タグ

2016年2月17日のブックマーク (2件)

  • IRKit - Open Source WiFi Connected Infrared Remote Controller

    IRKitとは IRKitは、WiFi機能の付いたオープンソースな赤外線リモコンデバイス。 家庭のエアコンやテレビ、ライトなど、赤外線で操作できる家電を、 WiFiをとおして、iPhoneiPad,Androidスマートフォンなどから操作できるようにするものです。 IRKitは、 公式iOSアプリ IRKitシンプルリモコン 公式Androidアプリ IRKitシンプルリモコン から操作できるほか、 IRKit iOS-SDK を使えば、 任意のタイミングで赤外線信号を送ることのできるiOSアプリを簡単につくることができます。 例えば 位置情報を使いiPhone/Androidが家の近くに来たら自動でエアコンを付けるアプリ 1ボタンで家中の家電の電源を消すアプリ(寝る前に便利) ソーシャルと連携してFacebook友だちの見ているテレビにチャンネルを合わせるアプリ など、家電を操作する様

  • Siriで部屋中の家電を操作できるようにして未来のお部屋を作ってみた - ワタナベ書店

    はじめに この記事はお家ハックアドベンドカレンダー7日目の記事です。 昨日は@ajimiteiさんのDMM.make AKIBA の hue をハックしてみたでした。 hueはおうちハックの事始めとしておすすめの製品です。いろいろな言語でライブラリも充実しているし、日語でのハック情報もたくさんあります。ぜひおうちハックを初めてみたいという人はhueから初めてはどうでしょうか。 概要 タイトルどおり、Siri(Homekit)を中心に未来のお部屋を作ってみました。 デモです。全家電をSiriで操作できるようにしました。 動画の各コマンドについて軽く説明すると、 「部屋の電気をつけて」→ hueの電気をつける 「部屋の温度は」→ netatmoから部屋の温度を取得する 「テレビの電源をつけて」→ IRKitからテレビの赤外線を送信する というようにSiriから各家電に命令を送ったり、情報を受

    Siriで部屋中の家電を操作できるようにして未来のお部屋を作ってみた - ワタナベ書店