2022年3月30日のブックマーク (4件)

  • 妻を庇ったことは確かだが「女だから庇った」事実はないのだが?

    deamu はてなの人達ですら「のために他人を殴る」男を称賛しちゃう有様なのにびっくりしました。あと、他人に暴力を振るうハードルが低い男を高評価にしてたら、そりゃ家族に暴力を振るう夫を引きやすくなるよね zenkamonozenkamono 和フェミ(はてフェミ含む)の矛盾っぷり、精神の幼児性、男女平等の都合のいい所だけのつまみい、普段「有害な男らしさ」とか言いながら女を守る暴力なら称賛するダブスタ、そんなのが明らかになった反応だったね を庇ったことは確かだが「女だから庇った」事実はないのだが? 仮に兄を庇って暴力を振るっていたらこのブクマカは「男だから庇った」と言うだろうか?言わないよね 結局ブクマカ人に「有害な男らしさ」の思考がこびりついてるから 勝手に「女だから庇った」と勘違いし、勝手に批判してるだけでは anond:20220330100506 探すと他ブクマでもあるなー

    妻を庇ったことは確かだが「女だから庇った」事実はないのだが?
    onikuoisii
    onikuoisii 2022/03/30
    「暴言吐いたヤツが男だったからアカデミーの壇上でも躊躇なく叩かれた」というのはあるでしょ。本当に男女が平等なら、あのコメディアンが女性だったとしても壇上で即効引っ叩かれるべきだけどそうはならん
  • ウィル・スミスの行動は正しい→ アメリカ人21% : 痛いニュース(ノ∀`)

    ウィル・スミスの行動は正しい→ アメリカ人21% 1 名前:ネビラピン(茸) [CN]:2022/03/29(火) 21:28:59.05 ID:HA4UIldC0 ソース https://imgur.com/U5pSWbK.jpg https://imgur.com/Hc4WXIn.jpg ウィル・スミス、アカデミー追放の可能性も?クリス・ロックは被害届を出さず https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20220329-00288846 一方日 2: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [ニダ] 2022/03/29(火) 21:29:36.91 ID:HT5gH7Uk0 アメリカが病んでるだけだよ 8: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [US] 2022/03/29(火) 21:31:37.04 ID:/Um7Cgfq0 日

    ウィル・スミスの行動は正しい→ アメリカ人21% : 痛いニュース(ノ∀`)
    onikuoisii
    onikuoisii 2022/03/30
    日本では、言葉の暴力を使う男性は平手打ちされて当然らしいのだが、それが女性だったらどうなの?女性は叩いちゃダメというなら、結局のところきっと男性にもダメでは…?
  • 米紙「『ドライブ・マイ・カー』は日本の映画業界に反抗したから海外で成功した」 | オスカー受賞の要因と日本映画界の課題

    すべての記事が広告なしで読み放題! ウォール・ストリート・ジャーナルも読み放題 短時間で教養が身につく講義動画も観放題! 知識人が薦める書籍が毎月3冊読める! トークイベントや交流会にご優待!

    米紙「『ドライブ・マイ・カー』は日本の映画業界に反抗したから海外で成功した」 | オスカー受賞の要因と日本映画界の課題
    onikuoisii
    onikuoisii 2022/03/30
    業界の大枠の体制批判が多いけど、日本のインディペンデント系の若手監督は昨今かなり偏差値高くて層が厚い。そういう意味で濱口監督が受賞したのは象徴的なことで、そういうポジティブな要素にも誰か触れてほしい。
  • 映画『ドライブ・マイ・カー』、その滑らかさが隠すもの - TOKION

    投稿日 2022-03-27 更新日 2022-04-05 Author 伏見瞬 MOVIE 観察する 批評家・伏見瞬による映画『ドライブ・マイ・カー』のコラム。作が持つ滑らかさとそこに隠されているものについて。 3月28日(日時間)に発表される第94回アカデミー賞。濱口竜介監督による映画『ドライブ・マイ・カー』は作品賞や監督賞、脚色賞、国際長編映画賞の4部門でノミネートされていて、受賞できるかで注目を集めている。発表を前に作について、批評家の伏見瞬にコラムを依頼した。 ※文中には映画のストーリーに関する記述が含まれます。 (C)2021『ドライブ・マイ・カー』製作委員会 濱口竜介が監督した映画『ドライブ・マイ・カー』が、2021年カンヌ映画祭の脚賞を獲得し、2022年のアカデミー賞4部門にノミネートされた。アカデミー作品賞へのノミネートは、日人監督作で初のことである。濱口は優れ

    映画『ドライブ・マイ・カー』、その滑らかさが隠すもの - TOKION
    onikuoisii
    onikuoisii 2022/03/30
    家福の壮絶な喪失体験を考慮すれば「他者にズブズブに癒され漸く自分自身を少し吐き出すことを覚えた」って物語で十分良いと思う。単に家福の搾取でなく、みさきも過去を語る機会があってよかったし車貰ったし