okutsubaのブックマーク (34)

  • 運気を呼び寄せる風水:トイレ編/観葉植物や花など生気のあるものを置くのも有効! - 雑記まとめ

    運気を呼び寄せる風水:トイレ編/観葉植物や花など生気のあるものを置くのも有効! 初めに 観葉植物や花の効果 まとめ 初めに ■前回の風水情報(トイレ編)の2回目。前回のトイレでの基に加えて、追加で植物の設置について記載したいと思います。 観葉植物や花の効果 ■玄関などとも同様で、トイレに観葉植物や花などの生気のある植物を置くのもおすすめしてくれている書籍は多かったです。たとえ一輪で花があると、トイレにこもる悪い気が清浄になる様です。生花が無いなら花の写真やポストカードを(フレームに入れて)飾っても良いという説もありました。観葉植物も手間が少なく、日があたらなくて枯れにくく手間もかからないようなものを置いておいても悪い気を浄化してくれるようです。葉っぱなどにほこりがたまらない様にケアは必要の様です。 まとめ ■玄関、キッチン、トイレと風水を調べてみましたが、観葉植物(や花)は、多くの部屋で

    運気を呼び寄せる風水:トイレ編/観葉植物や花など生気のあるものを置くのも有効! - 雑記まとめ
    okutsuba
    okutsuba 2020/10/10
    id:kami3sakiさん コメントありがとうございます!一緒に運気挙げていきましょ―
  • 運気を呼び寄せる風水:玄関編/玄関を入って左側に鏡か設置すると金運アップ、右側に鏡だと人気運アップ! - 雑記まとめ

    運気を呼び寄せる風水:玄関編/玄関を入って左側に鏡か設置すると金運アップ、右側に鏡だと人気運アップ! 人生の岐路である、転職退職、異動などで転居する方や転居を考えている方向けに、住まいについても、私個人が気になる点を書いていこうと思います。ちょっと 前から風水が少し気になっていたので、いくつかのを読んで、実践し易そうな住まいに関わる風水情報をまとめていきたいと思います! 初めに 玄関を入って左側に鏡と右側に鏡 ポイント 注意点 まとめ 初めに ■玄関は気が最も出入りしやすい場所の様です。今回は鏡の設置場所で、運気を高められるようなので、まとめてみました。別の著者が書いていた風水の2冊に同様のことが書いていました。 玄関を入って左側に鏡と右側に鏡 ■タイトルにもある様に、玄関に入って(ドアを背にして)左側に鏡を置くと金運アップに効果的とされている様です。 ■上の逆に、玄関に入って(ドア

    運気を呼び寄せる風水:玄関編/玄関を入って左側に鏡か設置すると金運アップ、右側に鏡だと人気運アップ! - 雑記まとめ
    okutsuba
    okutsuba 2020/09/26
    id:kakadaisyou 大笑さん、コメントありがとうございます!僭越ながら、私自身の学びになったので、少しでもお役に立てれば幸いです!今後、風水情報を増やしていこうと思いますので、またよろしくお願い致します!
  • これが本当に最後のチャンス!石田塾14期が10月に始まります!13期で学んだ私はちゃんと稼げました(*´▽`*) - happykanapyのCebuライフ

    私、うっかりしてましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 超超大事なお知らせがあったのにしてなかった!!! そんなわけで、その超大事なお知らせをしようと思います。 実は私、8月末まで半年間、ネット塾の「石田塾」でネットビジネスを一から学んでいました。 石田塾は、2004年から16年の間に約7,000人もの受講生を指導してきたネット塾です。 石田塾は、これまでとんでもない成功者を生み出してきた塾なのです! いくつか例を挙げると、 数千万を毎月稼ぐアフィリエイター 年商が数十億にもなる企業の経営者 テレビにも出演しているコンサルタント なんかウソみたいな話かも知れませんが当の話です。 16年も続いている、そしてこれだけの成功者を輩出してきた石田塾は正にネット塾のレジェンド✨です! そんな石田塾なのですが、残念ながら10月にスタートする14期で最後になるそうです(ノД`)シクシク 石田塾は有名なネット

    これが本当に最後のチャンス!石田塾14期が10月に始まります!13期で学んだ私はちゃんと稼げました(*´▽`*) - happykanapyのCebuライフ
    okutsuba
    okutsuba 2020/09/22
  • 転職回数が多くても、やはり専門職は強い件/地元で働くことを希望した、電気設備技術者の転職成功例 - 雑記まとめ

