2019年4月13日のブックマーク (6件)

  • 大人げないママ - 日々、思うこと、考えること。

    上の娘は、常に私の「先生」であるらしい。 上の娘と遊んでいるとき、娘が独自の「スペシャルマイルール」を振りかざして、自分に有利にゲームや、遊びを進めようとする。 私はそんな、自分に特別不利に作られている「スペシャルマイルール」に従うことが、時折ものすごく嫌だな、楽しくないなと思えてしまう。 そのため、ついつい娘に文句を言ったり、「私のやりたいようにやらせてよー」と主張してしまう時がある。 そんな時、夫は私を「大人げない」とたしなめ、非難する。 6歳の子供相手に、確かに大人げないな、と頭ではわかるのだけれども。 折り紙で好きなものを折れない。 好きな色の折り紙を選べない。 お絵描きで好きな絵を描けない。好きな色のペンや色鉛筆を使えない。 ゲームでのズルを見逃す。 手書きのオリジナル間違い探しを解かされる。(手書き、かつ、大きさや線や物の数が基バラバラなので、間違い探しとして成立していない)

    大人げないママ - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2019/04/13
    うちのことかと…!子ども相手にしばしばガチ喧嘩してしまう大人気ない母で反省しています。それにしてもオリジナル間違い探しはすごいですね。
  • オレが3年がかりで伝えようとしたメッセージが140文字で…! - 自由メモ

    わんおぺまむさんのツイートを見た瞬間、思いました。 「おっ!これ、パク…引用しよう」と。 この記事についたブクマコメント兼、感想ツイートなんですけどね。 gattolibero.hatenablog.com こちらのツイート。 自由に生きよう、好きなことしよう、自分を大切にしよう、というのは自分の持つ力を見つけるための過程で、自分の力に気が付いたなら、それを人のために使ってということだろうと自分なりに消化。 / “東大学部入学式の祝辞より。心に刺さった部分を抜粋 - 自由ネコ” https://t.co/tvRRhPj4YZ — わんおぺまむ@当に寝ていたい (@OneopeMam) April 13, 2019 なんかもう、スゲー解説されてる。損失補てんされてる。 オレが開けっぱなしだった穴が見事に修復されている。 オレが3年がかりで伝えようとしたメッセージが、理路整然と、たった140

    オレが3年がかりで伝えようとしたメッセージが140文字で…! - 自由メモ
    one-mam
    one-mam 2019/04/13
    わ〜!!言及サンキューです!ネコ師匠のブログで得てきた「自由に生きよう」のメッセージと一見相反するようにも見える「世のため人のために」が何度かの葛藤を経て今回自分なりに腑に落ちました。
  • 楽しんでブログを書いたらよいと思います - ぐわぐわ団

    明確な線引きはないものの、ブログには2種類あります。 お金のために書いているブログと自分のために書いているブログ。 ビジネスブログとポエムブログなんて言い回しもありますが、言い回しはともかくとして、ぐわぐわ団は自分のために書く方向に振り切っています。実家が石油王でお金の苦労をしなくても済むとか、糸井重里を出し抜いて徳川埋蔵金をこっそり見つけちゃっているとか、MOF担から連日連夜ノーパンしゃぶしゃぶの接待を受けているとか、そんなことはありません。かといって「てやんでい!お金なんかいらないやい!」と、あばれはっちゃくみたいなことが言えるかというと、そんなわけでもありません。必要最小限のお金は必要ですが、それは毎日草むしりをしてお駄賃をもらっているのでどうにかなっています。 そんなスタンスで文章を書いているので、好き勝手に与太話を書いて楽しんでいます。 自由ネコさんとスコちゃんと一緒にを書くと

    楽しんでブログを書いたらよいと思います - ぐわぐわ団
    one-mam
    one-mam 2019/04/13
    なんだか最近盛り上がっている感じがしますね。皆書きたいこと書いちゃいましょう。
  • 東大学部入学式の祝辞より。心に刺さった部分を抜粋 - 自由ネコ

