ブックマーク / www.nanigoto.net (325)

  • ドバイ空港で「コロナ探知犬」が検査している!という話:あさチャン!【2020/08/14】 | 何ゴト?

    世界で新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、新たな検査方法が注目されている。 こちらにいる犬たち。 一見、普通の犬に見えるが、実は「コロナ探知犬」。 新型コロナウイルスの感染者を高い確率で嗅ぎ分けることができるという。 ドイツのハノーバー獣医大学では、探知犬にコロナ患者の唾液を嗅ぎ分けさせる訓練を1週間実施した結果、高い精度で判別したという。 同大学のマーレン教授によると、 コロナ感染者の分泌液は特有のにおいを発しています。犬はこれらのにおいを嗅ぎ分けることができるのだと思われます。 とのこと。 実際の訓練を見てみると、7つのサンプルの中から、陽性者のにおいを判別していた。その精度は94%。 同大学のホルガー・フォルク教授によると、 においを嗅ぎ分ける訓練は1000回以上行いました。検証段階ですが今後犬を医療現場で活躍させるうえで可能性が大きく広がる結果が得られました。 とのこと。 この

    ドバイ空港で「コロナ探知犬」が検査している!という話:あさチャン!【2020/08/14】 | 何ゴト?
  • 「ひさし」の長い信号機がある理由:林修のニッポンドリル【2020/08/12】 | 何ゴト?

    東京都中央区八丁堀にあるこちらの信号。 横からみると、「ひさし」が長いことがわかる。 一般的な信号と比べると、その差は 一目瞭然。 なぜ、こんなに長いのか? 上から見るとわかるという。 この信号機がある交差点は、2の道路が超鋭角にぶつかり合っている。 信号機がかなり重なるように設置されているため、 青い道路を下から上へ行く場合、どの信号機を見るのか紛らわしい。 そこで、長いひさしをつけたところ、見るべき信号機がわかりやすくなった。

    「ひさし」の長い信号機がある理由:林修のニッポンドリル【2020/08/12】 | 何ゴト?
  • 熱中症対策にAVA血管を冷やそう!という話:あさチャン!【2020/08/13】 | 何ゴト?

    各地で、気温が40度を超える所もあるなか、 熱中症で搬送される人も多い。 ↓こちらは、昨日(2020/08/12)、関東で搬送された数。 手軽に行える熱中症対策はあるのか? 「AVA血管」を冷やすとよいらしい。 AVA血管とは、体の末端にある動脈と静脈を結ぶバイパスのような血管。 このAVA血管を冷やすことによって、心臓に戻る血液が効率よく冷やされ、体温の上昇を抑制できるという。 冷えたペットボトルを使った、「手のひら冷却」は効果的。 顔面の一部、鼻、唇、頬、そして、耳など、特定の皮膚にも存在するので、 顔を冷やし表面の温度を下げることでも、熱中症に効果があるという。 しかし、コロナが流行している今年(2020年)は、熱中症対策を阻むマスクがある。 マスクをすると、通常ほど十分な熱放散が行われず、熱中症にかかりやすい条件が出来上がってしまう。 コロナ対策に、熱中症対策、そのどちらにも対

    熱中症対策にAVA血管を冷やそう!という話:あさチャン!【2020/08/13】 | 何ゴト?
  • なぜキレイな虹に「虫」が使われているのか?という話:林修のニッポンドリル【2020/08/12】 | 何ゴト?

    なぜキレイな「虹」の漢字には、「虫」が使われているのか?という話がありました。 実は、「虹」についている虫偏は、昆虫ではない。 虫偏が付いている昆虫以外の生き物はたくさんいる。 「蛙(かえる)」「蝦(えび)」「蛸(たこ)」「蛤(はまぐり)」など。 これらに共通しているのは、水、ないし、水辺の生き物。 昆虫ではないのに「虫偏」がついている。 もともと、「虫」という感じは中国から伝わってきたもの。 伝来したときは、昆虫ではなかった。 元々は、「虫 = ヘビ」のことだった。 中国では、ヘビをジメジメした水辺に生息し、雨がふると現れると考えられていた。 では、「虫」を水辺の生き物に使うように、「虹」はどういう水辺の生き物なのか? 中国では、「虹 = 龍(りゅう)」のことで、龍は水辺に住んでいるという言い伝えがある。 「虹(にじ)」の「虫」が水辺の龍のことを表すなら、「工」は何なのか? 元々、中国

    なぜキレイな虹に「虫」が使われているのか?という話:林修のニッポンドリル【2020/08/12】 | 何ゴト?
  • 町職員同士で結婚したらどちらかが辞めろ!役場の慣習「退職勧奨」の話:とくダネ!【2020/08/12】 | 何ゴト?

