2013年1月10日のブックマーク (7件)

  • はてなブックマークの新デザインについて文句を言うときには

    注・「根的に使いづらいから元に戻せ」という人向けの記事です 1. 新デザインによって使いづらくなったと感じられる部分をリストアップする 2. その部分がなぜ変わったのかを考える (はてなはその変更によってどんなコンセプトを実現したかったのか?) 3. そのコンセプトに納得できるかどうかを考える 納得できる → コンセプトに問題はない 納得できない → コンセプトに問題がある 4. そのコンセプトを実現したデザインかどうかを考える 実現している → デザインに問題はない 実現していない → デザインに問題がある 以上にもとづいて考えを整理して、 「こういうコンセプトだと推測するが、そのコンセプトに納得できない」 あるいは、 「こういうコンセプトだと推測するが、このデザインはそれを実現していない」 という形で批判して欲しい。 そうすれば、「その推測は間違っているんじゃないか」「デザインをこう

    はてなブックマークの新デザインについて文句を言うときには
    omi_k
    omi_k 2013/01/10
    元に戻さない、という反論をしやすいように批判の要素を細分化しろ、としか読めない
  • 七月六日 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    大和田秀樹の『風評破壊天使ラブキュリ』を読んだッス。 風評破壊天使ラブキュリ (チャンピオンREDコミックス) 作者: 大和田秀樹出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2012/12/20メディア: コミック購入: 2人 クリック: 30回この商品を含むブログ (8件) を見るプリキュアふうの女の子2人が、放射能デマゴーグたちを(主に暴力で)粉砕するお話。東大医学部の中川恵一准教授が監修していて、科学的な解説もばっちりです。ちなみに大和田秀樹は東北大学出身で、東北地方にゆかりのある人物です。 この漫画では、デマを広げる「四天王」が登場します。 「政府のインボーを暴いたせいで仕事を失った」と称する関西弁の俳優「メロリン」 「汚染地域の奴らは我々を殺すつもりで米を送っている」「殺される前に殺す」と訴える「グンマー・プロフェッサー」 「内部被曝は外部被曝の600倍危険」と喧伝して、放射能を除去す

    七月六日 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    omi_k
    omi_k 2013/01/10
    もうおれには吉田創とみわけがつかないよ
  • ライトノベルの挿し絵をわざわざ本のページをのりで貼り付けてまで規制した地元中学の図書室司書

    人生大パニック @qwertydotnet ライトノベルの挿し絵をわざわざのページをのりで貼り付けてまで規制した地元中学の図書室司書は頭おかしいと思う。や著者編集者に対する冒涜だとも思った。 http://t.co/Rr1ceuu7 2013-01-07 17:24:46

    ライトノベルの挿し絵をわざわざ本のページをのりで貼り付けてまで規制した地元中学の図書室司書
    omi_k
    omi_k 2013/01/10
    まず本の全体を写した写真が欲しい(他の挿絵も同じ処理がされているなら一目瞭然だろう)あと貸出限度一杯ラノベを借り出してきて欲しい、他にも同様の処理をされている本が存在することを確認したい/話はそこから
  • disられてるようでdisられてない少しdisられてるまおゆう

    @2NDWORKS >いま話題のネット小説「まおゆう」にあっては、「勇者/魔王」の二元論→「勇者&魔王/改良されるべき世界」の二元論というかたちで、「二元論」は温存されているから、「二元論を超克する物語が描かれている」という論の立て方は、不正確なのではないでしょうか? 2010-05-12 02:43:26 @2NDWORKS >いま話題のネット文学「まおゆう」を図式化すると、「ふたりの恋人の個人的な関係」と「セカイの運命」という「二元論」じゃつまらない。だから経済・政治・社会などの中間的な審級を「第3の項」として描きましょう、と要約できるんだけれど、それは「新しい物語」なのかな? 2010-05-12 02:53:36 @2NDWORKS >いま話題のネット文学「まおゆう」は「学研の学習ものマンガ」である、という指摘はきわめて明晰だけれども、キャラ造形・元ネタ・ジャンルに対する批評性・い

    disられてるようでdisられてない少しdisられてるまおゆう
    omi_k
    omi_k 2013/01/10
    ……なんというか、これがまた繰り返されるのかと思うと胸熱
  • http://www.universalchannel.jp/information

    omi_k
    omi_k 2013/01/10
    んー
  • 『ライトノベルの挿し絵をわざわざ本のページをのりで貼り付けてまで規制した地元中学の図書室司書』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ライトノベルの挿し絵をわざわざ本のページをのりで貼り付けてまで規制した地元中学の図書室司書』へのコメント
    omi_k
    omi_k 2013/01/10
    経過観察中 憶測の域を越える情報無し
  • 碧猫さんに謹んで哀悼の意を捧げます - Afternoon Cafe

    「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング

    omi_k
    omi_k 2013/01/10