    転職回数が多くても、やはり専門職は強い件/地元で働くことを希望した、電気設備技術者の転職成功例 転職した方 転職理由 転職方法 まとめ 転職した方 ■ご紹介する転職を成功した方は、36歳で、転職回数4回、5社経験の男性の方です。電気関係の専門学校を卒業後は、電気工事や電気設備管理など電気に関わる仕事の経験をされた方です。5社経験する中では、別の職種にも挑戦したこともある様ですが、最終的には、やはり、自分の強みを活かせる電気関係職に就いていた方です。直近で働いていた会社も電気設備関連の技術職で、6年勤務していたそうで、勤務地は地元からは遠く一人暮らしだったようです。 転職理由 ■転職理由は、地元で働きたいと思ったことがきっかけです。35歳を超えて、地に足を付けて働きたいと思いました。また親の面倒などを考えると実家にすぐ行けるように、地元で転職活動を始めました。 転職方法 ■転職方法は、転職

    okutsuba
    okutsuba 2020/08/25
    id:mmayuminn さん /コメントありがとうございます!専門職の強みすごく感じます!私も何か極めていきます!ありがとうございます!
  • 多過ぎる残業からの解放を目指した転職/39歳にして初めての転職。月に100時間以上の残業のある会社からの転職 - 雑記まとめ

    多過ぎる残業からの解放を目指した転職/月に100時間以上の残業のある会社からの転職 転職した方 転職理由 転職方法 まとめ 転職した方 ■今回の転職したエピソードは、専門学校卒業後から約18年ちかく勤めた会社を退社した39歳の男性の方です。高校卒業後には、技術系の専門学校へ進学。専門学校卒業後は、学校の紹介もあって地元の製造会社へ勤務していた方です。今回が初めての転職だったようで、かなりの勇気で踏み出したようです。 転職理由 ■転職理由は、前職の残業の多さです。前職では、溶接などの製造職として勤めていました。コツコツと技術を磨き、モノづくりに携わる仕事にはやりがいを感じていたようで、新卒で就職した時から残業時間は多かった方ですが、仕事の楽しさから耐えることが出来たそうです。しかし、3年ほど前に、直近で上司だった工場の責任者が退職をしたことで、今回転職をした方が代わりに工場責任者として働くこ

    okutsuba
    okutsuba 2020/08/22
    id:mikotomikaka さん。コメントありがとうございます。心と体を壊す前に逃げる方が良い気がします汗汗
  • コロナ禍での転居を検討した転職例/転職経験2回、地元で働けて、前々職の経験が活かせる仕事へ - 雑記まとめ

    コロナ禍での転居を検討した転職例/転職経験2回、地元で働けて、前々職の経験が活かせる仕事転職した方 転職理由 転職方法 まとめ 転職した方 ■今回の転職した方のお話は、大学卒業後に物流関係の会社比勤め、その後製造会社に勤め転職した、転職経験2回の28歳男性のお話です。大学卒業時には、内定をもらった一社でした、明確に「これをやりたい」という思いも無かったため、お休みが定期的にもらて、人事担当の印象が良かった、物流会社に勤めたようです。約5年勤めた後、当時の仕事が嫌だったわけではないようですが、「別の仕事を見てみたい」と思った点と「モノづくりに興味があった」この2点から、製造会社へ転職したようです。前職の製造会社では、約1年勤めたようです。 転職理由 ■1社目の転職理由は上記した内容の「別の仕事を見てみたい」と思った点と「モノづくりに興味があった」この2点でした。今回の転職は約1年、製造職

    okutsuba
    okutsuba 2020/08/20
    id:kakiukontanさん お返事遅くなってしまい、申し訳ないです!コメントありがとうございます!
  • 40歳で初めての転職/人間関係を改善の為に、経験を活かす転職 - 雑記まとめ

    40歳で初めての転職/人間関係を改善の為に、経験を活かす転職 転職した方 転職理由 転職方法 まとめ 転職した方 ■今回、転職活動を成功させた方は、40代になり初めて転職を行った方です。奥さんと子供2人の4人家族の40歳です。高校を卒業してからは、製造職として製造機械の操作(オペレーター)を行ってきた方です。高卒で10年以上、同じ会社に勤めてきた方だったので、これまでの経験社数は、1社。転職回数が少なく、かつ在籍期間が長い方は、転職市場では人気です。 転職理由 ■転職理由は、人間関係です。内容は具体的には分かりませんが、職場の人間関係がうまくいっておらず、半年から1年前くらいから、少しずつ情報収集やどんな企業が募集をかけているのかなど転職活動を行っていたようです。 転職方法 ■家族を養っていけるだけの収入面の確保と40歳転職することへの不安があった点から、転職支援サービスが手厚い転職エー

    okutsuba
    okutsuba 2020/08/01
    サラパパさん(id:romachanko)   コメントありがとうございます!サラリーマンの色々な話読み、私も励みにすることが出来ました。これからも宜しくお願い致します!
  • ブログ開始から1周年! 収益、アクセス数など大公開致します! - 投資家Z

