onbullshitのブックマーク (638)

  • 人工知能では仕事が奪われない理由~『人工知能の哲学』のレビュー~ - 本で死ぬ ver2.0

    今回紹介するはこちら。 人工知能の哲学 作者: 松田雄馬 出版社/メーカー: 東海大学出版会 発売日: 2017/04/25 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 京大工学部を卒業し、ニューラルネットワークの研究やブレインウェア(脳型コンピュータ)の開発に携わっている研究者が書いた、「人工知能に対する世間一般の誤解を解消する」。 もくじ なぜ人間は人工知能を作ろうとしているのか? 現在の人工知能は「弱い人工知能」である なぜ、強い人工知能は生まれないのか? ニューラルネットワークについて そもそも「知能」ってなに? 今日の一首 後記 なぜ人間は人工知能を作ろうとしているのか? 日を代表する国民的な漫画「ドラえもん」は、その作品の中で、数々の「名言」を残してきた。その中で、準主人公の奨学生男子である「のび太くん」はの残したあるひと言が、設定上は小学生の何気ないひと言とはいえ、

    人工知能では仕事が奪われない理由~『人工知能の哲学』のレビュー~ - 本で死ぬ ver2.0
    onbullshit
    onbullshit 2017/07/04
    面白そう
  • 「任意同行」と欺いて署に連行し逮捕した事案の考察 - 弁護士三浦義隆のブログ

    また警察絡みで「これはひどい」という情報に接した。 毎日放送という関西のテレビ局が、昨日放送したニュース番組だ。 リンク先の動画を要約しておく。 伊豆丸精二という人が電車内で痴漢の疑いをかけられて被害女性から腕をつかまれ、駅事務室に行ったところ、警察官がやってきた。 伊豆丸氏はICレコーダーで警察官とのやり取りを録音し、この録音が番組中で流されている。 警察署への同行を求められた伊豆丸氏は、「自分は現行犯逮捕されていないということでいいか」「任意の事情聴取のために警察署に同行するのか」ということを警察官に繰り返し確認した。 警察官は「そうです」などと答えた。 そこで伊豆丸氏が警察署に同行したところ、警察署にいた別の警察官は、伊豆丸氏に対し「あなたはもう逮捕されている」という趣旨のことを告げ、手錠と腰縄をかけた。 「話が違う」と抗議する押し問答の中で、警察官は「刑訴法上の話なんかどうでもええ

    「任意同行」と欺いて署に連行し逮捕した事案の考察 - 弁護士三浦義隆のブログ
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/30
    誤認逮捕は事実誤認を想起させるのでしょう。
  • 「正義」を振りかざすクレーマーたちのせいで、社会はこうなった - エストニア共和国より愛をこめて

    ヨーロッパに来てもうすぐ2年になりますが、やはりヨーロッパに比べると日の人権水準はかなり劣りますね。 特に社会的に弱い立場にある人たちへの態度が凄まじいですよね。ヨーロッパでは公共交通機関で車椅子やベビーカーを利用している人がいると周囲の人がごく当たり前に手助けしますが、日ではそういったことはあまり見かけません。それどころか、「なんで公共の場所に車椅子やベビーカーでやってくるんだ、周りの迷惑を考えろ!!」などという執拗な攻撃が始まるわけですから、とても近代国家とは思えない人権レベルです。 なんでこういうことを書いているのかというと、わざわざ説明するまでも無いかもしれませんが、日の航空会社が起こしたこの事件に対しての「ネット上の反応」を読んだからです。 www.asahi.com いまでこそ「バリアフリー」という概念も定着して来ていますけれども、ここまで来るのに大変な闘いがあったわけで

    onbullshit
    onbullshit 2017/06/29
    今回の事件は人権というよりルール設定に問題があるんじゃないかと思いました。
  • 新幹線の学割の仕組みは国民総イライラ指数(GNI)を増加させているよね - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、出張途中に思った『新幹線の券売機って何で使って貰えないんだろうなあ』というボヤきを記事にしてみたところ、思った以上に多くの人からコメントを頂き、当に有難うございましたm(_ _)m 頂いたコメントをざっと眺めていますと 滅多にしか載らないので使い方が分からない 金額が大きいのでミスが怖い 細かいオーダーは駅員に頼んだ方が早い クレジットカードのパスワードを忘れた Suicaの処理が必要な場合は券売機では不可 座席変更は券売機では不可 乗り継ぎの処理は券売機では不可 割引キップなどは券売機では不可 などなどのご意見を頂戴いたしました。 わたしはエクスプレス予約を利用していますので、ここしばらく券売機もみどりの窓口も使っていません。ただ以前利用していた時の感想としては、並んでさえいなければ、みどりの窓口のほうが圧倒的に処理が早いんですよね〜。駅員さんの受

