タグ

2008年10月19日のブックマーク (7件)

  • 大炎上 | 久米田先生が若手の芽を摘む?漫画批評をする

    「絶望先生」の久米田康治先生が今日発売の『マガジンSPECIAL』にて"漫画家への道SPECIAL"に登場しました。若手の漫画家8人に『台風』をテーマに4コマ漫画を描いてもらい、それを久米田先生が批評したもの。プロフィールに「当はいい人です」なんて書かれてしまう久米田先生の批評はこんなのでした。 ・単行に自分の裸の写真を載せたりすると当に人生汚れます ・最近漫画より面白い漫画的な事件が起きて困ります。現実がネタ潰しという大変な時代です ・少年マガジンの連載は約26ありますが、読者の印象に残るのもせいぜい2~3ですから大変です ・「俺この戦争が終わったら結婚するんだ」と「台風の日に畑に行ってくる」は確かに死亡フラグですね。人間いつかは死ぬわけですから、生まれた時点で死亡フラグが立っているのです 批評というより自分の経験したこと、思ったことを自由に書いてる印象が。「漫画より面白い漫画

  • 業界を変えるのか、業界が変わるのか - 雑種路線でいこう

    このところべ物を減らしている割に運動しているせいか、ちょっとブログで大上段な議論をする気力がない。というか日付が変わる前に眠くなる超健康的な生活を送っている。ところで来年の1月27日にSoftware Japan 2009という情報処理学会のイベントがあって、例年通りイノベーティブ社会基盤フォーラムで出し物をしようというので水曜日に集まって会議をした。まだ確定じゃないんだけれど異業種とITとの結合で面白いネタがいくつかあるので、その辺を紹介しながら、既にある仕事ITに置き換えるんじゃなくて、ITだから可能となるような新サービスをどうやって生んでいこうか、みたいな話をする方向で議論している。何か経済が大変なことになっているから、不況下のイノベーションみたいな話も面白いかなと思ったんだけれど、具体例を基に前向きな話をしたほうが面白いよね、というんで「IT×○○ではじまるイノベーション」って

    業界を変えるのか、業界が変わるのか - 雑種路線でいこう
    oldriver
    oldriver 2008/10/19
  • 大阪府の代執行についての意見に再々反論してみる。 - 弁護士兼務取締役の独り言

    第一線で働く弁護士さんにコメントを(しかも懇切丁寧な)頂けるとは、とても光栄です。実務家の方とガチで法律の議論をする機会などありませんので、この際胸をお借りして勉強させていただこうと思います。 ○これまでのエントリーまとめ ○○○!知恵袋 橋下知事は鬼畜ですか? - いしけりあそび ↓ 大阪府の代執行についての意見に反論してみる。 ↓ 大阪芋畑闘争 疑問におこたえします - いしけりあそび ↓ このエントリー 【追記】以上の議論のまとめです。 大阪府の代執行について、法的観点からのまとめ 執行不停止原則と執行停止原則について 僕はもちろん実務家ではありませんので経験に基づいた意見は述べられないのですが、上に書いてあるとおり日の行政法は執行不停止原則をとっているのですから、執行するはずです。 たとえば公共工事に対して執行停止の申立てがなされるたびに工事を中断していれば、それこそ永遠に工事は

    大阪府の代執行についての意見に再々反論してみる。 - 弁護士兼務取締役の独り言
    oldriver
    oldriver 2008/10/19
    本文は素人には難しいが、コメ欄含めて。/「知事がそのように判断したんだからそれなりの理由があったんだろう、と推測するしかありません。」←これはとても違和感。異例の措置ならば説明責任があるんじゃ?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    oldriver
    oldriver 2008/10/19
    お、あんまり難しくない。専門的な話を分かりやすくという点で良記事だと思う。
  • 家電量販店の延長保証、一番良いのはどこなのかを比べてみた

    現在さまざまな大手家電量販店が買い物をした製品に対して、メーカーが提供する1年保証などとは別に「長期保証」サービスを提供していますが、はたして一番条件が良いのはどこなのでしょうか。その掛け金や保証年数などについてまとめてみました。 メーカー保証期間が過ぎた途端に壊れてしまって苦い思いをした経験がある人には非常にうれしい「長期保証」ですが、中には落として壊した場合でも保証してくれる「落下保証」を実施している店もあるため、デジタルカメラやMP3プレーヤー、モバイル用ノートパソコンなど、持ち運ぶ機会が多いものを買うときは参考にするのもいいかもしれません。 ※10月20日17:45に追記しました 詳細は以下の通り。 これが各社の長期保証サービスの比較です。今回はヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機、唯一の関西資家電量販店となったジョーシン、ソフマップ、九十九電機を比較しています。 ・ヨドバシ

    家電量販店の延長保証、一番良いのはどこなのかを比べてみた
    oldriver
    oldriver 2008/10/19
    さくらやも落下OKという点で、3カメでは良い印象だった。
  • 痛いニュース(ノ∀`):毎日新聞記者「韓国の電車内は携帯電話自由でとてもにぎやか。日本でも思う存分通話してもいいのでは」

    1 名前: 無防備マン(福島県) 投稿日:2008/10/18(土) 19:49:56.74 ID:bvqFlC8Q ?PLT コンパス:先月下旬、夏休みを取って韓国に出向いた… /滋賀 先月下旬、夏休みを取って韓国に出向いた。ソウルの地下鉄に乗ると、大声で女性用のストッキングなどを売り歩く男性らがいて、とてもにぎやか。寝入った2歳の息子を抱いて乗車すると、席を譲ってくれる男性がいて、さりげない心遣いに感心させられた。 車内では、若者からお年寄りまで携帯電話でおしゃべりしていた。日には静かに 乗車するよう努める暗黙のルールのようなものがあり、電車内で通話すると、他の 乗客の冷たい視線を浴びるが、韓国の習慣では問題がない様子。日でも「せっかく 外出時に重宝する道具なのだから、思う存分、通話してもいいのでは」と思った。 電車内の怪しげな物売りもたくましくて、見習いたいくらいだ

    oldriver
    oldriver 2008/10/19
    車内通話禁止って無断リンク禁止と似たにおいがする。あるいは、昭和の記録映像で電車の中でタバコを吸ってる姿を見て感じる居心地の悪さ。道徳を内在化させるとはそういうことなのだろう。窮屈さは安全の代償か。
  • 『鳶VSカラス【鳥の写真】』

    大阪鶴見区→神戸市灘区(動物園近所)に移転した鳥モチーフカフェ、「とりみ(鳥見)カフェ ぽこの森」のスタッフブログ。お店で暮らす鳥たちの写真・動画・イラスト、お店の裏話や最新情報などが満載!鳥が好きな方は是非♪ロンネフェルト紅茶を使用しています♪ 先日の野生のコウノトリ君が逆光だったので、反対側に回り込んでいたら・・・ コウノトリ君が慌てて、群れの中に戻ってしまいました。 ピ~ヒョロロ~~~ どうやら鳶君が低空飛行で狙いにきたからの様です! カアーカアー!!! コウノトリ君は大きすぎて狙えないからか、近くを飛んでいたカラスを追いかけはじめました! カラス君と鳶君の空中戦がはじまりました! あ!カラス君がバックを取りました!! 鳶君は上昇気流に乗って飛ぶので長距離を飛ぶのには有利なのですが、 羽ばたいて飛ぶカラス君の方が細かく飛ぶのに向いているからか、かなり押されています。 羽根を山形にして

    『鳶VSカラス【鳥の写真】』
    oldriver
    oldriver 2008/10/19