ブックマーク / srad.jp (146)

  • Re: 新たに日本国籍を取得した際の氏名に使える漢字 | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の2010年6月9日の日記の読者(らしき人物)から、金田麻有の『蓮舫「生まれたときから日人」主張も当は超法規的措置が働いていた?』(Asagei+、2016年9月10日)という記事を読んでほしい、との連絡をもらった。読んでみたのだが、人名用漢字の運用に関して調べておらず、記事として全く話にならない。たとえば、この部分。 最近の報道によると、蓮舫議員は18歳で日国籍を取得したと主張している。だが中国など漢字文化圏からの帰化に際しては、日名に使えない漢字の変更が義務付けられているのだが、彼女の場合はどうだったのだろうか。 「日名に使えない漢字の変更が義務付けられている」って、それは端的には「正しい日文字としての漢字」(現在では戸籍統一文字の範囲)にしなきゃいけないっていう話だ。少なくとも「蓮」も「舫」も戸籍統一文字に含まれてるのだけど、じゃあ、どの文字が問題なの? 蓮

    omaya
    omaya 2016/09/11
  • ベリサインがドメイン管理業務を終了 | taka2の日記 | スラド

    合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ(旧社名:日ベリサイン株式会社)からメールが来たのですが、 とのこと。 VeriSignのドメイン事業はNetworkSolutionsを買収したものなんだけど、NetworkSolutionsは世界初のドメイン管理業者であり、2000年頃まで?は、.com/.net/.orgを独占管理してたとこなんですよね。自分もその一人ですが、当時netsolでドメインとって、そのまま今もベリサインで管理してる人って結構いるんじゃないでしょうか。 移行先としては、 サービス終了に伴い、お客様には他のドメインネームサービス提供者への移行をお願いすることになりますが、今回、株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ(以下「NTTPCコミュニケーションズ」といいます)様のドメイン登録サービス「名づけてねっと」をお勧めいたします。 NTTPCコミュ

    omaya
    omaya 2014/04/04
  • 魔法のほうき型?の乗り物が登場 | スラド

    sillywalk曰く、"Yahoo!ニュースの記事によれば、北海道大学のシステム制御情報学研究室(田中孝之助教授)は9月15日、魔法のほうきをイメージした新しい乗り物「SWEEPER」を公開しました(写真)。同研究室のサイトによれば、この乗り物は自転車に代わる街乗り用、テーマパークなどエンターテインメント用の乗り物として開発したとのこと。運転者はインラインスケートを履き、魔法使いがほうきに跨るように乗ることが出来るそうです。ちなみに移動速度は柄の傾きで調整し、アスファルト舗装の平地で最高時速約10km(動画)、建物入口にあるスロープ程度の斜面であれば坂道発進も可能(動画)で、1回の充電あたり30分間の走行が可能とのこと。 テーマパークなどはともかく一般公道ではSegwayみたいに制限が多そうな気もするんですが、いっそ札幌市内でSWEEPER特区を設定したら面白いかも知れませんね。"

    omaya
    omaya 2013/11/08
  • [Java][DB][Tool]再びSQuirrel SQL Clientを紹介 | shimashimaの日記 | スラド

    Click Frameworkのコミッタである竹添さんがマイコミに「イマドキのIDE事情 第49回 グラフィカルなデータベースフロントエンド」という記事を書いた。 この記事で取り上げられているDBGUIフロントエンドツールはCSE, DBViewer, SQL Developrの三つ。悲しいことに、私が普段使っているSQuirrel SQL Clientが無いのでここで改めて紹介してみる。 # 過去にも紹介しているのだ。 前回の紹介から追加する点では、テーブル内容参照結果のグリッドから直接DBの内容を編集できるようになったこと。これはCommon SQL Enviromentで実現できていてうらやましく思っていた機能だったのが、これがSQuirrel SQL Clientでもできるようになったのはとてもうれしい。 でも、なんだかんだで更新はグリッドからではなくUPDATEのSQLを使って