    新幹線の学割の仕組みは国民総イライラ指数(GNI)を増加させているよね - ゆとりずむ
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/27
    これあれですね。タイムカードとかがあるのに紙にも出勤・退勤時間を書かなきゃいけないあれですね。あれ。
  • ニュース英語を勉強するなら、Late-night talk showがオススメな理由 - Octopus's Garden

    最近通っているジムでは、クロスマシンのテレビでyoutubeが見れるようになっています。延々と動画を見ながら脂肪を燃やすことができて、一挙両得な感じです。 よく見ているのは、米国で、Late-night talk showと呼ばれているジャンルのトーク番組です。 アメリカでは、このジャンルの歴史は古いらしく、 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Late-night_talk_show Youtubeで、late night talk show で検索すると色々な番組がヒットします。 ただ楽しく見ているだけなんですが、扱っている話題が日々のニュースの話なので、ニュースによく出てくる英語の表現を覚えるのに役立っています。 ニュース英語を勉強したいって人には、非常にオススメです。 オススメな理由 無料で見れる なんといっとも、全て無料で見れるのが嬉しいです。 You

    ニュース英語を勉強するなら、Late-night talk showがオススメな理由 - Octopus's Garden
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/26
    こういうのありがたや~
  • アルチンボルド展に行ってきた! - だいたい日刊 覇権村

    先日、友人のT氏とアルチンボルド展に行ってきた。 今日はそのことについて書いていこうと思う。 我々は美術館の近くの上野駅で合流した。 アルチンボルドは野菜を組み合わせて 人の顔のような絵を描くので有名な画家だ。 T 「野菜好きだったのかな」 私 「きっとビタミン不足だったんだろう。 この展覧会は近年稀にみるヘルシー志向な 展覧会となるだろう」 我々は草動物のような心持ちで入館した。 さて、それではいざアルチンボルド展だが、 我々はまず最初に出口直前まで素通りした。 そしてそこから逆方向にスタートした。 これには理由がある。 画家の一生を晩年から振り返っていくことによって、 その生を体系的に捉えることができ、 さらに哲学的に考えてみると実存が・・・ まぁ、要するにみんなが力尽きる 最後の方から見れば、 ガラガラでハッピーということだ。 それでは見ていこう。 アルチンボルドの絵はこんな感じ。

    アルチンボルド展に行ってきた! - だいたい日刊 覇権村
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/25
    アルチンボルドっていうんだ。観てみたい。
  • 甲虫標本追加しました - うみねこ博物堂

    うみねこ通販の甲虫標のコーナーに、30種類ほど追加しました。品切れしていた人気の虫も、一部補充しています。 店主は糞虫から虫を始めたので、どうしてもそのへんの虫が多くなります。 また、ここ数年はフトタマムシが好きなもので、やはり品揃えが偏ってきます。 これなんか、かなり良い標ですよ。 ソコトラ島のJulodis clouetiもあります。珍品。しかも色が良い。 定番のニシキカワリタマムシも補充しときました。 実はこのタマムシ、裏側もきれいなんです。 カブトムシもちょっと追加。エレファスゾウカブト。 マルス。 ノゲイラゾウカブト! これはまあまあレアです。サイズも良いです。 これら以外にもいろいろ載せましたので、以下のリンクよりご覧くださいませ。 うみねこ通販>昆虫標>甲虫

    甲虫標本追加しました - うみねこ博物堂
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/23
    私はゾウムシが一番好きです。
  • 警察官が犯罪をでっち上げて被疑者を逮捕した上、友人を目撃者に仕立てて偽証をさせた事例 - 弁護士三浦義隆のブログ

