タグ

kami3sakiのブックマーク (27,260)

  • まりも物語:まりも7歳のお誕生日と5回目の命日 - まりも日和

    まりも7歳のお誕生日と5回目の命日 こんにちは。 暑くなりましたね。まだ梅雨明け前なのに真夏かなり遅くなってしまいましたが、まりもの7歳のお誕生日と5回目の命日について書きたいと思います。 7歳のお誕生日と5回目の命日 5月2日はマリモの7歳のお誕生日、19日は5回目の命日でした。お誕生日には大好きだった鶏のササミとさつまいもをお供えしてお祝いし、命日には茹でカボチャとヨーグルトをお供えして、夫と2人、遺影の前で静かに手を合わせました。 お空に旅立ってから5年も経つのだから、マリモはもう生まれ変わっているかもしれません。でも私はマリモはまだまだお空から我が家を見守っていると信じています。 以前から私が体調不良に陥ると様子を見に来てくれたマリモ。昨年手術を受けて退院しできた日にも、私を心配して会いに来てくれました。 あの時はウトウトしていて身体は動かせなかったとはいえ、ピリカと夫が遊んでいる

    まりも物語:まりも7歳のお誕生日と5回目の命日 - まりも日和
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/22
    ピリカちゃん、どんなに暑くても遊びは忘れていませんね。
  • 弱者男性がすき家のチーズ牛丼特盛温玉付きに挑む! 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会

    時は令和17年。7つ集めるとどんな願いも…じゃなかった。3つべるとどんな願いも叶えてくれるチーズ牛丼特盛温玉付きをべるために会長は立ち上がった。現在一つ目のチーズ牛丼(MATSUYA)は会長のすでに胃袋にある。二つ目のチーズ牛丼をべるために今。会長はすき家へと向かった! てってってっててーてっててーてってってれってー(脳内BGM) m.youtube.com kyakyuukokumin.hatenablog.com これの続きです。 聖チー牛伝 というわけで今回はすき家にチー牛をべていこうと思います。どういうわけかわからない方はまだまだ修行部不足ですよ! さーてすき家に早速向かっていきましょうね。 すいません。よくよく考えるとナチュラルにチー牛とか言っていましたが、普通の人はわからないですよね。ではすき家に向かう最中にチー牛自らが説明していきましょう。耳の穴かっぽじって、目ん玉ガ

    弱者男性がすき家のチーズ牛丼特盛温玉付きに挑む! 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/21
    わー美味しそう。やっぱり雑草ではなく。こういう食事がいいですね。
  • 【作り置きおかず(69)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|暑くても食べたい茶碗蒸し - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 今回も真面目に作り置きおかずを作りました。 先週の作り置きおかずはこちら↓↓↓↓ www.akirosso.com R7.6.15 今週の作り置きおかず 茶碗蒸し かぼちゃの煮物 焼き魚 揚げの巾着煮 チキンソテー アスパラとムール貝の炒め物 大根のたらこ和え さつまいものレモン煮 いつものおかず セロリとジャガイモのきんぴら 最後に R7.6.15 今週の作り置きおかず 作り置きおかず 茶碗蒸し かぼちゃの煮物 焼き魚 揚げの巾着煮 チキンソテー アスパラとムール貝の炒め物 大根のたらこ和え さつまいものレモン煮 いつものおかず セロリとジャガイモのきんぴら 茶碗蒸し 茶碗蒸し 私の大好物・茶碗蒸し。 北海道にも夏日がやってきましたが、暑くてもなぜか無性にべたくなるときがあります。 夕に1個、翌朝にも1個。 家族3人分をしっかり作りました。 かぼ

    【作り置きおかず(69)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|暑くても食べたい茶碗蒸し - 搾りたて生アキロッソ
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/20
    どれも美味しそう。近頃ガス台に向かうのが嫌です。火を使わないメニューばかり考えています。
  • 家族の日への提案:父の日の多様性#家族の日 - ヌーソの皿の上

    「はりえさんは毒親って言葉を聞いたことがありますか?」 「あー、おらでもわかるね。」 「毒親って、海外由来の言葉なんですよ。」 " 毒と比喩されるような悪影響を子供に及ぼす親に対して[1][2]、1989年にスーザン・フォワード (Susan Forward) が作った言葉である[3]。学術用語ではなく、スーザン・フォワードは「子どもの人生を支配し、子どもに害悪を及ぼす親」を指す言葉として用いた。 " 引用元:毒親 - Wikipedia 「悲しい言葉だね」 「ちょっと話は変わって、こんなニュースの記事を見つけたんです」 父の日やめて「家族の日」に 多様化に配慮 保育所など独自に設定 mainichi.jp " 6月15日は「父の日」。ただ、保育所や幼稚園では「父の日」「母の日」のかわりに「ファミリーデー」「家族の日」を独自に設けるケースが増えている。 ひとり親世帯の増加など、家族のあり方

