が飛び出すことになった。それが、理化学研究所・発生再生科学総合研究センター(理研CDB)のグループリーダー、小保方晴子博士らによる「STAP細胞」の報告である。 STAPというのは「Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency」の略。日語では刺激惹起性多能性獲得細胞、と名づけられているそうだが、ようするに、「とある細胞に刺激をあたえたら、身体を構成するあらゆる

    なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの/八代嘉美 - SYNODOS
    okusa75
    okusa75 2014/01/31
    素人にも分かりやすかった。