2014年7月27日のブックマーク (6件)

  • echo-news – 福島第一原発事故の吉田調書 情報公開請求へ政府が全面不開示を正式決定

    エコーニュース>国内>福島第一原発事故の吉田調書 情報公開請求へ政府が全面不開示を正式決定 福島第一原発事故の吉田調書 情報公開請求へ政府が全面不開示を正式決定 福島第一原子力発電所事故について、政府事故調が、同発電所の吉田昌郎所長(故人)をヒアリングした聴取書に対する情報公開請求に対し、日政府が多忙を理由に決定をいちど延長した後、公開を不適切として全く開示しない決定を最終的に下した。7月26日に弊誌へ到着した内閣府からの通知書で分かった。 この決定は菅・官房長官の発表していた安倍政権の見解に沿うもので、公開しない理由としては複数あげられているが、個人情報であることや情報を公開することで国民の間に誤解を招いて不当な混乱を生じるおそれがある、などとされている。 吉田調書の内容は、これを入手した朝日新聞の報道で今年になって判明(従って同社はすでにこの文書を入手している)。弊誌の見解としては、

    echo-news – 福島第一原発事故の吉田調書 情報公開請求へ政府が全面不開示を正式決定
    omaenomonohaorenomono
    omaenomonohaorenomono 2014/07/27
    他のメディアにも同様のものが届いてんのかね。公開しろよ。3.11の検証は終わってないどころか始まってすらないと思う。
  • 電力確保、綱渡りの夏 火力の故障が4倍に 7月、25日には今夏最大の需要記録 - 日本経済新聞

    厳しい暑さに見舞われた日列島。25日は北海道、沖縄を除く8電力会社で今夏最大の電力需要を記録した。初めての「原発ゼロ」の夏を迎え、電力各社は一度引退した老朽火力発電所をフル稼働させるなど電源確保に必死だ。ただ今月だけで火力の故障が前年同月の4倍以上に膨らむなどトラブルも絶えない。電力確保へ綱渡りの作業が進む現場を探った。瀬戸内海を臨む九州電力の苅田発電所(福岡県)新2号機。タービンの製作者欄

    電力確保、綱渡りの夏 火力の故障が4倍に 7月、25日には今夏最大の需要記録 - 日本経済新聞
    omaenomonohaorenomono
    omaenomonohaorenomono 2014/07/27
    火力は故障してもオオゴトにならないところは良いねえ。
  • はてなブログに偉そうに上から目線コメントつける奴がウザすぎる

    こっちは普段内輪で仲良くやってるだけで、ホッテントリ入りなんて想定して書いてないんだよ。勝手に人気記事になって、勝手にそれに嫉妬して揚げ足取りや偉そうなコメントくるのがマジうざい。「なんでこんな間違いだらけのクソ記事がブクマ集めてんの?」みたいなブコメがスター集めてたりすると、やり場のない怒りを感じる。知るかよボケ、勝手にブクマして話題にしてるのはお前らじゃねえか!間違いって言うんなら、具体的にブログで指摘してくれよ。俺はただ自分が買ってよかったものを忘れなために書いてるだけなんだよ。別にお前らに買え買えーって無理やり勧めてるわけじゃないし、そもそもアフィもやってないんだよ。「ブクマする価値のない記事」とか、わざわざブクマしてコメントしなくていいから!営利目的の大手ニュースサイトとかと一緒にしないでくれよ。一銭も儲からないし、叩かれたら傷つくんだよ。ほんと、元記事の正しさや公平さには超厳し

    omaenomonohaorenomono
    omaenomonohaorenomono 2014/07/27
    牧歌的なブログはブクマしないように気を付け始めたけど、内容によっては気が付かずにコメント付けてブクマしたりしちゃうんだよね。ブログのスタンスを知らせるマーク的な何かがあるといいね。羊マークとかどう?
  • 地方都市は「ほどほどパラダイス」になった!

    岡山の大学にいる先輩と一緒に、若者の価値観に関する調査を始めたのですが、その際に地方の若者たちの中でイオンモールの占める存在感の大きさに気づいたのです。 若者たちに「余暇を過ごす場所」を質問したところ、半数が「イオンモール」と答えた。岡山で調査したので、これはイオンモール倉敷を指します。イオンモール以外のショッピングセンターや複合レジャー施設を含めると、実に4人に3人が「イオン的な場所」で過ごしていました。 ――レジャー施設が少ないから、イオンモールしか行くところがない、という意味でしょうか。 いや、東京から見ると、イオンモールだけドーンと突出しているように見えますが、イオンモールは中心にあるもので、言ってみれば天守閣。その周りに城下町が広がっているようなイメージなのです。 彼らの話を聞いてみると、たとえば、家から1時間、2時間かけて車でイオンモールに行って、そこに行くまでの間、ドライブを

    地方都市は「ほどほどパラダイス」になった!
    omaenomonohaorenomono
    omaenomonohaorenomono 2014/07/27
    「東京だけ取り残されていた」その発想はなかったw。東京でパッケージして地方が消費させられる構図じゃないの?てか、話がバラバラで論の体をなしてないでしょこの人。思い付きでしゃべってるようにしか見えないw。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    omaenomonohaorenomono
    omaenomonohaorenomono 2014/07/27
    3年後[国産ナマズ、レッドリストへ]
  • "好きな人に劣等感を感じてしまうのはどうすればいい?" - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    初めまして21歳の男子大生です。最近更新されてないので寂しいです。 気になっている後輩がいるんですが、男女問わず友達が多くて、スポーツでも全国大会に出場するような人です。 仲良くなり毎日ラインするまでにはなったんですが、話す度に自分とはレベルが違う、劣等感みたいなものを感じてしまいます。この感情を処理する方法はありませんか。 初めまして。のっけから可愛いこと言いやがってニクい奴です。 さて、気になっている後輩がコミュ力抜群で、打ち込んでることに結果を出してる素晴らしい人なんですね。で、レベルの差を感じてしまう、と。俺はご質問者さまの文章から「自分に自信がない」というメッセージを受け取りました。自分なんて大したことない、彼女はイケてる、こんな俺のこと好きになってくれるんだろうか?みたいな。 で、まず同じようにスポーツで全国大会に出る人材になる必要は皆無ですね。五輪選手を見ていると、たしかにス

    "好きな人に劣等感を感じてしまうのはどうすればいい?" - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
    omaenomonohaorenomono
    omaenomonohaorenomono 2014/07/27
    "彼女に対する過大評価をまずはミニマイズ"て、その結果彼女に魅力を感じなくなるてことはない?相手に対する過大評価は恋愛感情の実体てケースもあるのでは?個人的には卑屈でもいいからアプローチしてみなよと思う