    町職員同士で結婚したらどちらかが辞めろ!役場の慣習「退職勧奨」の話:とくダネ!【2020/08/12】 | 何ゴト?
  • サメの歯はベルトコンベア式に生え替わる!という話:トリニクって何の肉!?【2020/08/11】 | 何ゴト?

    水族館で泳いでいる「サメ」。 その下を見てみると、たくさんの抜けた歯が落ちている。 たった2匹の水槽に、こんなにたくさん。 スタッフの人に聞くと、 落ちている歯を全部取りきっても、次の日には5,6落ちている。 とのこと。 このように、大量に抜けてしまうサメの歯。 いったい、どうやって生え替わるのか? 1番外側の歯が抜けると、2番目にあった歯が歯茎の動きで前に移動して、 獲物を捕らえるときに、一番重要な外側の歯に昇格。 徐々に成長しながら、常に外側に移動している。 まさに、ベルトコンベア。 なかには、歯の合計が5万を超えるサメもいる。 ちなみに・・・、 サメは魚類では珍しく交尾をするが、その時オスはメスに噛み付いて動けないようにする。 そのため、モテるメスはカラダが傷だらけになるという。

    サメの歯はベルトコンベア式に生え替わる!という話:トリニクって何の肉!?【2020/08/11】 | 何ゴト?
  • 若者のキス離れの話:月曜から夜ふかし【2020/08/10】 | 何ゴト?

    世間でよく耳にする「○○離れ」。 近年、人々はさまざまなことから離れている。 こちらは、メディアで使われた「若者の○○離れ」一覧。 この他にも気になるのが、若者の「キス離れ」。 20代から60代を対象に行われた調査によると、 16.5%がキスの経験がないと回答。 さらに、20代男性に関しては、約半数がキスをしたことがないという結果に。 若者がキスを離れる理由は何なのか? 【理由1】 キスよりハグ 「いりますか?キス?ハグの方が満たされんじゃない?(女性)」 【理由2】 男子の女子離れ 「あまりグイグイ来ない。男子が草化。(女性)」 【理由3】 3次元より2次元の方が良い 「普通の女の子よりもアニメ見ちゃいます。(男性)」 【理由4】 リアルな女子と話せない 「恥ずかしい、話すのも。(男性)」

    若者のキス離れの話:月曜から夜ふかし【2020/08/10】 | 何ゴト?
  • ダムはただ水をためるだけじゃない!という話:とくダネ!【2020/08/11】 | 何ゴト?

    今年(2020年)4月に運用が開始された「八ッ場ダム」。 台風シーズンに、ダムの水量調節は非常に重要になってくる。 去年(2019年)10月に到来した台風19号は、この一帯にも大雨を降らせた。 このとき、八ッ場ダムが空っぽだったため、大量の雨水をダムにためて下流の増水を防ぐことができたといわれている。 現在は、これ以上ダムの水位が上がらないよう、流入量と放流量を同じ毎秒11トンにしている。 これでも少ないそうで、放流量は多いときで、毎秒200トンにもなるという。 そして、八ッ場ダムには他にも驚きの放流技がある。 ダムというのは、ただ水をためるだけではなく、大きな役割を担っている。 まず1つは、「治水」。 洪水などから身を守るために、ダムに水をためて流すこと。 もう1つは、「利水」 水を供給源として、田んぼや農家に水を流して分けてあげる。これを利用するということで利水という。 もう1つは、「

    ダムはただ水をためるだけじゃない!という話:とくダネ!【2020/08/11】 | 何ゴト?
  • リカちゃん人形もコロナ対応している!という話:グッとラック!【2020/08/11】 | 何ゴト?