    家族の日への提案:父の日の多様性#家族の日 - ヌーソの皿の上
  • さんまちさんぽ - ミドラー探訪記

    岐阜県高山市のさんまち通りをお散歩してきた時のお話ですよ。 さんまちは今までも何度か足を運んだ事があるけど何回行っても古い町並みの雰囲気が最高で歩いてるだけでなんか楽しいですね。まあ今回は町並みの風景とかは全然出てこないけど好きな店がいくつかあるので生存確認がてらご紹介していこうと思います。 飛騨高山レトロミュージアム 個人的にさんまちに行ったらこいつは外せんぜ。昭和レトロな雑貨とか玩具がたくさん展示されてるミュージアムです。 入館料は大人800円で子供500円。 入館料を払った時に渡されるレシートがあれば当日中は再入場できるのでどっか行ってきたあと戻ってこれますよ。別料金でべれる昔懐かしの給セットはここで注文できます。 学校給3点セット(750円) 揚げパンとミートソースのソフト麺とミルメーク付き牛乳の給セット。まあまあな値段がするセットだけど当時を懐かしみながら思い出を楽しむ感

    さんまちさんぽ - ミドラー探訪記
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/19
    昭和の人間にとってこんなレトロ館は懐かしくワクワクします。
  • ぎりセーフ?花柄プリントでワンピース - OEY ***モノつくり再開***

    姫が生まれる前、長男夫婦と日暮里に行って、おくるみやスタイ等の生地を選んでもらいました。 たくさん購入して、たくさん作りましたが、1柄だけ使っていないプリントが残っていました。 下の写真の「⑨白地に花柄」のプリントです。 1mしかないので、早くしないと何も作れなくなっちゃいます。 もともとこのプリントはギャザースカートとか、フリルの付いたスカートが可愛いだろうなと思っていたので、ワンピースを作ってみる事にしました。 子供服はキャサリンちゃんで立体裁断というわけにもいかないので、、購入。とじ込みの型紙ついているし、これから先も使えそうです。 レディブティックシリーズ 90~120cm ハンドメイドのカンタン子ども服2025 ブティック社 どれか1つのデザインを選んでそのまま使ってのではなく、2、3型参考にし、アレンジしたりして作りました。縫製の仕様も少し変えています。 プリント生地が足らな

    ぎりセーフ?花柄プリントでワンピース - OEY ***モノつくり再開***
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/18
    わー可愛い。きっと気に入ってくれますよ。
  • 驚安の情熱価格 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆驚安の情熱価格◆ ◆ど、ど、ど◆ ◆ドンキ〜♪◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はたまに行ってしまう「ドン・キホーテ」のお菓子紹介になりそうです。ついつい買っちゃう情熱価格です。それと、ついつい寄っちゃう小さな居酒屋も一緒にどうぞ! ●来た!"新体験" 真空フライ製法でじゃがいもゴロっとそのまま 全く新しいじゃがいも丸ごとスナック べなきゃ分からないこの旨さ あなたはもう体験した?! じゃがいもの旨み引き立つ うすしお味 じゃがいもの形そのままですね(笑) ●紅生姜せん 「紅生姜好き」に絶対に 『美味しい』と言ってもらいたい! 生地に練り込む紅生姜のカットサイズ、 配合比を何度もやり直し約半年… 老舗メーカーのプライドとドンキの情熱から 遂に完成 この味!紅生姜好きはクセになります。 ●止まらなくなる お値段そのまま10%増量キャンペーン 昨今の値上げ&減量ラッシュで