    目次 前書き ブログを1年やって思ったこと アクセス数について 収益について まとめ 関連記事一覧 前書き こんばんは。 今日も一日お疲れ様でした。 今回はブログを始めて1年が経過したということでここまで1年間のブログの収益とアクセス数を大公開していこうと思います。 ブログを1年やって思ったこと 僕はブログでたくさん稼げるようになったらいいなと思い、始めたのですが、かなり厳しい世界でした。 なかなかアクセスが集まらない、収益が上がらないなど何度ももうやめようと思ったりもしました。 しかしながら、ここでやめてしまったら僕は何も成長せず今までと何も変わらないのではないかと思いました。 そこで僕は一生続けてみよう、そうすればいつかは報われると思い、今はやっています。 皆さんももうブログ止めようかなと思うことが時にはあるとは思いますが、頑張ってあきらめずに継続していきましょう。 ここまで、関係のな

    ブログ開始から1周年! 収益、アクセス数など大公開致します! - 投資家Z
    okutsuba
    okutsuba 2020/07/27
    凄い。。。勉強します!
  • パブロとブルーノの物語に学ぶ。労働と投資の組み合わせ方 - oaoa商店街

    okutsuba
    okutsuba 2020/07/23
  • コロナ禍だろうと災害は突然来る!我が家の災害対策を再確認しました - sora’s おいしいノート

    東京で記録的な長雨を記録するなど、日列島は梅雨空に覆われ、沖縄以外の梅雨開けはもう少し先になりそうです。 大雨で被災された方々は当にお気の毒です。心からお見舞い申し上げます。 ところで、最近関東や中部などで地震が続いている状況も少し心配です。 また、先月に続いて、昨日も横須賀の方で異臭騒ぎがありました。 先月の例とは異なり、異臭地域が北上することはなかったようですが、やはり原因が特定できないのが不安です。(地震の前触れという説も…) いたずらに不安をかき立てることは意ではありませんが、大雨、台風、地震、噴火と、いつどこで突然災害に襲われてもおかしくない国に住む者として、自分でできる備えをしておくのは当然でしょう。 ということで心配性の筆者は、我が家の災害対策の再確認を始めたのでした… 非常用持ち出し袋の中 寝室に常備しているもの 料備蓄 飲料水 米・パスタなど 缶詰・レトルト品な

    コロナ禍だろうと災害は突然来る!我が家の災害対策を再確認しました - sora’s おいしいノート
    okutsuba
    okutsuba 2020/07/19
  • 働き方を変えるときは今なんだと思う - 会計大好き、公認会計士のブログ

    皆さん、こんにちは!fishmanです。 日は、表題にある通り、働き方を変えるときが来たと思います。 近年では働き方改革によりいろいろと進んできました。 その中にリモートワークなんて話も大分前からありました。 皮肉にもこのコロナによりリモートワークがだいぶ進もうとしています。 しかし、リモートワークが進まない!っていうあなた。 僕が日頃使っているツールを紹介します。 参考になれば幸いです。 Googleアカウントがあればすべてが解決? Gmail Gドライブ Google カレンダー Google Meet スマホで写真をとるだけで、PDF化できるアプリ camscanner セカンドスクリーンを持つべき まとめ Googleアカウントがあればすべてが解決? 僕が使っているものは、ほとんどがGoogleで、無料のものが多いです。 また、Googleには、Gsuiteという有料プランもあり

    働き方を変えるときは今なんだと思う - 会計大好き、公認会計士のブログ
    okutsuba
    okutsuba 2020/07/10
    Googleのツール参考にします!
  • 斉藤一人さん 花をもたせる - コンクラーベ

