2015年12月3日のブックマーク (3件)

  • 奨学金を借りた学生「金を返したくない!学ぶ為に金を借りなきゃいけないなんておかしい!」マスゴミの前で叫ぶ:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 奨学金を借りた学生「金を返したくない!学ぶ為に金を借りなきゃいけないなんておかしい!」マスゴミの前で叫ぶ Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2015年12月3日 09:50 ID:hamusoku 1 :ハムスター名無し2015年12月03日 09:49 ID:s39fVsap0 その契約をしたのはお前だろ・・・ 2 :ハムスター名無し2015年12月03日 09:49 ID:GmHSqrgN0 借りなきゃいいんじゃね 3 :ハムスター名無し2015年12月03日 09:49 ID:Vs.0bj8m0 金無いなら働けよ 4 :ハムスター名無し2015年12月03日 09:49 ID:38Hnecu60 あのさぁ・・・ 5 :ハムスター名無し2015年12月03日 09:49 ID:h0fGcWR.0 教育に金がかかるのは常識 馬鹿女は死ね 6 :

    奨学金を借りた学生「金を返したくない!学ぶ為に金を借りなきゃいけないなんておかしい!」マスゴミの前で叫ぶ:ハムスター速報
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2015/12/03
    チャンスはあげたい
  • なんで女って食事行くのすら焦らすんだ?

    2ヶ月くらい前に俺「来週ご飯べいかない?」女「今忙しいし11月とかになるかも、行けそうな日あったら言うね」 2週間くらい前に女「ごめん11月無理みたい、12月なら大丈夫かもしれないし空いてる日あれば誘うよ」俺「わかった」 昨日俺「無理だったら前日キャンセルとかでもいいし日にちだけ決めない?」女「できたらいいんだけどドタキャンしたら悪いしな〜」 普通に喋ったりたまにLINEするくらいの中なんだけど、そろそろウンザリしてきた。ツイートする

    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2015/12/03
    これ無理な案件だよ
  • 文系と理系の壁:文系の院卒がIT業界に入ってみて感じたこと:エンジニアライフ

    世の中には犬という動物がいて、という動物がいて、それらは動物と呼ばれます。犬は「ワン」と鳴き、は「ニャー」と鳴きます。 要するに、おおよそほとんどの物事はカテゴリーに分類でき、そのカテゴリーに属するものにはそれ相応の性質を持っています。さらには、それらは特有の振る舞いをします。 オブジェクト指向におけるクラスというのはカテゴリーのようなものだといえます。 ■プログラミングにおいて例え話は必要ないのではないか ITという業界に入る時一度は聞いたことのある文言だろ。斯く言う私も200回くらいは聞いた。または#include <stdio.h>という文章をおまじないのようなものだと聞かされたことはないだろうか。これも私は150回くらい聞かされた。 両親に子供はどうやってできるのかと聞いたところ「それはね赤ちゃんはこうのとりさんが持ってきてくれるの」そういう聞いててもやもやした回答をもらった気

    文系と理系の壁:文系の院卒がIT業界に入ってみて感じたこと:エンジニアライフ
    onefootinthegrave
    onefootinthegrave 2015/12/03
    なんだろう。2年で4回変わるほど酷くない気がするけどなあ。 レッテル貼りすぎなのがイマイチなのかなあ。