タグ

2016年8月19日のブックマーク (7件)

  • Twitter、低品質なツイートを通知タイムラインから排除する「クオリティフィルター」を追加

    Twitterが、品質の低いツイートの通知・表示を制限する新機能「クオリティフィルター」を追加したことを発表しました。 重複・自動投稿など低品質なツイートを非表示にする「クオリティフィルター」 新しく追加された「クオリティフィルター」は、アカウントの所在地や行動などのさまざまな要素を利用して、表示されるツイートのクオリティを改善するもの。 具体的には、重複するツイートや自動投稿と思われるツイートなどが「不快なコンテンツ」に該当し、通知のタイムライン、検索結果、返信(メンション)に表示されなくなります。一部ユーザーに提供されていたテスト版では、暴言や脅しなど攻撃的なツイートも不快なコンテンツとして扱われていたようです。 なお、例外としてフォローしているアカウントや最近交流したアカウントのツイートは表示されるため、自動化されているブログの更新通知などは正常に表示されるようです。 「クオリティフ

    Twitter、低品質なツイートを通知タイムラインから排除する「クオリティフィルター」を追加
    omanchi
    omanchi 2016/08/19
    誰にも見てもらえない低品質なツイートを繰り返す私の身にもなってください
  • 21世紀の日本は「ダム」によって救われる!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    21世紀の日本は「ダム」によって救われる!
    omanchi
    omanchi 2016/08/19
    ガンダム
  • 「人類が吉田沙保里を倒すまでに16年かかった」というパワーワードが心に刺さりすぎてつらい

    PLANET🌈🕒/🐓🍗 @xxxgalaxy 吉田沙保里関連のツイート見てて 「当然のように勝てると思ってた俺らがごめんなさいすべき」とか 「マルーリス選手の幼い頃の憧れの選手が吉田沙保里だった」とかいいこと言ってるなーと思ってたら 「人類が吉田沙保里を倒すまで16年かかった」って唐突に出てきて吹いた 2016-08-19 08:57:36

    「人類が吉田沙保里を倒すまでに16年かかった」というパワーワードが心に刺さりすぎてつらい
    omanchi
    omanchi 2016/08/19
    その発想
  • NHKで紹介の超貧困JKうららさん 豪遊生活をツイッターから発見され、あわてて鍵垢に! : まとめの教科書

    omanchi
    omanchi 2016/08/19
    未成年がネット叩きの標的になってて可哀想だなー
  • 知らない人と話すコツは「余計な一言を言う」こと - モウソウの森

    知らない人と話す 知らない人と話すのにヒントとなるに出会った。 中谷彰宏さんの「会話力のある人は、うまくいく。」 会話力のある人は、うまくいく。 作者: 中谷彰宏 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2015/03/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この中で最も心に残ったのは下記の箇所。 僕は会話力のない男性に、「よけいなひと言を言おう」とアドバイスしました。 会話力のない人は、必要最低限のことしか言わないのです。 いや〜、余計な一言なんて言わないほうがいいでしょう。 変な人って思われるかもしれないし。 自分では、人並みに会話しているつもりでも、よけいなひと言を言っている人と言っていない人では、圧倒的に差がつきます。 大阪の人は、99%がよけいなひと言です。 コンビニにしても、東京とはまったく違います。 お客様も、よけいなひと言を言ってきます。 「温めま

    知らない人と話すコツは「余計な一言を言う」こと - モウソウの森
    omanchi
    omanchi 2016/08/19
    余計な一言を言う人が怖くて心を閉ざしたことあるけど、相手からしたら別にどうでもいい一言だったんだ!!
  • 赤ちゃんが髪の毛をむしる!引っ張る!原因はストレス? - こそだてハック

    赤十字社助産師学校卒業後、大学病院総合周産期母子医療センターにて9年勤務。現在は神奈川県横浜市の助産院マタニティハウスSATOにて勤務しております。妊娠から出産、産後までトータルサポートのできる助... 監修記事一覧へ 赤ちゃんが何かいつもと違う動きをすると、成長の証として喜ばしく感じることもありますが、突然自分の髪をむしったり、引っ張ったりして、ママやパパを驚かすこともあります。これは、赤ちゃんの頃によくみられる行動ですが、原因がわからないと心配になりますよね。そこで今回は、赤ちゃんが髪の毛をむしる・引っ張るのはストレスが原因なのか、対処法も含めご紹介します。 そもそも赤ちゃんの髪の毛とは?むしることってあるの? 新生児から1歳くらいまでに生える柔らかい髪の毛は「産毛」で、3歳くらいまでに丈夫な髪に生え変わるとされています。髪の生え方にも個人差があり、はじめから髪の毛がふさふさと生え

    赤ちゃんが髪の毛をむしる!引っ張る!原因はストレス? - こそだてハック
    omanchi
    omanchi 2016/08/19
    ミスリード誘うようなタイトルにするんじゃねーよ!検索してびっくりしたわ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    omanchi
    omanchi 2016/08/19
    へー