タグ

2014年2月5日のブックマーク (8件)

  • http://iyota.asia/cpop-karaoke/

    http://iyota.asia/cpop-karaoke/
  • 【百貨店編1】予算300円台でがんばる、バレンタインのチョコレート - 日々えらぶもの

    【前置き】の続きです。 ----- 大丸心斎橋店で調べました。 ◆a la campagne(ア・ラ・カンパーニュ)の「Uguis Ball(うぐいすボール)」 (画像は大丸チラシ) 植垣製菓の あられ「鶯ボール」とのコラボレート商品。 いちご、抹茶など6種のチョコでコーティングしてあります。 オンライン取扱いなし。大丸限定のようです。 ◆Ek Chuah(エクチュア)の「ハート」2種 大阪のチョコレート専門店から、この時期限定で毎年発売。 オンラインは楽天、大丸松坂屋オンラインショッピングに在庫あり(2/4現在。大丸松坂屋は注文期間2/6まで) ◆Goncharoff(ゴンチャロフ)のアソート各種 スタンダードなバレンタイン用アソートが豊富、オンラインでは売り切れも目立ちます。 ◆C3(シーキューブ)の「サクッチ・ホロッチ」 名前も見た目も個性的なチョコレートクッキーは、新しいもの好きな

    【百貨店編1】予算300円台でがんばる、バレンタインのチョコレート - 日々えらぶもの
    okusa75
    okusa75 2014/02/05
    Mary'sとか定番すぎるので、もらう側としてはちょっと。
  • 男たちが腐女子を理解してないことはわかった

    まとめ主氏の発言「私は、人は常に加害者にもなりうるし、被害者にもなれるという持論の持ち主です。」「オイラの趣味は世間とズレていたのだな」「自分はかなり一般的な腐女子の皆さんの萌えアンテナと違った方向にアンテナが」「世間の一般的な腐女子」この発言通り超少数派であるという自己認識があるなら、当然多くの人に自分のあれこれが理解されないということは身をもって納得してしかるべきなのに、この「自分の主張は理解されるはず!」という圧倒的な自信はどこから沸いてくるのかhttp://togetter.com/li/625282何が不思議って、親しい(と思ってた)相手から全ブロックされたら、普通は何か失礼をしてしまったかと不安で申し訳ない気持ちになるんじゃないかなぁと。別アカで接触するとしても「不快なことをしてしまったなら謝りたいので理由を教えてください」とならないで、最初から喧嘩腰なのが怖い。絶対に非礼を働

    okusa75
    okusa75 2014/02/05
    じゃあ、TwitterとかPixivみたいな地上に出てきてる奴は腐女子じゃないってこと?
  • http://anond.hatelabo.jp/20140204010603

    お酒って来飲まなくてもいいものなんだよね。空腹だからべる、とはまた別。なぜ一人で飲んでいるか?の理由は「リフレッシュしたいから」とかだと思うけど、そのリフレッシュをお酒でしか出来ないと思ってしまっているというのは依存しているんだよ。「ぐっすり眠りたいから」とかでも、お酒じゃないと眠れないならそれは依存だよね。 一人で飲んでるってことはお酒を飲んでのコミュニケーションが目的ではなく、ただトリップしたいから。そのトリップの為に習慣的に飲んでいるのだとしたらそれは充分に依存している。自覚がないだけだと思う。純粋にお酒の味が好きで飲んでいるならビールだったら350で足りるだろうし、750も飲んでるってことは「酔いたいから」だよね。軽度か、重度かの問題だからちょっと依存しているくらいで済んでるなら日常生活には問題ないと思う。でも、家呑みしちゃってる時点でアル中の素質はあるから気をつけた方がいい。

    okusa75
    okusa75 2014/02/05
    テンプレに応用できそう。
  • 書籍情報(これまでに発行したソフトウェア開発関連):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    ソフトウェア開発見積りガイドブック ※2013年4月1日より、「ソフトウェア開発見積りガイドブックシリーズ」は一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)に著作権を譲渡しました。使用条件につきましては各書籍概要ページよりご確認ください。

  • 「公平なジャッジを」という主張を見かけたフィギュアスケートファンの方々へ - Sinonのメモ帳っぽいもの

    もう目の前にソチ五輪がやってきました。 私は特にフィギュアスケートが好きなので、浅田真央選手を始めとして日の各選手、また海外の選手達がどのような演技を見せてくれるのか今から楽しみですね。 さて、昨年末辺りから、フィギュアスケート関連のTwitterハッシュタグなどで、声高に「公平なジャッジを」と繰り返している方々がいます。 Twitterで話題を追っていれば、これらの話題は嫌でも目に入ってきますが、それらの殆どは、見る限りキム・ヨナ選手への批判の類です。*1 一見もっともらしいことを言っていることもあるので、中には信じてしまう人もいるのかもしれません。 ですが、彼らの言うことは(全部とは言いませんが)その殆どが説得力に欠けていると私は感じています。率直に言えばこのような類の言論に辟易しています。 そこでこういった主張を見かけた方々へのメッセージとしてこの記事を書いてみました。 #これらの

    「公平なジャッジを」という主張を見かけたフィギュアスケートファンの方々へ - Sinonのメモ帳っぽいもの
    okusa75
    okusa75 2014/02/05
    採点競技って、素人が採点しても意味ないんだよね。独自採点公開するとか阿呆の極み。審査員のみが分かる世界。で、観客はそんな競技をどう見て楽しんでるのか自分には理解不能。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    okusa75
    okusa75 2014/02/05
    国内ではオアシスポケットの方が有名じゃないかと。
  • 聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース

    耳が聞こえない障害を乗り越えて作曲しているとして、CDが異例の売り上げとなっている、佐村河内守さん(50)が、代表作の交響曲などを別の作曲家に作ってもらっていたことを、5日未明、弁護士を通じて発表しました。 佐村河内守さんは広島県で生まれ、独学で作曲を学び、耳が聞こえない障害と闘いながら作曲活動を続けているとされています。 平成20年に初めて演奏された「交響曲第1番HIROSHIMA」は、「希望のシンフォニー」として、特に東日大震災のあと注目を集め、CDが18万枚以上の売り上げを記録するなど、クラシックとしては異例の売り上げとなっています。 しかし、5日未明、佐村河内さんは弁護士を通じて、十数年前から別の作曲家に曲を作ってもらっていたことを明らかにしました。 これについて佐村河内さんは、NHKの取材に対し「平成8年ごろ、初めての映画音楽の作曲の依頼があったが、耳の状態が悪くなり、半分以上

    聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース
    okusa75
    okusa75 2014/02/05
    知らない人だけど、名前が面白いね。