    omaya
    omaya 2013/10/03
  • 日立ソリューションズの考えるQWERTY配列 | yasuokaの日記 | スラド

    『キーボード配列QWERTYの謎』(NTT出版、2008年)の読者から、高橋政宏の「なるほどナットク検証」第1回(日立ソリューションズ、2013年9月17日)の以下の部分を読んでほしい、と連絡をいただいた。 タイプライターの発明は、1867年にクリストファー・ショールズとその友人カルロス・グリッデンとサミュエル・ソウルが開発したことに始まりますが、そのときのキーはABC順に2列に配列されていました。ですが、タイプするキーが印字するタイプバーに近かったり、素早くタイプをするとタイプバーが絡み合いを起こしてしまったそうです。そこで1873年に、4段の今のQWERTY配列に近いものとし、レミントン社から発売されたのですが、その配列の理由はセールスマンがブランド名「TYPE WRITER」を素早く打鍵して、製品のプレゼンテーションを効果的に行うためだったそうです。 以前、「Type-Writer」

    omaya
    omaya 2013/09/25
  • NHKの天気予報画面で表示ミス、岐阜と三重が入れ替わる。4か月以上気付かず | スラド

    NHK名古屋放送局で、東海北陸地方7県で放送している朝の番組内での週間天気予報画面において、岐阜の予報と津の予報を入れ替える表示ミスがあったそうだ。ミスが発生していたのは4月からで、約4か月半にわたり気付かなかったという(MSN産経ニュース)。 データを画面に表示するための設定を誤っていたことが原因で、8月19日に画面を見た気象台の職員から指摘を受けて発覚したという。

    omaya
    omaya 2013/08/22
  • 助けて!ファイルの行方不明が止まらない(解決編) | shuichiの日記 | スラド

    以前、助けて!ファイルの行方不明が止まらないという日記を書いた。 「間違えてドラッグ&ドロップで移動してしまう」と書いたところ、 「何かのキーを押しながら操作しないといけない仕様なら良かったのに」 「右ボタンドラッグにする。」 「ファイルの操作履歴見て手動で直す」 などの意見を頂いた。 しかし、PCを使うユーザのレベルはまちまちで、操作教育では回避できそうも無い。 管理者に戻してもらうというのも面倒くさい。 なので、プログラマらしく、ソフトウェアでの解決することにした。 オープンソース(GPLv3) ドラッグ&ドロップ改変ツール (Alter Drag & Drop) /.J の優秀なプログラマからのアドバイスを期待してます。

    omaya
    omaya 2013/05/24
  • 国民を信用しないでください | Torisugariの日記 | スラド

    憲法改正に関する議論がかつてないほど高まりつつあります。私は特に、身の回りの人と憲法について話し合った覚えはありませんけれど、テレビや新聞がそう言っているのですから、間違いないでしょう。 正直な話、9条を変えるのは賛成です。私は基的に臆病者なので、周囲の国が気に障るようなことを言うのは、それこそ気がさしますが、もう、自衛隊があるんだから、どう言い訳したって無理じゃないですか。実態が変わらないのなら、あとはタイミングを見計らって、粛々と現状を追認したっていいでしょう。9条の存在で1番損をしているのは、おそらくアメリカなので、そろそろアメリカに迷惑をかけ続けるのも悪い気がするのです。地位協定の話にしても、9条は何かと足を引っ張っていますからね。 ただ、なぜ96条なんですかね? マスコミの扇情的な報道のせいで、国会は薄汚れた利権主義者の巣窟のようなイメージを抱いている方もいるかもしれませんが、

    omaya
    omaya 2013/05/05
  • 9月19日 音響学会1日め(音声A・B)まとめ | aitoの日記 | スラド

    音声B 個人性・声質変換 ☆スパース表現を用いた雑音環境下の声質変換(神戸大)最近流行のスパース表現を用いた声質の変換。パラレル辞書の存在が前提。ある人の辞書を使って入力音声をスパース表現し、その重み行列と別な人の辞書を使って声を合成する。雑音辞書を足すことで、雑音を含む音声の雑音除去と声質変換を同時に行う。パラレルコーパスの発話様式が大きく違うと破綻するんじゃないだろうか。 ☆リアルタイム肉伝導音声変換処理のDSP上への実装(NAIST) NAMを使った声質変換の実装の話。DSP(TMS320C6748)を使う。共分散行列の対角化、フレームシフトを大きくするなどの演算量削減をしている。DSP組み込み関数を使うと品質が変化するのはなぜだろう。精度の問題かな。 ○テンソル表現に基づく任意話者声質変換における話者正規化学習の検討(東大) 齋藤さん。テンソル表現による一対多の声質変換の性能を上げ

    omaya
    omaya 2012/09/19
  • 音楽情報科学研究会@金沢 2日目(8/10)まとめ (デモセッションを除く) | aitoの日記 | スラド