    相手に「華をもたせる」ことって大事なの。 「これは俺の方がうまいんだ」とかって、それじゃあ相手が形なしになっちゃうんだよ。 お金がないと思うから、お金が無くなるのだ 辛いが楽しいに変わるたったひとつの方法 税金を払えば払うほど、手元にお金が残る不思議 立場が上の人は、できることもできないふりをするんだよ 追伸 一発で解決する面白すぎる不安症対策 私が自分で自分のことを、「ものすごい人」という当の理由 あなたがこの世に生まれてきたのは、天に認められたからなんです お金がないと思うから、お金が無くなるのだ 「お金は(一定の量しか)ない」と思っていると、その人の脳は、ないんだから集める気にはならないんだよ。 人間の脳は怠け者なんです。 新しい考えを嫌うんだよ。 今まで通りにしてるのが一番楽なんです。 ところが「お金はいくらでもある」と思ってる人にとっては、「お金はグルグルと回っていて、いくらで

    斉藤一人さん 花をもたせる - コンクラーベ
    okutsuba
    okutsuba 2020/06/21
  • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

    参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
    okutsuba
    okutsuba 2020/06/20
    言及ありがとうございます!励みになりました!!
  • 『PollMaker』を使いブログにアンケートを設置したら面白い記事になったので設置方法を紹介します。

    『PollMaker』とは『PollMaker』とは無料で使える海外のアンケートサービスです。 『投票開始時間』『終了時間』『投票回数』など細かい設定ができます。 英語版のサイトしかないのはチョット残念ですが難しい設定も特にないので簡単にブログにアンケートを設置することができます。 『PollMaker』の設定方法まずは上のリンク先から『PollMaker』のサイトに移動します。 1:日語に翻訳する

    『PollMaker』を使いブログにアンケートを設置したら面白い記事になったので設置方法を紹介します。
    okutsuba
    okutsuba 2020/06/20
  • 【2020/3月時点】はてなブログ無料版でグーグルアドセンス審査が通った話【開設12日目】 - 会計大好き、公認会計士のブログ

    開設12日目で審査が通ったぞっと こんにちは!fishmanです! 今回は、皆様にご報告があります。このブログがグーグルアドセンスの審査を合格しました!いつも皆様が見てくれているおかげでございます(泣)。会計好きを増やすのがこのブログの目的なので、あまり収益的な話をするのは意ではないですが、同じような立場の方の役に立てればと思い紹介させて頂きます! なぜ、はてなブログ(無料)をつかっているのか グーグルアドセンスの審査が通った時のステータス 僕がグーグルアドセンス審査までにやったこと ネットの情報は都市伝説が多い ①審査に落ちた時に次の審査期間は2週間くらいあけた方がいい ②はてなブログ(無料)ではアドセンスでは通らない ③他のアフリエイトの広告を貼ると通らない まとめ なぜ、はてなブログ(無料)をつかっているのか 会計士になったときに、会計の情報を発信してみたいなと常日頃から思っており

    【2020/3月時点】はてなブログ無料版でグーグルアドセンス審査が通った話【開設12日目】 - 会計大好き、公認会計士のブログ
    okutsuba
    okutsuba 2020/06/16
  • 【はてなブログ】4ヶ月の運営*PV数*収益報告*読書登録数 - 登る管理栄養士のブログでアウトプット

    はてなブログProに登録してから4ヶ月になります。 今回は運営状況・PV数(アクセス数)・収益を大公開します。正直、何回も挫折しました。 ブログを継続することがなによりも難しい、先月までは週1〜3記事は更新していましたが、なぜか急にブログが書けなくなりました。 やっとブログに向き合える気持ちになりました。 この記事を読むことで平凡な会社員がブログに4ヶ月でこんな感じってわかると思います。 すべてを公開するつもりで書き始めているので、良かったら最後までお付き合いください。 はてなブログで書き続ける理由 はてなスター・はてなブ 無料版でも広告(アドセンス・アフィリエイト)が貼れる はてなブログからはてなブログProするメリットはたくさん はてなブログ側の広告を非表示にできる 独自ドメインを利用できる ブログトップに記事一覧表示ができる デザインの幅が広がる ブログ運営4ヶ月の報告 主なアクセス

    【はてなブログ】4ヶ月の運営*PV数*収益報告*読書登録数 - 登る管理栄養士のブログでアウトプット
    okutsuba
    okutsuba 2020/06/16
  • 6月4日付拙エントリーがスマートニュースさんのおかげで弊ブログとしては初めて1日10万pvを超えました - 🍉しいたげられたしいたけ