    道交法違反関係の裁判例を検索していたら、「これはひどい」という裁判例にヒットした。面白いので紹介しておく。 事件そのものは昭和50年。裁判は刑事が昭和51~52年、民事が昭和58~61年と、かなり古い話ではある。 以下に流れをまとめてみた。 昭和50年5月4日、タクシー運転手のAがタクシーを運転していたところ、路上で交通整理をしていた警察官Kの脇にA車両が停止し、AとKは会話をした。 KはAに対し、Aが道交法違反(進路変更禁止違反)をした旨を告げ、執拗に運転免許証の提示を求めるなどした。なお道交法違反の事実はなかったし、Kが道交法違反を疑うべき合理的な理由もなかった。 AはKに反論して口論になった。Aは車を発進させて立ち去ろうとしたため、KがAの右腕を押さえた。Aがこれを振りほどこうとするなどして、もみ合いになった。この際に、Aの右手がKの顔に当たり、Kは加療約1週間を要する顔面挫傷を負っ

    警察官が犯罪をでっち上げて被疑者を逮捕した上、友人を目撃者に仕立てて偽証をさせた事例 - 弁護士三浦義隆のブログ
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/23
    こういうの山程ありそう。これも日本の空気とか忖度とかなんだろうか。
  • シカと列車の衝突事故が起きる原因は「鉄分」だった!

    ものつくるひと 「ものつくるひと」は、画期的製品・サービスの開発に取り組む担当者の横顔に迫る『週刊ダイヤモンド』の人気連載です。「もの」とは文字通りの「物」だけではなく、店舗の開発、新サービス、規格など、広めに定義してお届けします。 バックナンバー一覧 シカが線路内に侵入して鉄道会社が困っている──。国内鉄鋼メーカートップである新日鐵住金のグループ会社、日鐵住金建材で商品開発に携わる梶村典彦の目に、そんな新聞記事が飛び込んできた。 普通の人なら「ふーん、そうか」と読み流す程度の記事だろう。だが、どんな些事にも関心を抱く性分の梶村は違った。「どれほど困っているのか鉄道会社にヒアリングしたい」と即行動に移した。そして、全国で年間約5000件もシカと列車の衝突事故が起きて遅延や死骸処理など大きな損失を出し、防止柵で対策してもシカの侵入を一向に防げず、むしろ被害が拡大していたことが分かった。 これ

    シカと列車の衝突事故が起きる原因は「鉄分」だった!
  • 父の日、母の日に想う事、親孝行したい時に親は無し・・・!少しだけ後悔している。 - かんいちのドッキドッキ年金生活

    親父(父)は90才、お袋は(母)まで生きた。18歳で家を出て、その後一緒に生活できなかった。横浜と愛媛じゃ遠すぎるよな~、二人とも看取れなかった事、少し後悔している。 どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!) それと、はてなブックマークしていただいた貴重な1人、有難うね!! 18才に家を出て横花に土着、親父お袋とは住めなかった かんいちは18才で高校卒業して、最初は京都の大学、次の年受験しなおして神戸の大学に通う事になった。親元離れてそれから親父お袋とはいっしょに生活することはなかった。 親父、お袋との別れには涙は出なかった 人間が冷酷なのかどうか知らないが、親父お袋が亡くなった時、涙も出なかった。晩年親父とは毎日携帯で話していたせいか、長寿で、病気で晩年苦労もしないで逝ってしまったせいかな・・・ お

    父の日、母の日に想う事、親孝行したい時に親は無し・・・!少しだけ後悔している。 - かんいちのドッキドッキ年金生活
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/23
    母孝行しかできてないですね。母子家庭ですから。
  • パパ・ライトイヤー - クマ坊の日記

    父の日のプレゼント。娘がトイストーリーのバズ・ライトイヤーならぬ「パパ・ライトイヤー」をアクアビーズで作ってくれた。嬉しくて、嬉しくて何度もありがとうを言って娘を抱きしめた。私は幸せなパパです。

    パパ・ライトイヤー - クマ坊の日記
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/21
    緩みました。ありがとうございます。
  • 書評『分解するイギリス』(近藤康史) - 望月優大のブログ

    イギリス政治の専門家によるイギリス政治入門の書。質的な内容がわかりやすくまとめられており、大変勉強になった。イギリス政治の理解に役立つだけでなく、長らくイギリスを目標に政治改革を行ってきた日政治を考えるうえでも必読の一冊だ。なぜなら、著者はその目標たるイギリスモデルの変容を論じているからである。 分解するイギリス: 民主主義モデルの漂流 (ちくま新書 1262) 作者: 近藤康史 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2017/06/06 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る イギリスの民主主義は「ウェストミンスター・モデル」とも言われ、議会制民主主義の一つの範型とされてきた。書では、そのモデルが「複数の制度的パーツ」の組み合わさりによって構成されていること、そして近年になって一つ一つのパーツに変化が起こり、総体としてのモデルが大きく変容していることが論じられている。 複数

