ブックマーク / ponnsuke.hatenablog.com (15)

  • 「苦労の怨霊」の連鎖を断ち切れない私たち。 - 日々、思うこと、考えること。

    前回の記事の続き。 こんなコメントいただいて、妙に納得してしまった私だ。 one-mam これすごく分かります。そこかしこにありますよね。私はこういう心理を苦労の怨霊と呼んで認識するようにしています。 2020/11/16 「苦労の怨念」とは言いえて妙だなぁと思いつつ。 けれども一方で、この「苦労の怨念」の連鎖を断ち切るのが難しいからこその、問題なのだよなぁと考えてしまった。 前回の記事に取り上げた広告については、こんなエントリーもあり大きな注目を集めている。 特別ここの件に、「そうそう!!」と膝を打ってしまった。 ただ、ツッコミを入れられるからといって小火って当然だとは私は思いませんし、私自身は、コンテンツとして全然許容できる範囲です。なぜ燃えたか分からない人向けに私見を書くと、この小火は、「日で母親の家事が完璧でないといけないという呪いが還流してきた小火」です。 上で"私だったら多分

    「苦労の怨霊」の連鎖を断ち切れない私たち。 - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2020/11/19
    この苦労の怨霊の祓い難さ、その人が苦境にあればあるほど深いんですよね。個人の気持ち一つで何とかなるような話ではない。エリクソンが国家の防衛に関わる課題とまで言ったのが分かります。
  • 自分が要求されたことを、相手に要求したくなる欲求。 - 日々、思うこと、考えること。

    インスタントラーメンの広告漫画が話題になっている、らしい。 togetter.com ラーメンに具が乗っていないのが批判の理由かなと思って読み進めてみたが違った。後半の、帰宅後のと夫が一緒になってお皿を洗っているシーンについて賛否が分かれる形になってしまったらしい。 私自身は、このシーンを見て「ほっこり」しなかった人間だ。 まだまだ次女に、そうして長女にも手がかかり、かつ仕事を始めた私としては、同じ状況に置かれた際、の立場として「ほっこり」はしなかったろうと、容易に想像できたからだ。 おそらく、この漫画に賛否が分かれているのには、この漫画テイストゆえ に、「父親のワンオペ育児の必死さ」が伝わってこないのも理由にあるように思う。子供はおとなしく座って、しかもフォークできれいにテーブルや床を汚すことなくラーメンべ、帰宅時には同じくおとなしくテレビを見ている(ように読者には見える)。おま

    自分が要求されたことを、相手に要求したくなる欲求。 - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2020/11/16
    これすごく分かります。そこかしこにありますよね。私はこういう心理を苦労の怨霊と呼んで認識するようにしています。
  • 緊急避妊薬の市販化で困るのは誰?? - 日々、思うこと、考えること。

    「緊急避妊薬の市販化」について、産婦人学会が改めて異議を唱えたニュースについて。 知識のない私には、「緊急避妊薬の市販化」は良いことづくめに思えるのだが、専門家にとっては違うらしい。 産婦人学会としては、 正しい情報(服薬する量やタイミング、副作用等)を伝えられないリスク 性教育が十分ではない現段階で、安易に「薬局で手に入る」状況は健全ではない現状 が反対の理由のようだ。 一見、もっともな理由ではあるが、前者は「販売時に口頭で薬剤師が説明する」ことで解決するし、後者は今後の学校教育のカリキュラムの改編で改善が可能だ。 前者の問題についても、産婦人かにかかった患者のすべてが医師の説明をしっかりと最初から最後まで聞き、しかも理解している保証はない。 性教育が十分になされたからと言って、いざと言うとき勇気ある判断と行動ができとも限らない。 個人的には「緊急避妊薬の悪用」が一番の問題なのかなと思っ

    緊急避妊薬の市販化で困るのは誰?? - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2020/10/26
    言及ありがとうございます。結局反対の本音はどこにあるのか、勘ぐってしまいますね。
  • きれいに片付いている状態は、気持ちいいし、正しい。 - 日々、思うこと、考えること。

