自民党は30日、憲法改正を巡り自衛隊の明記に向けた論点整理案をまとめた。戦争放棄と戦力不保持を定めた9条を改正し追記する案を軸に据えた。シビリアンコントロール(文民統制)を首相や内閣の職務を定める項目に記す案も含めた。9月の総裁選後の早期の衆院解散・総選挙をにらみ、改憲を目指す姿勢を示す狙いがある。岸田文雄首相(党総裁)は同日、党の憲法改正実現本部(古屋圭司本部長)の下に設けた作業部会がまとめ
尋問は、2時間半にわたって、告発文書や県庁職員へのアンケートなどに記載されていた知事のパワハラの疑いを中心に質疑が行われました。 この中で斎藤知事は、委員から「出張先で玄関の20メートルほど手前で公用車を降りて歩かされ、出迎えた職員らをどなり散らした」という記載が事実か問われたのに対し、「歩かされたことを怒ったのではなく、円滑な車の進入経路を確保していなかったことを注意した」などと説明しました。 また、「夜間、休日など時間おかまいなしの指示が矢のようにやってくる」という記載については「案件によっては遅い時間や休日に連絡したことはある。知事として報告、連絡、相談をしっかりしてほしいという思いが強かった」と述べました。 その上で、「必要な指導だと思っていたが、不快に思った人がいれば、心からおわびしたい。パワハラかどうかは私が判定するというより、百条委員会などが判定するものだ」と述べました。 さ
青山商事は30日、顧客による迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」への対応方針をまとめたと発表した。暴力行為や侮辱発言のほか、SNS(交流サイト)やインターネット上での誹謗(ひぼう)中傷などをカスハラの例として想定する。カスハラ行為があったと判断した場合は接客サービスを取りやめる場合もある。従業員が安心して働ける環境を整えるのが狙い。カスハラについて「お客様からの要求・言動のうち、要求
農林水産省はことしのコメの作柄について、北海道や東北地方などの12の道府県が「良」や「やや良」、新潟など31の都府県が「平年並み」になるとする見通しを示しました。 スーパーなどではコメが品薄となっていますが、農林水産省はこのまま生育が順調に推移すれば徐々に品薄も解消される見込みだとしています。 農林水産省は8月15日の時点で、その後も気象が平年並に推移した場合の都道府県ごとのことしのコメの作柄を発表しました。 それによりますと青森が「良」、北海道や秋田など11の道府県が「やや良」、新潟など31の都府県が「平年並み」となり、対象となる46の都道府県のうち43で平年並み以上の見通しとなりました。 これは5月以降、気温が高く日照時間が長いなど天候に恵まれたためだということです。 一方、田植え後の日照不足の影響などで長崎、佐賀、宮崎の3県は「やや不良」と見込んでいます。 農林水産省の調査では、6月
この記事は、本が読めなかったWEBライターが初めて「山月記」を読むだけの記事です。 <この記事に出てくる人> WEBライター。本を読むのが苦手だった。 友だち。みくのしんが本を読む手伝いをする。 はじめに 以前、「32年間の人生で、一度も本を読んだことがない」というみくのしんが、初めて「走れメロス」を読む……という記事が公開されました。 始めは慣れない読書に悪戦苦闘しつつも、いつのまにか本の世界に没頭。 爆笑したり号泣したり、いろんな感情を爆発させながら、体全身を使って「走れメロス」を読み進み、ついに人生で初めて本を読み切ることができました。 こうして、本を読んだことがない一人の男が、本を読めるようになった……という記事です。 今からお送りするは、そんなみくのしんが人生2冊目の読書に挑戦したときの話です。 2022年12月撮影 人生で2冊目の読書かぁ〜! 次はどんな話なんだろ? 楽しそうだ
台風10号が日本列島を縦断する可能性がある。気象庁によると30日午前9時時点で大分県国東市の付近にあり、ゆっくりとした速さで北東に進んでいる。今後、四国を東へと横断していくとみられる。ただ、ほかの気象機関の進路予想は速度が遅かったり、進路が異なっていた。機関によって台風の進路予想が異なるのはなぜか。気象庁の台風情報は、赤道から北緯60度、東経100〜180度までの範囲で発生する熱帯低気圧のうち
「金利のある世界」は政治に規律を求める。国債の利払い費の増加を気にせず財政運営できる時代は終わった。金利が急騰すれば、国民生活や企業活動への影響が大きい。次期首相は野放図な財政出動の誘惑を振り切り、収支改善に向けた経済運営にカジを切れるかが問われている。リーダーに問う覚悟・放漫財政への誘惑を振り切れるか・国債の新たな買い手を見つけられるか・地震や気候変動に対応する余力を保てるか日銀は7月の金融
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く