    ○多重音基周波数解析のための無限複合自己回帰モデル(産総研) 吉井さん。ノンパラベイズを使って音源数・音高数・音色数を事前に規定せずに多重音を複数の音に分解する。NMFを拡張して、音のスペクトログラムを一気にソースとフィルタとアクティベーションに分解する。ソースとフィルタの重みはガンマ過程で生成されると仮定。音量変化はガンマチェイン事前分布を使う。理論説明はあっさりしていて、基事項の説明に時間を使うところはさすが。実際の分離結果では、重みの大きいフィルタ成分としてベース、2番目にボーカルのような分離が起こる。 ○ベイジアン非負値調波因子分解と多重基周波数推定への応用(京大) 奥乃研。多重音のF0推定。ガウス分布による調波構造のモデル化(LHA)と、NMFによる音源分離を組み合わせる。調波構造の各ピークの大きさや音高のとるべき値、調波成分のピークの幅などに制限を与える事前分布を仮定する

  • 使っているバグ管理システム | 国民投票 | スラド

    選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。 なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。 この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

    omaya
    omaya 2012/06/04
  • 主に使っているソースコード管理システム | 国民投票 | スラド

    選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。 なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。 この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

    omaya
    omaya 2012/06/02
  • 中国で下水などから作られる「下水油」は基準を満たしている | スラド

    レコードチャイナの記事によると、中国で下水溝などに溜まった油を濾過して作られる地溝油 (下水油) と呼ばれる用油が出回っているが、これらは中国政府が定めている用油の検査基準をクリアしているそうだ。 公安部が摘発押収した地溝油から採取したサンプル 10 点のうち、基準に満たなかったのはたった 2 点であり、検査で引っかからないものはそのまま市場に流れてしまっている。

    omaya
    omaya 2012/05/31
  • 主人が「ゆびとま」で「甚大なトラブル」に遭って3年が過ぎました | C0FFEEの日記 | スラド

    資料の羅列だけの割に長くなるので、結論だけ先に書いておきます。 技術・アイデアが枯れたSNSの末路は、集めた個人情報を使ってユーザーには恩恵のない商売に手を出す他に手立てがなくなり、 最後は元よりユーザーに恩恵を与える事に興味が無く集まる個人情報活用に興味がある悪質な業者に中身が入れ替わる。 したがってユーザーは過去にとりあえず…で登録したサービスが、見かけ上存続していることに安心してはいけない。 もし僅かでも(メールアドレスだけでも)リアルな情報を入れているなら、見かけ上存続している状態の運営でも、 その間に登録情報を上書きしてから退会しないと半永久的にリサイクルされる危険がある。 ■前回の記事 主人が「ゆびとま」で「甚大なトラブル」に遭って3週間が過ぎました 彼氏が「ゆびとま」使ってた。別れたい… ■再調査に至る経緯と動機 「この指とまれ」(以下ゆびとま)がヤクザの支配下で破綻、正体の

    omaya
    omaya 2012/04/24
  • Re: EZweb絵文字の「色」 | yasuokaの日記 | スラド

    今日付で発表された『メールサービスにおける事業者間の絵文字の共通化に向けた取り組み』に関して、「絵文字の文字コードが変わるのか?」というお問い合わせを複数いただいた。結論から言うと、KDDI(au)の絵文字のデザインが変わるだけで、文字コードは変わらない。 以前、EZweb絵文字の「色」にも書いたが、KDDI(au)は、DDIセルラー時代のTypeA・TypeBに加えて、TypeC・TypeDの4種類の絵文字コードを運用してきた。今回は、これにTypeFが加わる。TypeFはTypeDをもとに、各絵文字に使う色を一色に限定(ただし国旗は例外)したもので、DoCoMoのiモード絵文字と見た目を似せるべくデザインされている。TypeFの文字コードはTypeDと同じだが、「動く絵文字」はなくなっている。ざっと見たところだと、大きなデザイン変更がされているのは、たとえば絵文字番号341の「地下鉄」

