タグ

2019年10月17日のブックマーク (4件)

  • クリップボード拡張Macアプリ「Clipy」を公開しました - Qiita

    クリップボード拡張Macアプリケーション「Clipy」を公開しましたので、内部で使っているフレームワークや作成の経緯などを書いていきます。 Clipy Web Site 開発背景 私はMacを使い出してからClipMenuを愛用してきました。 クリップボード拡張という便利機能に加え、スニペット機能によって格段に作業効率が上がるためです。 しかし、OSとの相性が悪いのかかなりの確率でアプリ自体のCPU使用率が100%になり固まってしまい作業がストップしていました。 原因として考えられるのは、 ClipMenu体の開発が Snow Leopard対応までで止まっている ペーストの内容をメモリ上に保存している などといったことが考えられます。 家ClipMenuの開発では、Swiftでのリファクタバージョンの開発始まったため、使用していましたが、一番愛用しているスニペット拡張は未実装となって

    クリップボード拡張Macアプリ「Clipy」を公開しました - Qiita
  • [Android] 文字列に絵文字が含まれるか雑に判定する。 - Qiita

    背景 ユーザーにパスワードを入力してもらう時にクライアント側で絵文字の入力を禁止したかったので、雑に絵文字入力を判定するにはどうすればいいか考えました。 無理やり絵文字の入力を許すような仕組みにすることもできたかもしれませんが、絵文字は同じデータ値であっても環境によって表示される画像が違っていたり、サポートの有無もあるはずなのでパスワードとして使うのは適切でないでしょう。 事前知識 そもそも文字コードに関しての知識もあやふやだったので、それついて理解することから始めました。ここで簡単にまとめてみたいと思います。 文字コード 文字コード(もじコード)はコンピュータ上で文字(キャラクタ (コンピュータ))を利用するために各文字に割り当てられるバイト表現。もしくは、バイト表現と文字の対応関係(文字コード体系)のことを指して「文字コード」と呼ぶことも多い。 引用:Wikipedia つまり、文字デ

    [Android] 文字列に絵文字が含まれるか雑に判定する。 - Qiita
  • androidでpush通知設定を確認、変更画面を開く - Qiita

    iOSだとダイアログを出してその場でpush通知を許可するか拒否するかをユーザーに促すことが出来る。 androidの場合はそのようにサッと通知設定を変更することは出来ない。 androidのpush通知設定 そもそもandroidの場合はpush通知のパーミッション確認ダイアログが存在しない。Playストアでのダウンロード時の同意ボタンの内容に、push通知が含まれている。そのためandroidではデフォルトでpush通知許可ということになる。 じゃあandroidではpush通知を拒否するすべがないかというとそういうわけではない。アプリやpush通知を送るサーバー側で独自にフラグを持たせて通知するしないを管理することもできるが、システム設定からアプリごとに通知をブロックすることもできる。 端末 > アプリ アプリを選択するとアプリごとの設定画面から「通知」を選ぶ このアプリからの通知を

    androidでpush通知設定を確認、変更画面を開く - Qiita
  • Chromeのloading属性は、指定しなくてもデフォルトで"lazy"の挙動となりうる ~loading属性の落とし穴から学ぶ、機能拡張と初期値・デフォルト挙動の話~ - Qiita

    Chromeのloading属性は、指定しなくてもデフォルトで"lazy"の挙動となりうる ~loading属性の落とし穴から学ぶ、機能拡張と初期値・デフォルト挙動の話~CSSJavaScriptChrome 【事前知識】loading属性について Chromeのimg・iframe要素には、loading属性というものがある。 こいつをHTMLでloading="lazy"のように指定すると、遅延読み込みする(画像等がスクロール等で画面内に入ってきた時に初めて読み込み始める)。 こうすることで、時間がかかる無駄な読み込みが抑えられ、ページ表示速度が速くなったり、通信量を減らせたりする。 値には次の3種類があり、"lazy"が遅延読み込みオン、"eager"は遅延読み込みオフ(遅延せず愚直にすぐ読み込み)、"auto"はlazyかeagerかをChromeがネットワーク速度などを考えて自動

    Chromeのloading属性は、指定しなくてもデフォルトで"lazy"の挙動となりうる ~loading属性の落とし穴から学ぶ、機能拡張と初期値・デフォルト挙動の話~ - Qiita