ブックマーク / parupuntenobu.hatenablog.jp (26)

  • 淳仁天皇陵前編-淡路島に残る唯一の天皇陵 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ハンバーガーとくれば私はモスバーガー派なのですが、島には遺憾ながらモスバーガーはありません。マクドことマクドナルドで我慢しています。マック?iMacはやっぱ照り焼きに限るわ・・・ってなんでやねん。 マクドの経営不振は小耳に挟んだことがあるのですが、やはり天下のマクドと言えども胡座をかくと屋台骨が揺らぐか、しばらく行かない間にけっこうメニューが増えていました。モスバーガーは都会に出る愉しみにしておいて、島では不満を申すことなくマクドを愉しみたいと思います。 今日もフラッと朝マックしていたのですが、マクドへ来る度に気になることがあります。 店の道を隔てた向こう側に、蒼とした木々が茂った小山があります。 なんや、ただの小山に森やんと言われればそうなのですが、田園の真ん中にドカンと森が鎮座しておられる光景は、異様とは言わないが違和感はある。私のアンテナは、その違和感に反応したのでしょう。 そして

    淳仁天皇陵前編-淡路島に残る唯一の天皇陵 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 天王寺駅の怪 完結編-ついに天王寺駅の謎が暴かれる!?【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    数ヶ月前、JR阪和線天王寺駅の謎について記事を書きました。 parupuntenobu.hatenablog.jp parupuntenobu.hatenablog.jp 自分でもかなり力を入れた記事でしたが、その熱量がインターネット回線を通して伝わったか、かなり好評でした。 この中で、天王寺駅のホーム下に今でも眠っているだろう、地下通路の話を書きました。詳しくは上のリンクの後編をご覧下さい。そこで、 「地下通路の事をご存知の方、こっそり連絡下さい」 というメッセージを発信したのですが、ありがたいことにそれを受信してくれた方が複数いらっしゃり、貴重な情報を入手することが出来ました。こちらにて改めて御礼申し上げます(-人-) 阪和線天王寺駅は、前編後編で書き尽くした!終わり!これだけ書いたら十分やろ!と自分では思っていました。 しかし、まだ終わってはいなかった…たかが天王寺、されど天王寺。天

    天王寺駅の怪 完結編-ついに天王寺駅の謎が暴かれる!?【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/10/15
    すごすぎる考察!歴史を紐解くってこんなに面白いんですね!自分の身の回りの駅も調べてみたくなりました。
  • 軍事施設の撮影には気をつけろー中国での日本人拘束に添えて - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    既にリンクが切れてしまいましたが、日人が中国でスパイ罪で捕まったニュースがありました。 どういう経緯で捕まったのかが書かれていないので、詳細は不明ですが、2つの可能性が考えられます。 ①日に対する政治的圧力 ②軍艦などの軍事施設を、もの珍しさで撮ってしまった ①は、中国が十八番にしている「指桑罵槐」(しそうばかい。「桑を指して槐(えんじゅ)を罵る)です。 簡単に言うと、日人を「スパイ容疑」で一人捕まえたのはあくまで「桑」でありカモフラージュ。丸である「槐」は日政府か大使館などということ。 「指桑罵槐」は中国の毎度おなじみの行動パターンなので、中国情勢に興味がある方は覚えておいた方がいいです。 ただし、これについては今回の題ではないので詳しくは書きません。 題及び今回の問題は、②の方です。 「海外は日と全く常識が違う」 とは、耳にタコができるほど聞き飽きた言葉ですが、そこには

    軍事施設の撮影には気をつけろー中国での日本人拘束に添えて - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/09/20
    怖いですね…。普段は写真を撮るハードルが下がりまくってるので気をつけないとです。
  • ブロガーとしての基本信条@あるブロガーさんの疑問に答える - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ブログ巡りをしていると、編集部ではないこんなお題が目につきました。 doronpa316.hatenablog.com 元々はわっとさんの関連記事から飛んだのですが、我がブログは台湾関連の記事がけっこう続くので(←何気に予告)、気分転換にこういう記事も良かろうと書いてみました。 その前にこの「お題」を書いた他の方のものも見ていたのですが、それぞれ個性があって各ブロガーのものの考えや生活のにおいすら感じるものもあります。 といっても私の場合、ネタがエッセイやら中華圏、外国語や昭和考古学とストライクゾーンが広い。今回は「昭和考古学」に的を絞って書いていきます。 1.ブログを執筆する主な場所 私の場合、最終的に管理画面から「打ち込んで更新する」行為は自宅です。 しかし、特に「昭和考古学」の場合は資料との練り合わせを行っているので、下書きはPCやスマホなどで、至るところで行っています。 喫煙してい

