タグ

2017年5月30日のブックマーク (5件)

  • 「ものづくりとITに高度な知識持つ人材育成を」 | NHKニュース

    あらゆるモノをインターネットでつなぐ「IoT」や人工知能など、最先端の技術を駆使した新しい産業の育成について、政府と経済界が意見を交わし、経済界からは、ものづくりとITの双方に高度な知識を持つ人材の育成を急ぐべきといった意見が相次ぎました。 この中で、世耕大臣は「新しい日の産業の姿の実現に向け、どういう政策を打ち出すのか、業界と意識を共有しないといけない」と述べました。 これに対して出席者からは、文系と理系で分かれている大学のカリキュラムを抜的に見直すなどして、ものづくりとITの双方で高度な知識を持つ人材の育成を急ぐべきだという意見が出されました。また、ITやバイオなど先端分野に秀でたベンチャー企業を育て、革新的な技術開発を促すため、いわゆるリスクマネーを供給する国内のファンドを増やすべきという意見も出されました。 経済産業省では、人口減少が進み成長の鈍化が懸念される中、日が得意とす

    「ものづくりとITに高度な知識持つ人材育成を」 | NHKニュース
    okusa75
    okusa75 2017/05/30
    そもそも、日本はIT得意じゃないし。
  • キモオタ童貞は死ね

    ほんと私怨で申し訳ないんだけど、キモオタ童貞さんはしんでほしい。別に童貞はいいと思うよ。オタクもいいと思うよ。 ただね、その三つを兼ね揃えたキモオタ童貞だけは死ね。 話しかけられるのさえ嫌。関わりたくもない。 こないだ 友達腐女子(当たり前にブス)に「○○(わたし)ちゃんがいたら盛り上がるから!ねっ!」とかいって陰キャ大集合の合コンに無理矢理誘われて、断るのもめんどくさいから行ったらウワァって言うのしかいなくてほんと最悪。 思わず引きつった笑顔を浮かべちゃったわ。 しかも必死にスペースつくって「ここ座る?」とかいってくるし。 座るわけねぇだろゴミ!!!○すぞ!!!!! とりあえず席について、頼んだ烏龍茶飲みながら話振られてもガン無視してた。 媚び売るようにかわいいだのなんだの言ってきて気持ち悪いしどいつもこいつもクッッッッソつまんねぇから彼氏に連絡して迎えに来てもらった。当たり前だけどお

    okusa75
    okusa75 2017/05/30
    キモオタ童貞を憎む前に無価値な合コンに連れてったブス腐女子と友達やめるのが先だろ。
  • 男は常に女性を気遣わねばならない。パリで店員に怒られて学んだ「レディーファーストの精神」 | POWER TRAVELER

    こんにちは、パワートラベラーの阪口です。 とヨーロッパを巡りながら過ごしています。 ヨーロッパで滞在していて感じるのは、とにかく「レディーファーストの文化」であること。 僕も意識をして「やろう」とはするのですが、いつも失敗ばかりしてきました。 たとえば、、、 ドアを開けてあげようとしたら、足がもつれてドアにぶつかったり。 コートを着せてあげようとしたのに、コートの腕の位置がわからずにからまったり。 方向音痴にも関わらず道案内をしようとして、結局迷ってしまったり、、、 と、恥ずかしくて書けないような失敗を色々としてきました(笑) 日常的に試されるレストランでのレディーファースト 海外で日常的にレディーファーストを意識する機会というと、レストランになるでしょうか。 ドアを開けてあげることはもちろんですが、レストランに入るときは女性が先頭。男性はその後ろについて歩きます。 席は、女性に良い席を

    男は常に女性を気遣わねばならない。パリで店員に怒られて学んだ「レディーファーストの精神」 | POWER TRAVELER
    okusa75
    okusa75 2017/05/30
    フランスでは割り勘が多い、って別なところで読んだけどどっちが正しいんだろう。フランスというかヨーロッパに行ったことないので分からん。
  • 「AlphaGo」という“神”の引退と、人類最強の19歳が見せた涙の意味:現地レポート

    okusa75
    okusa75 2017/05/30
    AlphaGoはCPU1000ユニット以上使用した規格外の化け物。コンピュータ囲碁は今後もっと良いアルゴリズムを探索する形で発展していくだろう。
  • 上司との飲みでフライドポテトを注文したら「いつまで学生気分なんだ」と怒られた 一体何がいけなかった? - ライブドアニュース

    2017年5月29日 7時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2ちゃんねるに24日、飲みでポテトを頼んだ際の怒りのスレッドが立った 上司から「いつまで学生気分なんだ」とキレられたという ユーザーからは「ポテトで切れるとか意味わからん」などの声があがった 上司や先輩との酒の席で、「好きなものを頼め」と言われることがある。しかし、その言葉を額面通り受け取るのは危険だ。 おーぷん2ちゃんねるには5月24日、というスレッドが立った。タイトルの通り、大好きなフライドポテトを注文したら上司に怒られ、 「2度と行かねえわ」 と不満をぶちまけた。 「俺がいたいポテト、ピザ等はえなかった」「家帰ってゲームやってた方が100倍マシ」 スレ主は上司から、「研修後に配属先の部署が決まり、GW後に飲みに連れて行く」と言われていた。心では乗り気ではなかったが、これも付き合いだと割り切って参加し

    上司との飲みでフライドポテトを注文したら「いつまで学生気分なんだ」と怒られた 一体何がいけなかった? - ライブドアニュース
    okusa75
    okusa75 2017/05/30
    部長級以上にご馳走になる場合、"ポテトで腹を満たすなんて、俺が金を持ってないと思ってるのか。なめんな"と変なプライドを持つ人もいるので、見栄えのする高いもの(刺盛り)をまず頼む方が良い場合は確かにある。