    驚安の情熱価格 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/18
    ああ、どのお菓子も美味しそう。食べ始めたら最後、止まらなくなりそう。悪魔的なお菓子だ。でも食べてみたい。
  • 帯状疱疹と髄膜炎になった話(後編) - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! けっこう暑くなってきましたなぁ! もうクーラーなしじゃやっとられんよ、きみぃ~~~。 てなわけで、前回の続き、 帯状疱疹かと思いきや、皮膚の症状はでず、しかし熱と頭痛、嘔吐の症状に見舞われたオイラは市内の救急病院の扉を再び叩くのであった! さすがに、2度も受診に来たもんだから、先生たちも「こりゃ徹底的に調べた方がいいぞう~。」みたいなことになって、徹底的に調べたのさ! 血液検査、心電図、CT、尿検査、MRI、そして・・・これが一番きつかったのだが、骨髄検査だ。 想像している通り、腰のあたりの骨髄を注射器で抜くというのだよ。 オイラ「え?骨髄を抜く?先生、そりゃさぞかし痛いんじゃありませんかねぇ?」 医者「当たり前だのクラッカーよ。ホッホッホ。」 オイラ「ひい!オイラ採血だけでも気持ち悪くて倒れるのに、そんなことされたら気が狂って空も飛べるはず!」 有無を言わ

    帯状疱疹と髄膜炎になった話(後編) - ハマサンス コンプリートライフ
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/18
    ああ、弱り目に祟り目ですね。災難でしたね。骨髄検査痛そう。でもこれで病名が判明して良かったです。
  • イラスト館(197)デフォルメ - ヌーソの皿の上

    とうとう迷走してだしました(笑)

    イラスト館(197)デフォルメ - ヌーソの皿の上
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/18
    コンパクト(?)になって私と同じ…?
  • 介護ニュース 2025.6.11~2025.6.17 - ヌーソの皿の上

    1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 高齢者施設の看護職と介護職の連携が入居者の健康状態の変化を察知する鍵に 6/10 https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2025/6/10/250610-1.pdf 広島 お茶に薬剤 患者に飲ませたか 病院の元介護福祉士を逮捕 6/10 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250610/k10014831461000.html 就職氷河期世代、住まいと就労支援重視 政府が3カ年の枠組みまとめる 6/10 https://news.yahoo.co.jp/articles/9f8dde08732198dee201153226fcca08a31328d8 認

    介護ニュース 2025.6.11~2025.6.17 - ヌーソの皿の上
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/18
    介護の世界は大変ですね。もっと優遇されてもいいと思う。
  • 冬のソナタは弾けないな⑤⑥ - ハート仮面猫ミルニー

    「冬のソナタは弾けないな⑤」 「冬のソナタは弾けないな⑥」 「おまけ」 プロだな!あの音色は… ご覧いただきありがとうございます。 前回からのつづきのお話でした。 ハッピーエンドにしました✨ まあハート仮面はこれから演奏会の練習で大変なんですが💦 またこのメンバーで演奏会の様子でも見ていただけたらなと思います(^^ゞ いつもご訪問いただきありがとうございます。 次回もよろしくお願いいたします。

    冬のソナタは弾けないな⑤⑥ - ハート仮面猫ミルニー
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/18
    わーハッピーエンドだ。良かった、良かった。
  • へそくりを使った - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    国民民主党は山尾志桜里の公認を 急きょ、見送ることを発表した。 当然だろう。 しかし近年、こんなにみんなに嫌われた 面の皮の厚い女はいないよね。 凄い女だよ。呆れる。 でも、それ以上に、 山尾志桜里の公認を推していた 国民民主党の党首・玉木の、 簡単に山尾の首を切る 非情さには呆れたよ。 国民民主党の政治姿勢って 何が基なんだろう? ------------------------------------- なにはともあれ、 オレの中から、 国民民主党は消えた。 国民民主党に贈る言葉。 「身から出たサビ」 ------------------------------------- ------------------------------------- 村田沙耶香 村田沙耶香の新刊、 「世界99」が出た。 村田沙耶香ファンのオレは、 今度はどんな味の 毒を飲ませてくれるのか、 興味津々

    へそくりを使った - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/18
  • 美文字を書きたい - だんごのきもち

    昨日、私の元に届いた封書が一通。 手紙の主は県内のはずれに住む叔母(実母の妹)で、そのご主人が亡くなられたという訃報だった。 叔父は亡き母と同い年だから、今年91歳の高齢者だった。 手紙には 『一月に庭仕事をするのに脚立に乗り、転落した』 とあった。 因みに住居は当県にあっても「雪国」と言われる地方。 さて、冬の最中の庭仕事って、一体何をしようとしたのだろう? 屋根の雪おろし? 庭木の雪落とし? やる人がいなければ高齢だろうと脚立に乗るのもやむを得ないことではあるが、その結果…腰椎骨折😨 以降ずっと入院が続き、先月末に病院で亡くなったそうだ。 通夜葬儀は既に済ませ、ようやく落ち着いたところでの今回のお知らせだった。 とりあえずはお香典を送る。 しかし、現金書留で送れば済むという話ではない。 こういう時、いつも思うのは、あまりにも 字が下手くそ過ぎる! 便利なことに、今は『なぞってご祝儀』

