タグ

2009年10月16日のブックマーク (3件)

  • SoundTown / THE BEATLES Official Web Site

    このコレクションはビートルズのステレオ盤12タイトルと、1987年の初CD化に際し、ビートルズのコア・カタログに加えられた『マジカル・ミステリー・ツアー』、そして今回1タイトルにまとめられた編集盤の『パスト・マスターズvol.1』と『同Vol.2』で構成され、トータルで16枚、全14タイトルのコレクション『The Stereo Albums』、The Stereo Albumにドキュメンタリーを集めたDVD付きのBOX盤『The Stereo Albums(ボックスセット)』、そしてモノラルのリリース用にミックスされたビートルズのレコーディングを集大成したBOX盤『The Beatles in Mono(ボックス・セット)』での発売です。 (1) プリーズ・プリーズ・ミー / PLEASE PLEASE ME (TOCP-71001) ※オリジナル1963年3月発売 (2) ウィズ・ザ・

  • うわあああああああ:アルファルファモザイク

    ■編集元:バイク板「688 名前:774RR 投稿日:2009/10/14(水) 00:41:51 ID:4VL1cAlN」より 625 当にあった怖い名無し :2009/10/12(月) 23:30:22 ID:K+blo0kn0 小熊はかわいいんだけどな。

  • ネット世論が親自民・反民主の理由-反マスメディア・反マスコミとしてのインターネット - Mちゃんの経世済民!

    誰もが体感していたネット上(ニコ動)での「親自民」っぷりをさるブログが数字で指摘した。 ニコ割アンケートと実際の投票との差にみる、ニコニコ動画の特殊性 ここでひとつ「親自民」であるネット世論の原因を考えてみたい(下にまとめた図あり)。 マスメディアは来政府批判にこそ意義がある ジャーナリズムの存在意義は反権力にある。なぜなら権力は強い情報力を持っており、政府は都合のよい情報だけを国民に提供する傾向にあるからだ。ここで登場するのがジャーナリストで、彼らの役割は独自に情報を集め、情報を発信し、真に必要な情報を国民に与えることである。必然的にジャーナリズムは反権力・反体制的になるわけだ。 上のロジックは歴史的に見ても正しく、ジャーナリズムは権力との戦いの歴史であった。日でも明治時代の新聞紙条例に始まり、ジャーナリストは何人も投獄された。日語ではマスメディアの役割を「社会の木鐸」と表現するが

    ネット世論が親自民・反民主の理由-反マスメディア・反マスコミとしてのインターネット - Mちゃんの経世済民!
    on_your_mark
    on_your_mark 2009/10/16
    無数にいる名無しさんの中で4年前や2ヶ月前と意見が変わった人が多いかなんてのはわからないよね。親自民の中でも反小泉のほうが多いでしょ(と僕は思い込んでる)そしてリアルの方が反民主は多い、僕の周りでは。