ブックマーク / possession.hatenablog.com (10)

  • 敵の敵は必ずしも味方ではないですよという話 - あとのまつり

    2016 - 09 - 08 敵の敵は必ずしも味方ではないですよという話 正直、はてこさんに関する記事は、意識して「言ってることはわかるがお前がむかつく」と思われるような書き方をしたので、不愉快に感じる人多かったと思う。 申し訳ない。 共感したって書いてくれてる人はありがたいんだけど、自分としては「お前の書き方もむかつく」「そこまでこき下ろすことじゃないだろ」「お前が言うな。文章書き直せ」「問題はそこじゃない」って反応の方が順当かな、くらいに思ってます。 わたしの言ってることを当に大事だと思ってくれるなら、はてこさんも問題だけど、お前も問題だと言ってくれた方が救われます。 やっぱり、気に入らないことを批判してくれているからといって、その人に安易に同意しちゃダメです。エンガチョを持ってエンガチョを制すのは最終手段であり、そんなことしなくてもちゃんと批判できたはずです。それサボったわたしの記

    敵の敵は必ずしも味方ではないですよという話 - あとのまつり
    omi_k
    omi_k 2016/09/08
    こういう言い方されるとこの記事にイイネしづらくなっちゃうじゃん ワザとだったというのが確認できて安心しました
  • 「言ってることはわかるがお前のことが気に入らない」を軽視しすぎたらあかんのちゃうかな - あとのまつり

    2016 - 09 - 07 「言ってることはわかるがお前のことが気に入らない」を軽視しすぎたらあかんのちゃうかな 読みました。 うーんとね。 言ってることは間違いじゃないと思う。 でもね。この文章読んだあとの読後感を正直に書くと 「はてこさんやkotneiさんのやり方がまずすぎるし、これで人が話を素直に聞いて動くと思ってるならただのバカだろ」です。 もっというと、「最初から対話するつもりなんかなくて、気に入らないやつをバカだと切り捨ててさらし者にしようとしてるんじゃねえの性格悪いなぁ」くらいのことを思いました。 私が正確歪んでるからってのも多分にあるんでしょうが とにかく「読んでて腹立つ記事の書き方だなぁ」と。 確かに「定義上」こういう表現は ヘイトスピーチ にあたるだろうとは思います。だから「たしかにその表現はよくないよ」っていう主張自体はむしろしていくべきかなと。 にした

    「言ってることはわかるがお前のことが気に入らない」を軽視しすぎたらあかんのちゃうかな - あとのまつり
    omi_k
    omi_k 2016/09/08
    さっき見た時に前半で否定している手法を後半で使っているのはワザとなのかな、と思ったけど今見たら書き換わっていた / あとアンテナに見えてたマイノリティ憑依がどうこう、って記事も消したの?
  • お前のことが好きやったんや

    2013-05-05 5月7日以降こちらで更新します 旧ブログで最後の更新を行いました。 今までどうもありがとうございました。 possesion_cdp 2013-05-05 13:50 もっと読む (0) コメントを書く 2013-04-26 主にDDRが好きな人です コナミの音ゲーが好きです。 ひと通りやって来ましたが、今はほとんどDDRばっかりやってます。 哲学ことPOSSESSION鬼DPをクリアするまでがんばるつもりです。 が、どう考えても今のままだと一生クリアできないので悩んでます。他には5年ほど前からergをやってました。(最近は疎遠) 2年ほど前からラノベ、1年ほど前からアニメを見始めました。何事も中途半端でヌルい人間ではありますが 日々の生活を楽しみながらその記録をつけて行きたいと思います。 よろしくお願いします。とりあえず、直近ではマンガ、アニメの感想など

    omi_k
    omi_k 2014/03/28
  • 戦わないコミュニケーションのための考え方、あるいは現代における論語の使い方について - お前のことが好きやったんや

    2014-01-31 戦わないコミュニケーションのための考え方、あるいは現代における論語の使い方について 今日は時間がないので引用メインで。 対話とは、「戦わないコミュニケーション」である。だが、こういうと誤解されることが多い。自分と相手の考え方が違う時、その違いを押し殺すことによって戦わないのだ、という誤解である。全くの逆だ。対話とは「違いを前提としたコミュニケーション」である。違うものを接触させることによって、新たな価値を生み出そうとするコミュニケーションだ。だから、自分との相手との「違い」はむしろ際立たせなければならない。「違い」を鮮明にし、相手の考えの正統性を認めようとすることによって、戦わないのである。そして、相手の考えの正統性を認めるというのは、相手の考えをそのまま受け入れるということではない。相手の考えを価値観の段階にまでさかのぼって検証し、「自分はそうは思わないが、相手がそ

    戦わないコミュニケーションのための考え方、あるいは現代における論語の使い方について - お前のことが好きやったんや
    omi_k
    omi_k 2014/02/01
    諸星大二郎「孔子暗黒伝」→中島敦「弟子」→下村湖人「論語物語」→宮崎市定「論語の新しい読み方」「論語の新研究」 以上おれの孔子遍歴。 「陋巷に在り」は怖くてまだ読めない
  • 実を言うと家入さんのことはかなり尊敬しているのだけれど、それでも都知事としては支持しない理由 - お前のことが好きやったんや