    6月4日付拙エントリーが… www.watto.nagoya 6月7日に1日10万pvを突破しました! 閲覧してくださった皆さんに、深く感謝します。ありがとうございます! なおスクリーンショットには表示させていませんが、6月6日も約5万5千pvという、この日一日だけでも弊ブログとしては異例のアクセスをいただきました。 アクセス元を表示させると、ほとんどが スマートニュース さん経由でした。いわゆる スマニュ砲 というやつです。ありがとうございます。 同日付拙記事は「はてなブログ」トップにも載せていただいたんですけど、「アクセス元サイト」には スマニュ さん以外は表示されませんでした。仕様は全く知らないのですが 1% 未満だったということでしょうか? 実は先月後半あたりから、うちのブログはわりと調子がよくて、5月19日付拙記事が2020年5月第4週の「はてなブログランキング」4位に… www

    6月4日付拙エントリーがスマートニュースさんのおかげで弊ブログとしては初めて1日10万pvを超えました - 🍉しいたげられたしいたけ
    okutsuba
    okutsuba 2020/06/15
  • 【副業】住民税通知書がキタ!今年もバレずに副業ができる! - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

    こんばんは! ちちろー(@chichiro511)です! 毎年この季節はそわそわします! そうです、住民税の納付書が送られてくる月です! 請求自体は回避できないけど、僕が一番気にしてるのは副業がバレないようになっているかの確認の月だからです! 今年から副業をしたいなと思ってる方は是非、最後まで見ていってください。正社員で仕事をしながら5年間一度も会社にバレずにやっているので、ぜひ最後までみていってくださいね! この記事で分かること 住民税で副業がバレる 6月は副業分の住民税納付書がくる ふるさと納税の反映額もわかる 転職した初年度はまずバレない 目次 この記事で分かること 副業がバレる理由 住民税で副業をバレないために・・ 確定申告をしたあとどうなるの? 株式の利益と副業の収入 ふるさと納税 転職初年度は基ばれにくい 来年からは給与天引きとなるから注意 まとめ・・・ さいごに・・・ 副業

    【副業】住民税通知書がキタ!今年もバレずに副業ができる! - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
    okutsuba
    okutsuba 2020/06/15
    参考にさせていただきます
  • Googleアドセンスの審査に1ヶ月半で合格する方法! - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

    私の映画&ドラマブログは開設1ヶ月半で、無事にGoogleアドセンスの審査に合格しました。そこで、どのような方法であれば合格するのか?詳しく解説しましょう。 カテゴリーの記事数 プライバシーポリシーの開設 お問い合わせフォームの開設 プロフィールの記事作成 NGワードにご注意! オリジナリティーの高さ コンテンツの質 合格するという熱意 Googleアドセンスの審査に合格する方法のまとめ カテゴリーの記事数 ブログを開設したばかりの方だと、行ってしまいがちなのが多くのカテゴリーを作りすぎて、カテゴリーに含まれている記事数が少ないケースです。 実は、カテゴリーに含まれている記事数が少なければ、SEOとして評価を低くするので、Googleアドセンスの審査で不合格になる可能性が極めて高くなります。 そのため、カテゴリーは親だろうと子だろうと、最低でも3記事以上はつけるようにしましょう。 私は審査

    Googleアドセンスの審査に1ヶ月半で合格する方法! - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
    okutsuba
    okutsuba 2020/06/13
    参考にします!
  • 映画・ドラマブログ開設2ヶ月目で1万5000PV突破! - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

    映画・ドラマブログを開設してから2ヶ月目で、月間1万5000PV突破しました。そこで、どのような詳細で15000PVまでいったのか紹介します(2020年5月)。 ブログのアクセストップ10 ソーシャルネットワークの検索数 アクセス数の多い市町村 2020年5月の運営報告のまとめ ブログのアクセストップ10 2020年5月のブログのアクセストップ10は、以下の通りです。 1位:トップページ(4100PV) 2位:牡丹灯篭 第2話(500PV) 3位:AI崩壊(200PV) 4位:大河ドラマのカテゴリー一覧(200PV) 5位:麒麟がくる 第6回(180PV) 6位:麒麟がくる 第11回(170PV) 7位:麒麟がくる 第12回(160PV) 8位:洋画ホラーカテゴリー(140PV) 9位:麒麟がくる 第19回(130PV) 10位:バチスタ ケルベロスの肖像(130PV) こうして見ると、ト

    映画・ドラマブログ開設2ヶ月目で1万5000PV突破! - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
    okutsuba
    okutsuba 2020/06/13
    id:akira2013web コメントありがとうございます。2カ月で15,000PV凄すぎます。先日Googleアドセンスも