    omaya
    omaya 2012/04/18
  • PHP5.4 と PukiWiki | martianの日記 | スラド

    ローカルで立てていた 人柱サーバーに入っていた PukiWikiが動かなくなりました。 Debian-wheezy なやつで見てみると 5.4.0-2 です。 ああ ついに来たかあと 対策に乗り出した。 1)まず hex2bin がぶつかっているやつを対処 (/lib/func.php) 2)次に new の返り値のキャストの変更 &new => new (lib/convert_html.php,link.php,init.php) 3)返り値が参照値の関数で newの返り値を返している部分の 変更  return &new HogeHoge; -> $ret=new Hogehoge; retrurn $ret; (convert_html.php) 4)date()がタイムゾーン設定してないぞというやつの対処 date_default_timezone_set('Asia/Tokyo

    omaya
    omaya 2012/03/28
  • Re:電力使用量を30分ごとに東電に送る機能だけじゃない (#2125031) | 東電のスマートメーター導入計画に疑義 | スラド

    http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E0E... [nikkei.com] (1)30分ごとの検針値収集(再送制御を含む) (2)センターからのスマートメーターの設定・制御 (3)検針員の持つ検針装置とのPeer to Peer通信 (4)ECHONET Liteに準拠した宅内通信機能 (5)通信傍受やなりすまし、デ

    omaya
    omaya 2012/03/28
  • 事情を知らなければ勘違いするのは仕方ないが | Ryo.Fの日記 | スラド

    事情を知らないんだろうねえ。勘違いしている。 ここで言う「日より柔道人口が多い国」というのはフランスのことだけど、フランスと日では、柔道人口の考え方に大きな差がある。 日で言う柔道人口ってのは大雑把に言って、いつでも気で乱取り(試合形式の稽古)をできる人のことを言っている。 一方フランスはそうではない。前出のAFPの記事にもあるけど、 とある。つまり、就学前の子供からご老人まで柔道をやってる、という事。 これが何を意味しているのかと言えば例えば、日でも○○カルチャースクールみたいなところで、ご老人たちが健康太極拳講座、みたいなのやってることがある。フランスでは、そう言う感じ柔道をやってる人たちが大勢居て、彼らも柔道人口に数えられている。そう言うことだ。 日ではそう言う人達は柔道人口にかぞれられていない…というより、そう言う形態の柔道がほとんど存在していない。 だから、日仏で表面

    omaya
    omaya 2012/01/18
  • Re:オープンソースまわりでは (#2078816) | さくらのクラウドでトラブル発生、一部ユーザーのデータ消失も発生 | スラド

    とんでもなくオフトピだけど HTTPなのに「WindowsXPでは正常にアクセスできないかも」って どうやったらそんな状態になるんだろ? UAを見て、XPだけに特殊なリソースを返すとか? Windows XPのIEはServer Name Indicationをサポートしていないからでしょう。Windows XP上ではIEのバージョンにかかわらず未対応です。FirefoxやChromeはSSL通信でOSのライブラリを使用しないので、Windows XP上でも問題ありません。 Ubuntu Forumはバーチャルホスト上でSSLを使っているので、Server Name Indicationに対応していないブラウザだと正常にアクセスできません。対策としてはSSLのホスト毎にIPアドレスを振るのが一般的でしたが、IPv4アドレスが枯渇して久しいので今後はどんどん難しくなってくると思います。

    omaya
    omaya 2012/01/11
  • 規格書PDFのライセンス | Yoh2の日記 | スラド

    PDF版の規格書を扱っているいくつかのオンラインストアのPDF利用規約を調べたのでメモ。 解釈は間違えている可能性があるので、正確なところは原文を当たって下さい。 ■ ISO Store http://www.iso.org/iso/licence_agreement インストール: 購入者のPC。部数、インストール台数に言及なし? インストールについては、「your personal computer」と単数形になっていることから暗黙的に1台と言っているのかも。 ネットワークへの配置: 不可。「network of any sort」とあるのでおそらくLANも含む。 バックアップ: 言及なし? 印刷: 1部のみ可 ■ IEC Webstore http://www.iec.ch/webstore/custserv/pdf/Licence.pdf#9 [PDF] インストール: 個人利用の

    omaya
    omaya 2011/12/31