    美文字を書きたい - だんごのきもち
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/17
    私も幾度か美文字に挑戦したことがあります。続かなかった…。
  • 学校生活をサポートする夏の必需品!モンベルのバックパネル #快適 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 すっかり夏!ですね。我が家の発達障害児息子は自転車通学をしています。 勾配の激しい過酷な?通学路。大量の教科書を詰めたリュックを背負って学校に着くと、もう背中はびっちょびちょ…。 そんな息子にこの夏、リュックの背面部に装着して蒸れを解消する、モンベルの「V.B.P. バックパネル」を購入しました。 ● リュックを背負った背中の「汗でびちょびょ」を軽減!背中とリュックの間に空間を作ってくれる、アウトドア専門店の優秀アイテム!通勤通学、アウトドアにおすすめですよ! 自転車通学は不安だけど 分担!障害児子育て事業 背中快適!モンベルのバックパネル まとめ 自転車通学は不安だけど 小学校高学年から中学校3年生まで、5年間支援級在籍だった息子。現在は高校生。

    学校生活をサポートする夏の必需品!モンベルのバックパネル #快適 - 発達障害だって、頑張るもん!
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/17
    主人もリュックを背負うと背中がびっしょりです。こんな商品があるんですね。
  • 6月17日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 

    2025年6月17日(火) 昨日、感謝な事がありました。 ブログのあるお友達が、私が毎月行っている 支援物資のためのお菓子を送って下さいました。 少し前から、どんなお菓子がいいのか?人数は?と 詳細を教えてほしいと。 送付が全ての施設の人数となると多いので、 一番少ない数の所に、一種類だけお願いしますと伝えました。 日時指定で送って下さいましたが、何と‼ 2種類のお菓子を全ての人数分。 大きな箱が無かったからと、2箱にして・・・。 私はいつも、8~9種類のお菓子を準備するのですが 有難いです。 ただ、お菓子の価格がすごく上がっていますので、 今後、私が何種類させて頂けるか?はわかりません。 7月度の物は今、準備していますので、送って下さった お菓子を送付する時期に、送付先の施設には、 お友達が送って下さった事は、きちんと伝えます。 今までも、他のお友達が送って下さった事がありました。 感謝

    6月17日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/17
    人と人とのつながり、素晴らしいですね。
  • 2025年6月17日(火曜日)お寺で聞いた話~♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

    この世にある「ほとけさまの世界」を「霊山浄土」(れいざんじょうど)と言います・・・亡くなった奥様は「いつまでも留まり・皆さんと子孫を見守り続けてくれます・・・ 反対に「極楽浄土」(ごくらくじょうど)に「往った」(いった)方は、それができない・・つまり「極楽往生」には そのような意味がある・・・ 難解・・「往生」(おうじょう)とは・いったきり、「往詣」(おうけい)の「ほとけさま」は、その反対・・・・ お盆に 名前書いた「提灯」(ちょうちん」下げておくのは 理由があるとのこと・・・ 寺ちゃんさ あたしは どうなるの?   極楽往生したら いったきりなのよね・・できれば お迎えきたあとも「ほとけさま」になって このへん ウロウロしたいのね・・・ どうしたらいいのか お寺にいって聞いてね~♪♪ ニャンニャン聞いてくるね・・ニャンニャン人間になりたい 乙女がいいニャン ムシャリンドウ(武者リンドウと

    2025年6月17日(火曜日)お寺で聞いた話~♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/17
    松っちゃんさんの訃報、今日まで気づきませんでした。遅ればせながらお悔やみ申し上げます。あんなに頑張っていたのに残念です。どうか気を落とさないでください。
  • 【2025年7月のハノイ】旅行前に知りたい天気・服装・注意点まとめ - ハノイ駄日記