    1967年の発売以来、累計6000万体以上も販売されている「リカちゃん人形」。 そのリカちゃん人形が、コロナ対応をしたそうです。 こちらのオモチャを見てみると、 一見、マスクをしているだけのように見えるが、 レジがセルフレジになっていて、店員さんとは非接触。 好きな商品を選んでカゴに入れた後、レジでスキャンする。 さらに、会計も現金は使わず、スマホで「リカペイ」決済。 「(音声)お客様のリカペイポイントは50ポイントです!」。 キャッシュレスに加えて、ポイントまで貯まる! さらに他にも、「ウーバーイーツ」ならぬ、「リカちゃんイーツ」という宅配バイクもある。 付属のご注文PADから、好きなメニューを選んでボタンを押す。 「(音声)はい、リカちゃんイーツです。ピザのご注文ですね。すぐにお届けにあがりまーす!」。 ご注文PADの所まで、自動的にバイクが動いて配達してくれる。 「(音声)お待たせい

    リカちゃん人形もコロナ対応している!という話:グッとラック!【2020/08/11】 | 何ゴト?
  • フランスのコロナ追跡アプリが役に立っていない!という話:あさチャン!【2020/08/11】 | 何ゴト?

    新型コロナウイルスの感染防止対策の1つ「追跡アプリ」。 フランスでは、特に普及が進んでいないという。 パリ市では(2020年8月)10日、セーヌ川沿いなど人が集まる場所を指定して、屋外の「マスクの着用」が義務化された。 新型コロナウイルスの感染者数が20万人を越えていて、最近では、1日の感染者数が2千人を超える日もある。 さまざまな感染対策がとられる中で、今回取り上げるのが、フランス政府が開発したウイルス感染追跡アプリ「StopCovid」。しかし、これまで完全に期待を裏切っている。 2020年6月2日に配信された当初は、190万件のダウンロードがあったが、3週間後にはアプリを削除したケースが46万件にも上った。 政府の発表では、接触したという情報としてスマホに通知された件数はわずか14件。ほとんど役に立っていないという状況。 これには、個人情報を集められるという不安があるという。 フラン

    フランスのコロナ追跡アプリが役に立っていない!という話:あさチャン!【2020/08/11】 | 何ゴト?
  • もし溺れたら泳げなくても浮いてみよう!という話:とくダネ!【2020/08/10】 | 何ゴト?

    夏休みが始まり、各地で水難事故も多くなっている。 もし、海や川などで、溺れそうになったらどうしたらよいのか? 「浮き身」の姿勢をとるとよい。 そのポイントは、いくつかある。 ・あお向けでアゴを上げる。 どうしても泳ぎが苦手な人は心配になって下を向いてしまう。 そうすると、どんどん腰が下がって沈んでしまう。 だから必ず上を向くこと。 そうすると、勝手に腰が伸びて、浮くことができる。 ・力を抜いて手足を延ばす。 慌てず落ち着いて伸ばす。 浮きやすくなる。 ・空気をたくさん吸い込んで少しずつ呼吸をする。 肺にも少し空気があった方がより浮きやすくなる。 よく深呼吸して吸って、少しずつ吐いたり吸ったりがポイントとなる。 ・服は脱がない どうしても水の中に入ると、服が重くなるのではないかと思ってしまう。 でも、服は脱がない。 意外と保温効果がある、 もしも、溺れている人を見かけたら、どうすればよいか?

    もし溺れたら泳げなくても浮いてみよう!という話:とくダネ!【2020/08/10】 | 何ゴト?
  • 【中国】新たに開通した高速道路の間に家がある!という話:とくダネ!【2020/08/10】 | 何ゴト?