    仕事を始めてからと言うもの、不思議と休日に無性に掃除や片づけをしたくなるスイッチが入りやすくなった。 先日も、唐突に「そうだ。掃除と洗濯の勉強を一からしよう!!」と思い立ち、書店の実用書のコーナーを覗いた。残念ながら、私が求めていたは見つからなかったものの、そこにはたくさんの「断捨離関係の」や「丁寧でシンプルなライフスタイルを紹介・提唱する」が平積みで並んでいて興味深かった。 もっと興味深かったのは、それらのの著者のほとんどが「女性」だった点だ。 きれいに片付いたキッチンやリビングの写真が表紙に並び、とてもまぶしく見えた。 私自身、その手のにとても憧れと興味はあるのだけれども、「シンプルで丁寧な暮らし」実行し再現する自信を持てず、結局手に取るだけ手に取り、買いはしなかった。 私にできるのは、自分のハードルを上げ過ぎないために、ネットで紹介されているブログを毎回読みながら、できると

    きれいに片付いている状態は、気持ちいいし、正しい。 - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2020/09/18
    わかるぅぅ〜!共用スペースに浸食しまくる家族の私物の厄介さよ。
  • 「夫がいないほうが楽」でよいのだろうか?? - 日々、思うこと、考えること。

    先日、夫に久しぶりに一泊二日の出張があった。 偶然にも、二日目は私は仕事、長女は小学校、しかも次女は幼稚園でかつお弁当ありだったため、ちょっと不安があり友人にその旨を話した際の友人とこんなやり取りがあった。 私が一番心配していたのは、次女の寝起きの悪さとそれに伴う家事や出勤準備等の遅れだ。ぐずると抱っこでないと布団から出ないし、朝も進まず、着替えも渋るからだ。夫の助けがあってさえも、イライラし、時に不機嫌を丸出しにしてしまう私だ。夫の不在は私にとって十分な「不安要素」だった。 ただ、その際友人から返ってきた、「旦那がいないほうが楽じゃない??」にちょっと驚いてしまった。けれども友人の、畳みかけるような「旦那がいなくって、何が大変なの??具体的に言ってみて」との問いに、私は「確かに」と考えてしまった。 夫がいてくれると、次女がぐずったときに相手をしてくれる。 次女をトイレに連れて行ってくれ

    「夫がいないほうが楽」でよいのだろうか?? - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2020/08/31
    「夫がいない方が楽」が極まると、夫が不要とか、何ならお荷物になってしまいますよね(そして結局置いてきてしまいました)。うち、置いてきて…結果ほんとに何も困ってなくって…
  • 「フラリーマン」と「母親の子供の連れ去り」 - 日々、思うこと、考えること。

    離婚時の母親の子供の連れ去り」についての記事と、夫の「帰宅拒否」「フラリーマン」「プチ家出」についての記事を立て続けに見つけた。 headlines.yahoo.co.jp 前者の記事に関しては、身勝手な母親の行動に批判的な文章(その表現が非常に難解でもあるが)であったが、後者の記事に関しては、仕事のストレス追いやられた父親の心情を慮った非常に同情的な文章だった。 ただ、個人的には「パートナーから物理的に距離を取る」の面では、やっていることは同じだと考えている。 もっと言えば、「子供の養育する義務を放棄するか否か」の面で見れば、前者の母親の方が、後者の父親より「親の役割」の視点で見れば正しいと、私は考える。 けれども不思議なのに、「フラリーマン」や「帰宅拒否症」の夫に関する文章の中では、夫に対して同情的描かれがちだ。 結果「家庭に自分の居場所がないのだから」と自らATMに成り下がる夫に、

    「フラリーマン」と「母親の子供の連れ去り」 - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2020/04/01
    “ もし、父親である夫の不在によって、母親である妻の負担が軽くなるのであれば、それは既に夫がATMと成り下がっていた証拠だ。”←拍手を送ります。いやほんとそれ。
  • 望まない・突然の妊娠出産における男性の責任。 - 日々、思うこと、考えること。