    「さすが東大だな!」って話題になってますね。入学式の祝辞。by 上野 千鶴子。 いろいろ、印象深い部分があったので、抜粋しておきましょう。 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長) www.u-tokyo.ac.jp 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 ご入学おめでとうございます。あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来ることができました。 まずは、東京医科大不正入試問題に関する話から入ってるんですが、そこは今回はスルーします。できるだけ抜粋部分を少なくしたいので。 最近ノーベル平和賞受賞者のマララ・ユスフザイさんが日を訪れて「女子教育」の必要性を訴えました。それはパキスタンにとっては重要だが、日には無関係でしょうか。「どうせ女の子だし」「しょせん女の子だから」と水をかけ、足を引っ張ることを

    東大学部入学式の祝辞より。心に刺さった部分を抜粋 - 自由ネコ
    one-mam
    one-mam 2019/04/13
    自由に生きよう、好きなことしよう、自分を大切にしよう、というのは自分の持つ力を見つけるための過程で、自分の力に気が付いたなら、それを人のために使ってということだろうと自分なりに消化。
  • 【2019/4/12】吉良よし子さんのデマ流した「政治知新」は菅義偉の推薦受けた議員の兄弟の仕業

    吉良よし子 @kirayoshiko 私のことを誹謗中傷するサイトが拡散されています。 その内容は、すべて事実無根です。にもかかわらず、まるで事実であるかのように、拡散されていることは、重大な名誉毀損であり、絶対に許せません。 こうした行為を厳につつしむよう、強く求めます。 2019-04-12 17:36:11 日共産党(公式)🌾⚙ @jcp_cc 吉良議員を誹謗中傷する記事を掲載したサイトが拡散されています。全く事実無根であるにも関わらず、事実であるかのように掲載し拡散されていることは、吉良議員に対する重大な名誉棄損であり、許せません。日共産党として法的措置を検討します。 2019-04-12 18:01:35 リンク 日共産党東京都委員会 吉良よし子参議院議員に対する中傷攻撃に抗議します 日共産党東京都委員会は以下のコメントを発表しました。 東京選出の吉良よし子参議院議員に

    【2019/4/12】吉良よし子さんのデマ流した「政治知新」は菅義偉の推薦受けた議員の兄弟の仕業
    one-mam
    one-mam 2019/04/13
    これねぇ…ヤバイよね…自民党政治ってもはや腐り落ちてるじゃん。こんなところに金つぎ込んで支えてるのは自分たちの権益守りたい層だけだよね。 ケチって火炎瓶事件もそうだけど、ちゃんと表沙汰にしないと。
  • あの日、私はEテレ幼児番組に救われた。 - どうあがいても煮物は崩れる

    3/29、この日にEテレの多くの番組で主要キャストが卒業。 シャキーン!(うちはまだ見せてない) みいつけた!(夕空スイちゃん可愛かったなあ) いないいないばあっ!(ゆきちゃん) おかあさんといっしょ(よしお兄さん&りさお姉さん) 今年ラッシュ過ぎるよね…………2月から分かってたとはいえ、やはりこの日が来ると感慨深い物がある。 私がEテレの幼児向け番組を見せ始めた日は今でもはっきり覚えている。 2014年6月27日金曜の夕方だ。 この頃、1歳になる前だった息子の育児に私はとても疲れ果てていた。 夜は抱っこし続けているか添い乳でないと寝ない、ミルク拒否だから代替案もなし、日中も常にかまってないとすぐ泣く、昼寝も布団ではせず家の中でもエルゴを装着して抱っこしながら家事をしていた。 離乳なんて全然べないし、毎日労力を使ってもほぼゴミ箱に破棄する生活。 支援センターに行っても「うちの子よく寝る

    あの日、私はEテレ幼児番組に救われた。 - どうあがいても煮物は崩れる
    one-mam
    one-mam 2019/04/13
    泣ける…。よかった、真面目なお母さんが追い詰められなくて本当に良かった。一人のお母さんとEテレが家庭を救った。