タグ

2017年9月24日のブックマーク (5件)

  • ビートたけし 北朝鮮問題の一番簡単な解決方法は「日本の核武装」と指摘 (2017年9月24日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ビートたけしが24日放送の「TVタックル」で、北朝鮮問題に言及した 一番簡単な解決方法として「日も核武装すればいいじゃないか」と指摘 「(核武装を)声を大にして言ったら、大変なことになるよな」とも語った この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ビートたけし 北朝鮮問題の一番簡単な解決方法は「日本の核武装」と指摘 (2017年9月24日掲載) - ライブドアニュース
    oldriver
    oldriver 2017/09/24
    すでに日本はアメリカの傘の下にいるので独自の核武装意味ない
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 難民の武器使用は警職法やROEで解決することをご存じないooi@n_mさん

    ooi@n_mさんが麻生擁護をしている。保護すべき難民を射殺と言い出したアレ発言をアクロバティックに肯定しようというものだ。 その中身は「難民が武器を持っていた状態に対応するためには新しい研究が必要」である。以下一連の発言からまとめればそうなる。 ooi@n_m‏ @JDSDE214 んー、仮に北朝鮮有事が発生して難民が押し寄せたとして、ソレがどの様に発生してどんなパターンが予想されてどう対応したら良いのか、という所を政府(と政治家と)が検討しないでどこがすれば良いと考えてるんだろう。 https://twitter.com/JDSDE214/status/911715794635055104 北朝鮮の難民が「武装してないもしくはしているケース」の各々について検討しないといけないね、ってのを発狂してるんじゃねえのとか押さえ込みにかかりだしたらソレはソレでいつか来た道じゃねえの? https

    oldriver
    oldriver 2017/09/24
  • 北朝鮮外相、「先制行動」に言及 国連総会で演説:朝日新聞デジタル

    北朝鮮の李容浩(リヨンホ)外相は23日午後(日時間24日未明)、米ニューヨークで開かれている国連総会で一般討論演説をした。北朝鮮を「完全に破壊する」と言及したトランプ氏の国連総会演説を強く批判。核・ミサイル開発を正当化した上で、米国や同盟国が軍事攻撃の兆候を示した場合、「先制行動」を取ると宣言した。 演説は約20分間で、あらかじめ用意した朝鮮語の文章を読み上げた。 李氏は、トランプ氏の国連総会での演説を批判。「彼自身、米国の領土が我々のミサイルの標的になることを一層避けられなくする過ちを犯した」と糾弾。「自殺攻撃を始めたのは他でもないトランプ」「これによって米国領の無辜(むこ)の命が災いを被るならば全面的にトランプのせいだ」と主張した。 自らの核・ミサイル開発については「正々堂々たる自衛的な措置だ」と主張。今月に行った「大陸間弾道ミサイル(ICBM)搭載用の水爆実験」と称する核実験に言及

    北朝鮮外相、「先制行動」に言及 国連総会で演説:朝日新聞デジタル
    oldriver
    oldriver 2017/09/24
    ■トランプ:米本土に届くミサイルを開発されると敗北。その前に軍事行動に出たら勝利。■安倍:東京に1発打たれて何十万人も死ぬけど国民の支持が絶頂に達し憲法改正するので勝利。日本国民は犠牲を厭う様子がない
  • スター連打

    2,3個ならまぁわかるけど10も100も連打してトップブコメに入れようとしてるのはキモい 賛否両論のところ片方だの意見だけ連打とか、偏向報道とか叩く癖にやってる事いっしょじゃん

    スター連打
    oldriver
    oldriver 2017/09/24
    頑張り屋さんと呼んでいる
  • 麻生副総理「警察か防衛出動か射殺か」 武装難民対策:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理は23日、宇都宮市内での講演で、朝鮮半島から大量の難民が日に押し寄せる可能性に触れたうえで、「武装難民かもしれない。警察で対応するのか。自衛隊、防衛出動か。射殺ですか。真剣に考えなければならない」と語った。 麻生氏はシリアやイラクの難民の事例を挙げ、「向こうから日に難民が押し寄せてくる。動力のないボートだって潮流に乗って間違いなく漂着する。10万人単位をどこに収容するのか」と指摘。さらに「向こうは武装しているかもしれない」としたうえで「防衛出動」に言及した。 防衛出動は、日が直接攻撃を受けるか、その明白な危険が切迫している「武力攻撃事態」などの際に認められており、難民対応は想定していない。 麻生氏は先月、「少なくとも(政治家になる)動機は問わない。結果が大事だ。何百万人も殺しちゃったヒトラーは、いくら動機が正しくてもダメなんだ」と発言し、撤回していた。

    麻生副総理「警察か防衛出動か射殺か」 武装難民対策:朝日新聞デジタル
    oldriver
    oldriver 2017/09/24
    ブコメの多数は「射殺を議論することが大切派」だが、とにかく難癖を付けて困窮難民も受け入れたくないというのが本音だろう。