    中国で、人々がスマホを持って集まるスポットがあった。 それは、40平米ほどの古い家。 壁は汚れ、屋根は雑草が伸び放題。 なぜ、人々がこの家を珍しがるのか? その理由は、この家が建つ場所にある。 こちらは、先ほどの家を真上から撮影した写真。 家の周りに建っていたのは、新しい高速道路。 この家によって、一度分岐し、その後すぐに合流する造りになっている。 道路は1週間前(2020年8月初め)に開通したばかりだが、分岐の家は早くも観光名所となっていた。 地元メディアによると、 10年前に政府が高速道路の建設を計画。 住民らに立ち退きを求め、補償金の支払いや別の家を用意することで、話は次々とまとまっていたのだが、この家に住む女性だけは折り合いがつかなかったという。 その理由は? この家に住む女性によると、 病院の遺体安置所のすぐ横の物件に引っ越すように提示してきたんです。私が欲しいのは家、お金じゃな

    【中国】新たに開通した高速道路の間に家がある!という話:とくダネ!【2020/08/10】 | 何ゴト?
  • 動物たちの珍しい寝姿!夜の動物園の話:初耳学【2020/08/09】 | 何ゴト?

    夜の動物園や水族館では、 ふだんでは見れないような、動物の珍しい寝姿が見れることがあるそうです。 照明をつけずに、暗い状態でも見ることができるナイトスコープで見てみる。 ライオンイオンの1日の平均睡眠時間は、約15時間。 影になってわかりずらいが、この時は、オスはぐっり寝ていた。 メスは起きていた。 狩りは基メスが行く。 ゾウ 1日2時間しか寝ないといわれているゾウ。 お尻で、壁に寄りかかってフラフラしだすゾウ。 よく見ると、しっかり目を閉じている。 ゾウの寝姿は立寝。 ゾウにとって睡眠は脳を休めること。 横になって楽な姿勢をとる必要はなく、立ったままで十分。 シマウマ 横倒しになって寝る姿「横臥位(おうがい)」。 死んだように寝ていて、野生では見られない無防備な状態。 シロイルカ 1回に数分くらいずつ寝ながら、合計で6〜7時間寝る。 イルカやシャチなどの海洋哺乳類の睡眠は、目を交互

    動物たちの珍しい寝姿!夜の動物園の話:初耳学【2020/08/09】 | 何ゴト?
  • 性教育は3歳から必要だという話:ノンストップ!【2020/08/07】 | 何ゴト?

    SNSが原因の犯罪の被害に遭った児童数が年々増えている。 そして、性的なトラブルも増えている。 性教育アドバイザーの のじま なみ さんによると、 「性犯罪の一番の原因として、何をされているか子どもたちが理解していないことが子供たちが狙われる原因じゃないかなと思う。されて良いこと悪いことをイメージできていることが子供の身を守る大事なことだと思う。」 「性教育」が防犯教育につながるという。 「私も小さかった頃は、皆で一冊のエッチな雑誌を回し読み見るのに一苦労したんですが、今の時代の子供だちは違うよね。インターネットが生まれながらにある子供たちは、インターネットの向こう側を信じがち。インターネットの向こう側に簡単にアクセスができてしまう。SNSを利用した性犯罪が増えてくるなと私も我が子で体験しています。自分の学校の先輩と偽った人からメールが来て、お友達がつながっているから大丈夫だろうと安心して

    性教育は3歳から必要だという話:ノンストップ!【2020/08/07】 | 何ゴト?
  • ボールペンを使った夏の涼感ヘアアレンジの話:ZIP【2020/08/04】 | 何ゴト?

    ボールペンを使った、夏の涼感ヘアアレンジの仕方を紹介していました。 まず、耳前と耳後ろで髪を分ける。 耳前の髪を残して、後ろ髪をゴムで束ねる。 ボールペンを用意して、ゴムの付け根に挿す。 奥まで、しっかりと挿す。 耳前の髪をねじって、ボールペンにひっかけて固定する。 逆の毛束も後ろにねじり、ボールペンで固定。 全ての髪の毛をゴムで1つに束ねる。 最後に、ボールペンを抜いて、 全体をほぐして、できあがり。 その様子がこちら。

    ボールペンを使った夏の涼感ヘアアレンジの話:ZIP【2020/08/04】 | 何ゴト?
  • なぜ かき氷の旗は同じデザインなのか?という話:チコちゃんに叱られる!【2020/08/07】 | 何ゴト?