    書評『分解するイギリス』(近藤康史) - 望月優大のブログ
  • 食洗機ってどう? - へなちょこシンママの幸せ計画。

    社会人になってからアトピーになりました。 すれ違う人が振り返るくらい、症状がひどい時がありましたが、今、症状が出ているのは手と首だけです。まぁ、どちらも目立つ場所なんですけどね。 なので、素敵な殿方と出会っても?手を繋ぐことも出来ません。 器を洗う時は、ゴム手袋が必須です。ただ、ゴム手袋越しだと感触がいまいちわかりにくい。ちゃんと洗えているのかな?お弁当箱などのプラスチック製のものは、いつまでもヌルヌルしている気がするし…。 最近「器洗いイヤ!」との思いが頭の中をグルグル。おかげで流しには器が山盛りになり、ますますイヤになるという悪循環。 食洗機、欲しいなぁ~。 色々と検索すると、手洗いでは出来ない高温&水圧で洗うので、手洗いよりもキレイになるらしい。しかも使用する水量が何分の1とか。 便利そうだなあ。高いなあ。この狭いキッチンのどこに置くんだ?結局、使わなくなったなんて口コミもある

    食洗機ってどう? - へなちょこシンママの幸せ計画。
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/16
    私は100均の手袋で食器洗いしてます。それで十分。今のところは。
  • 26歳、会社員ブロガーの投資状況を公開。ヒトデ祭りの場合|今日はヒトデ祭りだぞ!

    (面白いでした。書評書くかも) インデックスでは無くてアクティブファンド!!(指標に合わせて投資する奴じゃ無くて、人が選んでる投信) しかも日株対象! アクティブファンドの中では手数料安めとはいえ、1mmも初めに書いた条件満たしてない! ブレブレ! 単純にの内容に共感したので応援の意味も込めて買ってます そういう感じでメインとは違うんで買ってるのは当に少しで、月1万くらいの積立! ところでiDecoをぼちぼち始めるんですけど、ここひふみ年金に切り替えても良いですかね? ETF:VTI・VYM ☆←ヒトデの米国投資 たぱぞうさんのブログを読んでいて、米国株、もといETFがあまりにも自分の条件にぴったりである事に気がついた。読んだブログはこちら▼ www.americakabu.com 後付けだけど、ドルで買う関係上為替の分散にもなるから、そういう意味でもリスクヘッジになるかな? もち

    26歳、会社員ブロガーの投資状況を公開。ヒトデ祭りの場合|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 熊野古道 - 美の特攻隊

    熊野古道 - 美の特攻隊
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/16
    中辺路?いずれにせよいいですねぇ。
  • やりたくない事件にだけ「抑制的」な警察を動かす方法 - 弁護士三浦義隆のブログ

    1.  やりたくない事件には「抑制的」な警察 2. 警察を動かしたいときどうするか 2-1.告訴と被害届 2-2. 告訴を受理すると捜査をする義務が生じる 2-3. 警察は告訴状の受理を嫌う 2-4. 弁護士が警察に捜査を求める場合どうするか 1.  やりたくない事件には「抑制的」な警察 少し前の話だが、政治学者の三浦瑠麗氏が、共謀罪関連のコメントで 「日の警察がいかに抑制的か知らず、法案の字面だけ読んで「大変な事態になる」と反応しているのでしょう。」 と述べて、困惑や嘲笑などの様々な反応を引き起こした。 www.asahi.com そのとき私はこういう感想をツイートしたし、これに付け加えることは特にない。 三浦瑠麗氏、国際政治学者だから、日の警察が抑制的かどうかという話については、端的に言って素人じゃん。んで、素人のくせに口出したから案の定間違ってるじゃん。共謀罪関連の主張全体はそん

    やりたくない事件にだけ「抑制的」な警察を動かす方法 - 弁護士三浦義隆のブログ
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/16
    ためになる話。やはり警察も人の塊か。
  • 美術展、行ってきた。『ユトリロ回顧展』 in 姫路市立美術館 - On bullshit