    家族やパートナー、医療や福祉のサポートなく妊娠・出産をし、赤ちゃんが悲しい結末を迎えてしまう事件が後を絶たない。 そんな悲しいニュースの中では、主役は主語は常に母親だ。 父親の姿かたちは見えない。父親の名前や写真、職業などの情報が開示されることもほとんどない。 目次 思い出すエピソード 望まない妊娠・突然の出産における女性の責任。 望まない妊娠・突然の出産における男性の責任。 被害者になれない女性。 被害者になれる男性。 妊婦のサポートが一番大事だけれども。 思い出すエピソード 私は学生時代のアルバイト先で起こったエピソードを時折思い出す。 先輩社員の男性Aさんの彼女(後に二人は結婚した)が出産直前まで妊娠に気が付かず、自宅のトイレで出産した話だ。 時折テレビで紹介される、いわゆる「仰天エピソード」である。 このエピソードは私の中で「笑い話」になっている。 それは、結果 母子ともに健康だっ

    望まない・突然の妊娠出産における男性の責任。 - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2020/01/21
    本当に、妊娠出産にまつわることで、相手の男性というのは透明化されている。百歩譲って透明で良いとするなら、産み育てるにあたって女性一人でも困らない仕組みが無ければおかしいと思います。
  • 男に生まれたかった - 日々、思うこと、考えること。

    トランスジェンダーとしてではなく、単なる嫉妬や憧れとして「異性に生まれたら」と想像したとき。 自分のスペック(容姿、体力、学歴、職歴)はそのままで、ただ単純に性別だけ入れ替わったら、と人は考えるのだろうか?? それとも、性別が入れ替わったら、それに伴ってスペックも変わると考えるのだろうか?? 数日前、ちょっと興味深いタイトルのエントリーが注目を集めていたので、のぞいてみたら、案の定と言うべきか、容姿端麗で実家が裕福な「ハイスペック」な女性であることが前提条件での、仮定の話だったようだ。 コメント欄では、この「ハイスペック」に関する大前提について、色々と突っ込まれていた。 私は女として生まれてきたことで、自覚・無自覚関わらず、色々な優遇を受けている。 とは言え、別段容姿に恵まれているとは言えない私だ。ものすごく「得したな」と思えるほどの優遇を受けているか、と問われると正直疑問だ。 と同時に、

    男に生まれたかった - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2019/06/29
    私もよく妄想します。もし私が男だったらって。多分、自分の選んだ道は概ね変わらなかったと思うけれど、同じ道でも就職の容易さとか社会の見る目など道の険しさが違っただろうな〜という気がして。
  • 大人げないママ - 日々、思うこと、考えること。

    上の娘は、常に私の「先生」であるらしい。 上の娘と遊んでいるとき、娘が独自の「スペシャルマイルール」を振りかざして、自分に有利にゲームや、遊びを進めようとする。 私はそんな、自分に特別不利に作られている「スペシャルマイルール」に従うことが、時折ものすごく嫌だな、楽しくないなと思えてしまう。 そのため、ついつい娘に文句を言ったり、「私のやりたいようにやらせてよー」と主張してしまう時がある。 そんな時、夫は私を「大人げない」とたしなめ、非難する。 6歳の子供相手に、確かに大人げないな、と頭ではわかるのだけれども。 折り紙で好きなものを折れない。 好きな色の折り紙を選べない。 お絵描きで好きな絵を描けない。好きな色のペンや色鉛筆を使えない。 ゲームでのズルを見逃す。 手書きのオリジナル間違い探しを解かされる。(手書き、かつ、大きさや線や物の数が基バラバラなので、間違い探しとして成立していない)

    大人げないママ - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2019/04/13
    うちのことかと…!子ども相手にしばしばガチ喧嘩してしまう大人気ない母で反省しています。それにしてもオリジナル間違い探しはすごいですね。
  • 娘の友達にはイライラしない不思議。 - 日々、思うこと、考えること。