    全国のかき氷屋さんを調べてみると、 北海道から沖縄まで、かき氷を販売する店には「氷旗」が掲げられている。 しかし、この旗「かき氷」ではなく、「氷」としか書かれていない。 なぜ、かき氷屋さんに氷旗が掲げられるのか? 氷の歴史を日雪氷学会の竹井巖さんが説明していました。 平安時代に清少納言が書いた「枕草子」には、「(現代訳)削った氷に甘味料をかけ新しい金属製のわんに入れたものはとても上品である」と書かれている。 清少納言といえば、当時の上流階級。そんな彼女さえも、ありがたがってべていることから、いかに氷が貴重だったかということがうかがえる。 江戸時代に入ると徳川家康は、夏場に雪や氷を富士山から運ばせていた。更に、加賀藩 前田家は、将軍家に氷を献上するため、雪を夏まで貯蔵し江戸まで運んでいたという。 貴重な氷はお氷様と呼ばれ、江戸の庶民には触れることもできなかった。 暑い季節に冷気を感じるこ

    なぜ かき氷の旗は同じデザインなのか?という話:チコちゃんに叱られる!【2020/08/07】 | 何ゴト?
  • 生卵を1万回振ったら溶き卵になる?という話:でんじろうのTHE実験【2020/08/07】 | 何ゴト?

    生卵を1万回振ったら溶き卵になる?という疑問の投稿がありました。 私は卵かけご飯が大好きなのですが、卵って1万回振ったら、殻の中でシェイクされて溶き卵になるのでしょうか?検証してみてください。 割る前の卵の中には、水のような膜や小さな空気部分も存在する。 ならば、割らなくても卵の中で混ぜ合わせることもできるのではないか? 1万回振ってみる。 ・1655回目。 ・3000回目。 1万回振って、卵を割ってみると・・・、 その様子がこちら。

    生卵を1万回振ったら溶き卵になる?という話:でんじろうのTHE実験【2020/08/07】 | 何ゴト?
  • ラムネのガラス球を戻す方法:大阪ほんわかテレビ【2020/08/07】 | 何ゴト?

    夏の風物詩、ラムネ。 一度開けてしまうと、再び栓ができなくなってしまう。 しかし、実は、何も使わずに、中のガラス球で再び栓をする裏技がある。 どうすれば、ラムネの中のガラス球を戻せるのか? まず、ラムネの飲み口を手で強く押さえる。 次に、ラムネをひっくり返してから、上下に振る。 再びひっくり返すと、中にあったガラス球が消えて、 再び、上の位置に戻っていた。 これは、中の炭酸の圧力を使うことで、ガラス球を元の位置に戻している。 また飲むときは、中のガラス球を再び落とせばオッケー。 この裏技を使えば、開けてしまったラムネを再び冷蔵庫に冷やして楽しむこともできる。

    ラムネのガラス球を戻す方法:大阪ほんわかテレビ【2020/08/07】 | 何ゴト?
  • 高校野球で金属バットが折れた!という話:あさチャン!【2020/08/07】 | 何ゴト?

    高校野球で、試合中、バッターの持つ金属バットが折れたそうです。 昨日(2020/08/06)に行われた、愛媛大会の準々決勝。 今治西 VS 松山聖陵。 打球とともに、飛んでいく「金属バット」。 一見、スッポ抜けたかのようにも思えるが、 振り抜いた後も、バッターの手元には、バットのグリップ部分が握られたまま。 つまり、金属バットは折れてしまったということ。 ここで、グリップを放っている。 金属バットは、まれにひび割れを起こすことはあるそうだが、折れるのはかなり珍しいとのこと。 ちなみに、このバットは回収され、折れた原因の調査をメーカーに依頼するということです。

    高校野球で金属バットが折れた!という話:あさチャン!【2020/08/07】 | 何ゴト?
  • 気持ちがいい!桃の皮のキレイな剥き方:ノンストップ!【2020/08/04】 | 何ゴト?

    イタリアン「FRIGO」のオーナーシェフの久保井潤さんが、 桃の皮のキレイな剥き方を紹介していました。 ナイフの背中の方で、押さえつける感じなんですけど、 どちらかといえば、なぞるより気持ち強すぎるくらい、強めの力で押した方がいいです。 とのこと。 桃の周りを一周、押しながらスライドさせていくといいようです。

    気持ちがいい!桃の皮のキレイな剥き方:ノンストップ!【2020/08/04】 | 何ゴト?