2012年8月31日のブックマーク (8件)

  • 【亀岡暴走】「将来子が生まれたら『無免許運転するな』…」 遺族感情逆撫でした少年の反省文 - MSN産経west

    「将来子が生まれ、親となり家庭をもったら」。京都府亀岡市で集団登校中の小学生ら10人が死傷した事故で道交法違反(無免許運転)教唆罪に問われた車所有者の元アルバイト少年の初公判で提出された少年の反省文に、遺族らが怒りをみせた。 提出された反省文は2通で、8月20日付の文章では「事故を忘れたことはない。今後は悪い人とかかわらず、仕事についてまっとうに生きる」としたうえで、「将来、子供が生まれ親となり家庭をもったら、子供に『無免許運転は絶対するな』と言いたい」などとつづられていた。 これに対し、閉廷後の会見で、亡くなった松村幸(ゆき)姫(ひ)さん(26)の父、中江美則さん(49)は「この部分が一番怒りを感じた。『結婚して家庭を持って』と今、遺族の前で話すのは、とても失礼な話だ」。 小谷真緒さんの母、絵里さん(30)も「この車がなかったら真緒の命が奪われることはなかったのに」と悔しさをにじませた。

    omi_k
    omi_k 2012/08/31
    これ以上反省のしようがないんじゃないか / 遺族側弁護士あたりが模範解答渡してやればよかったのに
  • 『橋下市長、府名称変更など「ダブル住民投票」へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『橋下市長、府名称変更など「ダブル住民投票」へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    omi_k
    omi_k 2012/08/31
    これ「過半数の賛成を得られる特別区の再編モデル」がでてくるまで住民投票を続ける、って意味が正しいと理解してるんだけど、そんな試行錯誤に住民投票を用いるというのはなんというか、斬新だな
  • ココロコネクトドッキリ事件についてヤマグチノボル先生が語る

    アニメ『ココロコネクト』の企画として行われた、ある男性声優さんへのオーディションを装ったドッキリが酷いとして話題ですが、この事件に関して、ライトノベル作家のヤマグチノボル先生(@hexagonzero)がコメントを寄せています。 事件の経緯とまとめはこちら ココロコネクトドッキリ事件とは [単語記事] - ニコニコ大百科 http://dic.nicovideo.jp/id/4954228 続きを読む

    ココロコネクトドッキリ事件についてヤマグチノボル先生が語る
    omi_k
    omi_k 2012/08/31
    責めるのはこの場合広報(スタチャ?)だけでいいよね。それ以上となるといろいろとグダるよ
  • くまニュース : なぜココロコネクトドッキリ事件はここまで炎上したのか?

    なぜココロコネクトドッキリ事件はここまで炎上したのか? まとめました。 【ココロコネクトドッキリ事件の経緯】 eufoniusの菊地創さんが桃井はるこさんにTwitterで暴言を吐く ↓ 菊地創さんが謝罪。しかし、桃井はるこさん以外にも暴言を吐いていたことが過去のツイートから発覚→事件とは別に炎上 http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51994511.html ↓ eufoniusがアニメ『ココロコネクト』の主題歌を担当していたからか、 「過去にココロコネクトのオーディションでも酷いドッキリがあった」と話題になる 【ココロコネクトドッキリ事件の内容】 ・ある声優(市来光弘)に『ココロコネクト』の偽オーディションを受けさせる(複数の偽参加者まで用意する周到ぶり) ・偽オーディションの合格通知を渡す ・イベントに呼ぶ ・イ

    omi_k
    omi_k 2012/08/31
    アニラジに限らないが、この業界パワハラセクハラがネタとして問題無く通用しまくっているので、これにくちばしをつっこむのはかなりダブスタ上等を覚悟する必要があるよね
  • 「ドッキリ」という名の暴力 - FANTA-G:楽天ブログ

    2012.08.31 「ドッキリ」という名の暴力 (6) カテゴリ:カテゴリ未分類 ある男性声優さんがアニメのオーディションに受かり、意気揚々とそのアニメのイベントに行った所、オーディションも含めて全てドッキリで当は役がありませんでした!というのを仕掛けられ、真面目に落ち込んだ、という話を聞きまして・・・ TVのお笑い番組もそうですが、いつから「ドッキリ」という名の暴力は許されるという風潮になったのかと。 例えば、そのドッキリを仕掛けた理由はイベント会場で笑いを取るためです。が、それは芸などで「笑わせている」のではなく、無様な姿を「笑われている」のです。この差は大きすぎる。しかも、そんなイベントを大勢の前でやられたら・・・ 人が望まないその手の「笑い」を、仕掛けた側が勝手に「おいしい役」というのは、学校のいじめで気の弱い生徒の服を脱がせて全裸で無理やり走らせる、そういうことをしているの

    「ドッキリ」という名の暴力 - FANTA-G:楽天ブログ
    omi_k
    omi_k 2012/08/31
    あ~あ、市来くんも可哀想に こうやって"善意で"どんどん立場悪くされてっちゃうのね
  • 古代文献は暗号である?

    omi_k
    omi_k 2012/08/31
    これの問題点は、古典作品というものはたいてい何種類かの互いに矛盾するテキストが存在するということを踏まえない点なんだよね おまえの依拠するテキストの素生をまず検討することからはじめろ、と。
  • トンデモ「研究」の見分け方・古代研究編

    ■はしがき 古代という言葉は、人々のロマンをかき立てます。社会がさまざまな面で行き詰まりを見せている今、古代の知恵に学ぼうとする人や、古代の素朴な社会に住みよい世の中の手を求めようとする人も多くいます。 しかし古代の社会の実像がどうであったかを探るのは、大変な困難を伴います。文献資料は数が少ない上に極めて難解ですし、考古資料の発掘も骨の折れる作業です。少ない資料から古代社会の実像や古代人のものの考え方に迫るためには、犯罪捜査にも似た地道で気の遠くなる作業を続けなければなりません。 その上近年は学問が細分化し、業績の数ばかり競わされるような風潮が蔓延していますから、微に入り細をうがった研究論文は山積しているものの、一般の人々をもとりこにするような学術書はなかなか出てこないのが現状です。 一方古代好きが高じた人の中には、自分で研究に手を染めようとする人も多くいます。こうしたアマチュア研究家の

    omi_k
    omi_k 2012/08/31
    そいや朴斎先生のブログ更新しなくなってからさっぱり読んでなかったけど、いまはどっかで書いてらっしゃるのかしら
  • 橋下市長、府名称変更など「ダブル住民投票」へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は30日の記者会見で、「大阪都」構想実現の前提となる特別法が今国会で成立したことを受け、都構想実現に必要な大阪市内の住民投票と、大阪府を名称変更するために府内全域で実施する住民投票を同時に行う「ダブル住民投票」を目指す考えを明らかにした。 特別法では、大阪市を分割して特別区に再編するため、大阪市民が対象の住民投票で過半数の賛同を得ることが不可欠となる。住民投票について、橋下市長は「過半数になるまで、区割りの組み合わせを変えてやり続ける」と述べた。 一方、道府県の名称を変更する規定はないため「大阪都」の名称は使えず、府の名称変更には、別の特別法を制定し、府民の住民投票を行う必要がある。

    omi_k
    omi_k 2012/08/31
    キミが!賛成するまで!住民投票を!やめない!