2012年5月9日のブックマーク (5件)

  • ひと駅だけの支線に乗りたい

    終点の駅が好きだ。 それも、次々に列車が発着して大勢の人が乗り降りするターミナル駅より、小ぢんまりとした、たまにしか列車がやって来ない、降りてもほかに乗り換える路線のない、当の意味での「終着駅」に心惹かれる。 さらに言えば、線から分岐してひと駅で終点、という路線がいい。その駅のため、それ以外に理由のない路線。 そんなところを見たいと思って調べたら、都内だけで5ヶ所もあったので、全部めぐってみた。

  • uu59のメモ | VCSとITSとテストがない開発環境で正気を保つには Part 0 プロローグ

    お金がなくなりそうなので某所でプログラミングのバイトをしています。そこでは2000年代初頭に書かれたPHPスクリプト群が特にリファインされずに使われ続けており、また開発体制も昔ながらのまま維持されています。VCS(gitとか)とITS(Tracとか)とテスト(ユニットテストやCIなどの自動化されたテスト)のサポートに慣れきった身には辛い環境です。 まずVCSがないので誰かが自分の知らない間にファイルを変更していたり、変更箇所や理由や履歴が追えなかったりそもそも誰がやったのかすらわからなかったり、「hogehoge.phpアップしました」「はい」といった謎の通信が発生したりなどの弊害があります。GW明けに来てみたら以前に追加した機能がなぜか削除されていたのでオフラインで探偵ぽいことをしたりもしました。 ITSがないので要望やらバグ報告やらが各人からばらばらに提出されており、また作業の進捗も担

    omaya
    omaya 2012/05/09
  • http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52544199.html

    omaya
    omaya 2012/05/09
    でもキムチ+ハローキティ+イギリス国旗なんてのがあるからな。http://www.bingotukemono.jp/blog/212.html
  • フリーランスのweb屋な人が、見積や注文書、請求書を発行する際のポイント。 | たけろぐ

    要所要所で追記してます。 フリーランスのweb屋な人が、仕事をする時の書類の流れとポイントをまとめてみました。 ざっくり言うと、 見積書発行→注文書発行→お客さんが注文書返送→納品→請求書&納品書発行 という流れです。 「ここまで書いちゃう?」的にけっこう書いてるので、 「そんなんわかってるよー」て方も、確認の意味も含めてご一読あれ。 ちなみにうちは「見積兼注文書」として発行しています。 また、後述しますが、納品書まで出すことはあまりありません。 書類の送付方法について まず基的な、でも間違えると面倒な部分から。 各書類の送付方法は、 ・原郵送 ・FAX ・PDF どれが可能なのか確認しましょう。 見積書や注文書と請求書で異なる場合があるので、必ず両方確認してください。 注文書はFAX・PDFでよくても、請求書は原という所がたまにあります。 また、請求書を送る場合は、現実的に郵送のみ

    omaya
    omaya 2012/05/09
  • 「補助金」で動き出す中小ビルのエネルギー管理、デマンドレスポンスの基盤形成へ

    夏の到来を目前に控え、エネルギー消費を抑制するための「切り札」が、2012年4月下旬から動き出している。中小規模のビルや工場などを対象にしたBEMS(ビル・エネルギー・マネジメント・システム)の導入が一気に加速するのである。 ネット介し省エネ支援、「BEMSアグリゲータ」が要に ここにきて急に導入が進むのは「平成23年度エネルギー管理システム導入促進事業費補助金」が配られ始めるからである。一般社団法人の環境共創イニシアチブ(SII)が運営主体となり、2012年度と2013年度の2年間で総額300億円の補助金を交付する。交付対象にはビル用のBEMSだけでなく一般家庭用のHEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)も含まれるが、具体的な導入目標数を設定して取り組むのはBEMSのほうである。 BEMSの補助金を受けられるのは「高圧小口」と呼ばれる、契約電力が50kW以上500kW未満の

    「補助金」で動き出す中小ビルのエネルギー管理、デマンドレスポンスの基盤形成へ
    omaya
    omaya 2012/05/09