    2014-01-29 実を言うと家入さんのことはかなり尊敬しているのだけれど、それでも都知事としては支持しない理由 ものすごく長いけれど、この記事で言いたいことは一行でまとめられます。 じゃあまずはNPOでどうぞ 以上です。読んでいただいてありがとうございました。 家入さんの政見放送での呼びかけは素直に良いと思った。けど… http://www.slideshare.net/sinpost2/20140127-f 面白いけどなんだかなー。ここで言ってることって「別に都知事じゃなくてもできるんじゃね?むしろ都知事じゃないほうがやりやすいんじゃね?」というのが素直な感想。ということで直接家入さんの政見放送みました。 https://www.youtube.com/watch?v=fEbARGNu1RAすごく良かったと思います。とくにこの辺り。 政治家が使うような難しい言葉で議論できなくて

    実を言うと家入さんのことはかなり尊敬しているのだけれど、それでも都知事としては支持しない理由 - お前のことが好きやったんや
    omi_k
    omi_k 2014/01/30
    なるほど
  • ネットにおけるハラスメント的発言を見た時、私はどう反応すべきなのだろう - お前のことが好きやったんや

    2014-01-29 ネットにおけるハラスメント的発言を見た時、私はどう反応すべきなのだろう ハラスメント。何人かに刺さることを承知で言うけど、 「貴方が会社、社会にいることで会社や社会はどんな得をしますか」 「もし貴方がいなくったら、会社や社会はどう困りますか、貴方でなければならない理由は何ですか」 これの答えで人を納得させられなきゃ、 雇う側から見て、貴方の価値はないんだよ。— (,,゚д゚)ウマー (@pianist_danna) 2014, 1月 27さて、この手のハラスメントを見た時、どうすべきだろう。 この人の発言を叩くことは簡単だ。 実際、いままではこういう人に対して批判を加えたりしていた。 だが、詳しく説明しないが、 この手のタイプは殆どの場合、自己完結しているので何を言っても意味が無い。 もうほとんど間違いない。この人は、自分の意見を批判する人の話は一切聞かない

    ネットにおけるハラスメント的発言を見た時、私はどう反応すべきなのだろう - お前のことが好きやったんや
    omi_k
    omi_k 2014/01/29
    こういう人がいてくれることに安心する
  • なぜ江戸時代の為政者は武士に漢文を勉強させたか - お前のことが好きやったんや

    2014-01-19 なぜ江戸時代の為政者は武士に漢文を勉強させたか 日史が必修になるとからならないとかで話題の今日この頃。日史なんかよりよほど必要性を疑問視されている科目が古文と漢文ですよね。個人的には大好きだったんですが、嫌いな人はとことん嫌っていました。そんな状況を感が見たかどうかはわかりませんが、今年のセンター試験で出された評論の問題はとても面白いと思います。斎藤希史「漢文脈と近代日」というからの出題。 近世幕藩体制下における古典(特に漢文脈)の学習の制度的意味や、それが士族階級に、どのように影響していったのかを説いています。 古典詩文の能力を問う科挙は、士大夫を制度的に再生産するシステムであったのみならず、士大夫の思考や感覚の型――とりあえずこれをエトスと呼ぶことにします――の継承をも保証するシステムだったことになります。 「なんで学校で古文とか漢文を勉強させられるのか

    なぜ江戸時代の為政者は武士に漢文を勉強させたか - お前のことが好きやったんや
    omi_k
    omi_k 2014/01/21
  • 「おおかみこどもの雨と雪」についていろいろ - お前のことが好きやったんや

    omi_k
    omi_k 2013/12/25
    なるほど
  • もしもこっちの親が教育熱心で自分の方法論に絶対の自信を持つ教師だったら - それはそれとしてとりあえず

    omi_k
    omi_k 2013/11/29
  • 「そういう主旨ではなかった」「ニュアンスをくみ取れ」は言ったら負けな気がする - Faith97 Brave16

    2013-08-04 「そういう主旨ではなかった」「ニュアンスをくみ取れ」は言ったら負けな気がする ダメ語り http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20130803/1375536292KosianXさんの記事はいつも見て参考にさせていただいているので、KosianXさんが特定のイデオロギーに囚われていて論理的に話が出来ない人だとは全く思わないのだけれど今回の記事はかなりずさんな内容ではないだろうかと感じたので指摘しておく。 メディアからすれば面白くない話だろうけれどもね。メディアは今回も「マスコミうざい」という話を「ナチスの手法を真似て憲法改正」にして国際問題に発展しかねない状況を作ってしまったわけだ。こんなことしてるから政治家にもマスコミうざいと思われちゃうんじゃないですかねえ。「政治に対して批判的である」ことと「政治の足を引っ張る」ことを混同してやしませんか、

    omi_k
    omi_k 2013/08/05
  • 1