2015年11月17日のブックマーク (4件)

  • 何も言わない人

    パリでテロが起きた。 でも、相変わらずツイッターでプロレスの話ばかりしてる人がいる。 思えばいくら安保が騒がれても、後藤さんが騒がれても、3.11の時でさえも、 全く何事もない世界で生きているかのように、いつもの話題を続けている人がいた。 一体彼らは何が起きたら社会に興味を示すんだろう。

    何も言わない人
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2015/11/17
    誰もがツイッターになんでも垂れ流す訳じゃないからだろ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2015/11/17
    うーむ
  • 民主党(野党)を見てるとかつてのアップルを思い出すし、支持されるにもアップルがヒントになると思う

    皆さんにとってのアップルがどういったものかは知りませんが 私のなかのアップルコンピュータとはカルトでした。 今もだろと言われるかもしれませんが、かつてのアップル信者は比較にならないほどのカルトでした。 そもそも原因は、アップル社自らそれを先導してたからです。 やたらと攻撃的で比較広告を頻繁にして、信者をあおってるようでした。 日じゃ比較広告の受けが悪くて中止されたくらいです(海外はやりつづけたみたいですね) 当にただの噛みつき芸のルサンチマン丸出しで、きわめてダサくみじめなイメージでしたね おしゃれさなんてなかったですね おしゃれだと言い張ってた信者がいるだけでした。 だから民主党見てると、かつてのアップルだなって思うんですよ。 つまり自民党ってMSですよね よくWindowsってフリーズするしみんな文句言うけど結局使ってたじゃないですか(XPくらいからだいぶましになりましたけど) ほ

    民主党(野党)を見てるとかつてのアップルを思い出すし、支持されるにもアップルがヒントになると思う
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2015/11/17
    思ったよりうまく言えてない感じ
  • ムラ?集落?みたいな内輪な文化が嫌い

    女子によくある「いつめん」とか「family」とか 職場にある「⚪︎⚪︎部」とか「(苗字)⚪︎⚪︎会(「會」とか書かれる事が多い)とか そういう内輪文化が大嫌いだ。 オフ会にように、元々目的があって集まるのはいいが 職場や学校で、気の合うもの同士が寄り集まって馴れ合う。そのコミュニティー以外の者はのけものにされる。 そういう文化が大っ嫌いだ。 かく言う自分もそういう集落に参加しているが心底楽しくない 同調圧力というか、なんというか、内輪ネタとか、気持ち悪くてたまらない。 でもそこから抜け出せない。 こわいからだ。 一匹狼でいたいと思いながらも、社会でやっていくには厳しいのが現実だ。 でも自分の属しているコミュニティーの人間がファミリーだ⚪︎⚪︎會だ⚪︎⚪︎部だなんだってsnsで盛り上がっているのを見るのもイライラするし よそのコミュニティーの人間が同じように騒いでるのも見てて気持ちが悪い。

    ムラ?集落?みたいな内輪な文化が嫌い
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2015/11/17
    はてな村はいいのかな