    同じ失敗をしても。 娘がやる失敗と、娘の友達がやる失敗では、なぜか私の事実の受け取り方、沸き起こる感情が違う。 娘の友達の失敗の場合。 大抵は、娘の友達の母親の目がある。いや母親の目がなくとも、娘の時にはない、いつもと違った緊張感がある。子供との距離感がある。 だから、感情的にならない。なれない。 むしろ、失敗したという事実への怒りや、失敗した結果生み出される惨状の後始末の心配よりも、子供の安全、傷の有無、洋服が汚れていないか、濡れていないか、精神的に不安定になっていないか、などの子ども自身の心身の心配が先に立つ。 けれども自分の娘相手だと、そうはいかない。 日頃の娘の姿を知っているからだろう。 娘の友達の場合、何度も繰返し注意した後の失敗ではない。普段接していないのだから当然と言えば当然だ。だから、「仕方がない」と素直に思える。 けれども自分の娘の場合は違う。さんざん注意し、過去に同じ失

    娘の友達にはイライラしない不思議。 - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2019/04/03
    言及ありがとうございます。我が子に対する意識と、他の子に対する意識、なぜか違いますよね。私もたまに会う甥っ子には寛大になれてしまいます。我が子の方も叔父叔母だとちょっと良い顔します。不思議。
  • 正しい「助け」を求める方法って、何だろう。 - 日々、思うこと、考えること。

    千葉県野田市の小4少女虐待事件において、母親の虐待の関与についての詳細が、徐々に明らかになってきた。 私は、女で、母親で、異性からの暴力の被害者だった過去がある。なので、という理屈が世間一般に通用するか自信がないが、私はどうしてもこの母親に肩入れしたくなってくる。母親を100%の加害者としてみたくない、という個人的感情が私にはある。 もちろん、一番の被害者は死んでしまった心愛ちゃんだ。 父親だけでなく、母親からも、心ない仕打ちを受けていたのは事実なのだろう。 我が子に対して、「私も被害者なのだから」「私が暴力を振るわれるから」と言って父親からの暴力を見過ごしたり、生活に必要な世話と愛情を注がないことは、間違っている。 間違ってはいるけれども、だからと言って「母親が父親からの暴力を受け入れ我慢すればよい」わけでは決してない。 過去にも、パートナーからの暴力を恐れて、パートナーからの子供への暴

    正しい「助け」を求める方法って、何だろう。 - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2019/02/09
    "「逃がす」「守る」対象とはみなされなかったという事実は、この母親から大きく「正しい判断の材料と機会」を奪っていたように、私には思えてならない。" ←本当にそう思います。
  • 母親と親権 - 日々、思うこと、考えること。

    先日もまた、とても興味深いエントリーを見つけ、思いついたままにコメントを残したろころ、思いのほかたくさんの星をもらい、とても驚いてしまった。 anond.hatelabo.jp 母親だって人間だもの。聖人君主でもないもの。なんで、親権を放棄した母親はこんなにぼろくそに言われるのだろう。親権を放棄した父親なんて世の中にわんさかいるのに、誰も叩かない。 私自身も、かつて夫の口から「母親が子供を引き取らないなんて、人間的に問題があるに違いない」的な意見を、会話の流れで聞かされた経験があり、自分の正直な気持ちを書かいたのが上記のコメントである。 目次 約8割の母親が、離婚の際子供を引き取っていると言う現実 父親と親権 シングル家庭と貧困 育児にはお金がかかる 余談 約8割の母親が、離婚の際子供を引き取っていると言う現実 www.mhlw.go.jp この「8割」が、高いのか低いのか。 漠然としたイ

    母親と親権 - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2018/09/13
  • お色気ドッキリとセクハラ - 日々、思うこと、考えること。