    「ハノイって7月は暑すぎる?」 「雨も多いって聞くけど、大丈夫?」 そんな疑問に、ハノイに6年住んでいた元在住者の目線でざっくりお答え。 7月のハノイの天気や服装、街の様子や注意点をまとめてみたので、旅行計画のご参考にどうぞ。 7月のハノイ、どんな時期? 街のようす&楽しみ方 旅行前に知っておきたい7月の注意点 7月の航空券相場チェック(調査日:2025/6/1) まとめ ※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。 7月のハノイ、どんな時期? 7月は真夏のピークを少し過ぎてくるころ。 気温は34度前後と暑いけれど、6月のような40度近い日は減ってきます。 代わりに短時間の雷雨(スコール)が増えるのが特徴。 雨が降ると気温が下がって過ごしやすくなります。 はゴム素材のサンダルやスポサンだと気楽で快適。底はグリップのあるものを。 服装は真夏の日と同じでOK。 [TIDELION]

    【2025年7月のハノイ】旅行前に知りたい天気・服装・注意点まとめ - ハノイ駄日記
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/17
    ライチ、私好きです。ああ、食べたくなっちゃった。
  • 赤字続きのお店でおにぎりを売ったら実際儲かることができるのか : たかちゃんさんの日記

    はたして、実際の放送はどうなるか!? どうも、たかちゃんさんの日記です。 2025年6月18日にTBS系で19時から放送される 「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」が すごいことになりそうですね。 それはなぜかって? 1つは芸人のザ・たっちが米と麺をべくらべてやせられるのか挑戦。 そのほかに赤字続きの団子屋でおにぎりを売ったらどのくらいもうかるのかを検証。 鳥取砂丘に眠るお宝を探す内容が放送されるからです。 こうなってくると献立を決めるのが困っている人やめんどうな人も注目したくなる。 臨時収入を得たくなるようなヒントが見つかりそうになる。 続編の放送が決まったドラマ「VIVANT」のようになぞをよぶお宝までも登場しそうなくらい どんな内容となっているのか気になりますよね。 では、2025年6月18日にTBS系で放送される 「巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会」はどんな内容に

    赤字続きのお店でおにぎりを売ったら実際儲かることができるのか : たかちゃんさんの日記
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/17
  • ホテル予約失敗?初めて外れた経験 #反省 - わくワーク

    お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 2025年5月30日、ソフィア到着です! 成田からシンガポールまで、約7時間。 シンガポールで乗り換え待ち、約10時間。 シンガポールからアテネまで、約12時間。 アテネでの乗り換え待ち、約10時間。 アテネからソフィアまで、約1時間。 出国から40時間で目的地であるブルガリアへ到着です。 飛行機での移動中に仮眠できたので、それほど眠くはありませんが、久しぶりにベッドで寝られます! バスタブのあるホテルなので、お風呂も楽しみです! ソフィア空港は、何度も利用していますし、小さめの空港なので、迷うことはないです。トイレも無料で、綺麗なのでしたので、到着したら利用しておくと良いと思います。トイレ個室内にゴミ箱がある場合は、ギリシアと同じでトイレットペーパーは流せないと思います。 ブルガリアの時刻は、20時52分です。 空が曇っていますが、まだ明るい

    ホテル予約失敗?初めて外れた経験 #反省 - わくワーク
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/17
    えっ、バスタブがないの?お国が変われば色々珍しい事があるんですね。
  • 今回の土日は連休 - Nyoumanの日記

    こんにちは いつもありがとうございます 土曜日は北巨摩郡小淵沢町へ FM冨士(ラジオ)の番組でレストランの紹介をしていたので行ってみました ところが、後に気づいたのですがお店を間違えたみたい 住所は同じでしたが、店名をしっかり確認しなかったのがいけなかった 混んでいたので絶対ここだと思ってしまいました 事は美味しかったのでよかったです またの機会ですね 写真はサラダのみ 次はリゾナーレ八ヶ岳 雨を待ちわびる「ふれふれ坊主」 ふれふれ坊主は全て、使われなくなった傘をアップサイクルしたもの どんよりとした天候が続く梅雨の時期でも明るい気持ちになれるイベントとのことです 日曜日は劇団四季「赤毛のアン」観劇 空いている席は1階の後ろか2階の前で、2階席をすすめられました 初めてみる劇団四季は音楽、表情、踊り、声出し、切れ味、スタッフの手際良さ、小道具の可愛らしさなど全て完璧でした おじいさんの

    今回の土日は連休 - Nyoumanの日記
    kami3saki
    kami3saki 2025/06/17
    傘が沢山ぶら下がっているのを見た事ありますが、てるてる坊主がぶら下がっているのは初めてです。