    2017/06/15 観覧料:一般1200円、大学・高校600円、中学・小学200円(常設展示料含む) 観覧時間:1時間程度 サイト:企画展示室:姫路市立美術館 記事目次 ユトリロの人生(省略版) 感想 ユトリロの人生(省略版) モーリス・ユトリロは19世紀から20世紀の画家で、パリの街角を描いた画家として有名だ。 1883年に母親が画家という家系に生を受ける。学校を転校しつつも卒業し、職を得たがどれも長続きせず転々としていた。ついにはアルコール依存症になってしまった。 医者の勧めもあって母親は絵を描かせてみた。するとめちゃくちゃ上手かった。以降は画家の道に進むことを決めた。画家としての母親の助言はあったもののほとんど独学である。それでも1909年にサロン・ドートンヌに初出品を果たす。このときは白を基調とした絵を描いており、後に「白の時代」と称された。 白の時代の次には黒い輪郭線でバランス

    美術展、行ってきた。『ユトリロ回顧展』 in 姫路市立美術館 - On bullshit
  • 新幹線の券売機はどうすれば使って貰えるようになるのだろうか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日久々に、新幹線で豊橋まで出張に行ってまいりました。豊橋はぎりぎり(?)ひかりは止まるのですが、数が少なく、大阪の出張のほうがよっぽど楽よねと思う状況なのですが、リニアが出来ればなんか変わるのでしょうか? 数が少ないので、乗り遅れたら大変です。ちょっと早めに東京駅まで行って、スタバにでも行ってのんびりしようかしら?と思っていたところ、ふと気になったのがこの光景。 新幹線の有人切符売り場は『窓口取扱手数料』でも取ったほうが良いんじゃないのかねえ… pic.twitter.com/qdBLBAHt7g — らくからちゃ@はてなブログ (@lacucaracha) 2017年6月14日 窓口は激混みなのに券売機はがら空き そういや、過去にも何度か前を通っていますけどよく見た光景のような気がします。これだけ並んでいたら、切符をゲットするのに5分から10分くらい

    新幹線の券売機はどうすれば使って貰えるようになるのだろうか - ゆとりずむ
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/16
    券売機は選択の順序が決まってる。対人ならそれがバラバラでもまとめてくれる相手がいるので楽。
  • 星を数える。 - On bullshit

    夜空を見上げると星と月があった。100万ドルの夜景なんて見たくなったことはない。蛍や星があるのに、なんで?人工の光は人がいる証だけでそれ以上はないと思っている。 そう思って、星を数えてみた。1,2、3……およそ60。肉眼で視認できるのは6等星だといわれる。人工の光は万単位で飾れる。強弱も自由自在だ。 でも星はドルには変換できない。誰かが造ったわけじゃないからだ。星から何か供給できるわけじゃなし。 お金で買えないものはある。でも人生で大切なのは、お金で買えるものが当にたくさんあるということだ。そしてお金に執着し過ぎるのは古今東西で戒められている。どうしろと。 そんなとき、ようやくお金で買えないものの出番になる。古代の人は星を様々な形で見た。点で捉え、線で捉え、想像上の生物をあてはめた。お金でどうにもならないとき、そうしたゼロからの想像力・創造力が生きてくるのかもしれない。昔の人たちは想像力

  • 【ビジネススキル】間違いは「間」が違うだけ - クマ坊の日記

    研修の中でグループ討議をする機会があります。ごく稀に、相手の意見を間違いだと指摘する参加者がいます。年配の役職者に多いです。 ビジネスに正解はありません。今日の正解が明日の不正解になることは日常茶飯事です。 然るに間違いとはなんでしょう?私は文字通り、間が違うと解釈します。間=ものの考え方や価値基準です。つまり、間違うとは、「あなたの意見は、私の考え方や価値基準と違いますよ」と言っているに過ぎません。相手の意見が間違いだ感じたら、一旦、自分の間を外してみてください。間を外すと、相手と自分の違いが見えてきます。違いが分かると新しい価値が見えてくるかもしれません。 昔、コーヒーのCMでもあったでしょ。「違いの分かる男」って。昭和生まれしか通じませんね。 追伸:ブログが100記事に達しました。ブログをみてくださった皆様ありがとうございます。アクセス数や⭐️がつくのは嬉しいです。ブックマークでも付

    【ビジネススキル】間違いは「間」が違うだけ - クマ坊の日記
    onbullshit
    onbullshit 2017/06/14
    100記事お疲れ様です。