    昨晩、「爆笑!世界のいたずらドッキリ映像」(フジテレビ、午後7時放送)という番組をちらりと見た。その中に「お色気ドッキリ」なるがコーナーがあり、その中身に思わず目を疑ってしまった。 www.fujitv.co.jp ながら見だったので、詳しい内容はうろ覚えなのだが、 網目状の排水溝の蓋??の下から送風機を起動し、ターゲット女性たちのスカートやトップスを舞い上がらせ(しっかりと下着が見えていた)、彼女たちの反応を見る。 仕掛け人の女性ウェイトレスのスカートが落ちた時の、ターゲット男性たちの反応を見る。 女性下着(ショーツ)が仕込まれた試着室(忘れ物という設定らしい)にターゲットの男性が入室したタイミングで、仕掛け人の女性が忘れ物を取りに行く体で突然試着室に入室、その場で下着を履いた時の男性たちの反応を見る。 などといったものだった。 もちろん、ターゲットたちにはその後放映の許可は得ているのだ

    お色気ドッキリとセクハラ - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2018/08/27
    ひえ〜!ゴールデンタイムでそんな酷い内容の番組放送するなんて・・・。過去の漫画等の作品は特に顕著だと思いますが、性の自己決定権を無視したようなものが多いのには辟易しますね。フジテレビに意見送ります。
  • 実家依存症~ワンオペ育児に対する苦手意識は悪なのか?? - 日々、思うこと、考えること。

    ※我が家の場合、厳密にはワンオペ育児とは言わないようですが(厳密には、共働き、かつ夫の帰宅時間が極端に遅い場合、休日が少ない場合を指すようです)、あえて私一人で二人の娘たちと過ごす時間を「ワンオペ育児」ととらえ表現しています。 昨日見つけた記事に触発されて、書きかけだった記事に久しぶりに取り掛かることができた。 www.hjerteligvelkommen.com この記事には、こんなコメントを残した。 私も似たようなことを妄想したことがあります。私は気心の知れたママ友がいないので、親子合宿だと参加が難しいのですが。旦那が仕事で遅かった時や自分の体調不良の時に、当日から利用できたらいいなぁ。 私が実家に日々足を向けてしまうのは、気心の知れたママ友がいないからというのも理由の一つなのかな、とこの記事を読んで改めて考えるようになった。 プライベートでかつ定期的に会うママ友が、私には一人もいない

    実家依存症~ワンオペ育児に対する苦手意識は悪なのか?? - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2018/06/02
    ワンオペの悪影響を分かっていて、それに対処するために実家を頼っているのだから、とても良いことと思います。なんとなく世間の目は厳しいように思えるけど、こういう方法は何も間違ってないと思います。
  • 専業主婦の育児は楽だ、と思われること。 - 日々、思うこと、考えること。

    先日、こんな記事を読んだ。 www.hjerteligvelkommen.com 私も専業主婦だ。それ故、と言うべきか。いつもの癖で、色々と考えてしまった。 専業主婦の育児は楽なのか?? 世間一般的に、「専業主婦は楽である(楽であるべきだ)」と言う共通認識があるように私は思う。話題になった「ワンオペ育児」という言葉も、仕事をしていない専業主婦の育児は「ワンオペ育児」にはカウントされないという話も聞く。 そうして、仕事をしていない子育て中の専業主婦の、家事・育児を夫が手伝うことを、否定的にとらえる人もまだまだ多いとも聞く。 実際、仕事をしながらの育児のほうが当然大変だと思う。 思うとしか表現できないのは、自分が働きながら子育てをした経験がないからだ。 とはいえ、日々疲れて帰ってくる夫を見るにつけ、そうしてかつての自分の会社員生活を思い返してみるにつけ、「仕事は大変である」という認識はゆるぎな

    専業主婦の育児は楽だ、と思われること。 - 日々、思うこと、考えること。
    one-mam
    one-mam 2018/05/16
    私には専業主婦できてる方、控えめに言って「神かな?」って思います。ある意味で仕事に逃げました。母親に役割が押し付けられている問題、解消したいですね。もし可能ならどうか罪悪感なく息抜きしてください。
  • 1