    ブロガーとしての基本信条@あるブロガーさんの疑問に答える - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/08/27
    いつも圧倒的な情報量とわかりやすさで楽しませて頂いてます!執筆の裏側が垣間見れてヒジョーに参考になりましたっ!!
  • 【前編】神戸駅-寂しき幹線の終着駅【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ただいま神戸市に行くと、下のようなポスターをよく目にするかと思います。 神戸は今年で開港150周年を迎えます。 街のお店もご覧の通りお祝いムード。だからといってビールと冷やし中華は安くならないようです。 そんな神戸の150年のうち、140年以上を見続けてきた場所があります。 ここから長くなるので、週末のまったりした時間を酒かお菓子を片手に、ゆっくりお付き合い下さい。 神戸駅 それが神戸駅です。兵庫県神戸市中央区相生町三丁目にある神戸駅です。 そんなくどくど言わんでもわかっとるわい!と思うでしょうが、こう言わないといけない事情があります。 実は、日に「神戸駅」は現役だけでも3つあり、改称されたり廃駅になったものを入れると10以上にもなります。それだけ「神戸」という名前は全国区なのです。もっとも、現役は「こうべ」「かんべ」「こうど」と読み方がすべて違うのですが。日語はムズカシイネ。 (茜堂

    【前編】神戸駅-寂しき幹線の終着駅【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/08/06
    これはホント社会学ですね!あらゆる側面から歴史を捉えるとこんなに面白いんですね。勉強になりました。
  • 映画『火垂るの墓』の矛盾を考察してみるー前編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    『ホテルの墓』・・・間違えた、『火垂るの墓』やった。ホテルの墓ってどんな墓やねん。 初っ端から素で打ち間違えてしまいました。何に疲れているのか分かりませんが、少し疲れているようです。 気を取り直して仕切り直し。 『火垂るの墓』という映画があります。 戦争という大人の勝手に振り回される幼い兄妹、そして戦争という大きな渦の中、ゴミのように消えていく二人の命。号泣不可避の映画です。 イギリスの映画雑誌でも、見た後トラウマになる映画の第6位にランクインしたとか。 しかし、こんな泣ける映画に 「ちょっと待った!その設定おかしい!」 とクレームをつけた不届き者・・・じゃなくてある人たちがいました。 それが元海軍士官たち。 主人公の清太の父親は海軍軍人。いちおう大尉という設定で巡洋艦に乗っていたようですが・・・。 しかし劇中でレイテ沖海戦が起こり、連合艦隊は壊滅。父も行方知れず(おそらく戦死)に。 それ

    映画『火垂るの墓』の矛盾を考察してみるー前編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/07/30
    ご紹介頂きありがとうございます!めちゃくちゃ興味深いお話でした。海軍独自の制度や出世の考察等はじめて聞く内容ばかりで非常に面白かったです。続編も楽しみにしてますっ!
  • 深層で人を操るモノ - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    日曜日になって、急に体調を崩ししばし寝込んでいました。 体調が悪いといっても悪いのは胃だけなのですが、とにかく胃の調子が悪いのです。 禁煙2ヶ月で体験した禁煙のメリット・デメリット 先日のこの記事で体調が良くなったと書いたのですが、一つ書き忘れていたことがありました。 それを、ここで補足させていただきます。 「ただし、胃を除く」 言い方を変えると「胃以外は調子が良い」ということです。 禁煙してからというものの、身体全体的な調子はバリバリなのですが、それに反比例、いや反逆するかのように胃の調子だけ悪くなっていっています。 そして先日、ついに胃痛と胃のもたれが激しく朝になっても起き上がれず、胃酸が激しく逆流するような感覚を覚えました。胃に熱いマグマが溜まってすぐにでも爆発するような状態で、日曜日の夜は胃の熱さでほとんど寝れず。 結局、月曜日は会社を休むハメに。 元々胃下垂体質で胃は決して強くは

    深層で人を操るモノ - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/07/25
    納得です。人と食事をしててスイッチが入ると喋りまくってしまうのですが殆ど食べてないことに気づくことがあります。逆に1人で家にいるとずーっと食べてます…。
  • 大江ビルヂング【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    所は大阪市北区。地下鉄の駅で言うならば淀屋橋駅と梅田駅の間の界隈をブラブラ歩いていると、こんな素敵な建物を見つけました。 大阪市内には戦争の空襲の衝撃や猛火にも耐えた、大正時代から昭和初期、たまに明治時代に建てられた、レトロな香りがする建築がけっこう残っているのですが、これもその一つに違いない。 名前は、 グンヂルビ江大 ・・・なわけがない。これじゃ日語になってへんし(笑 これは今はすっかり少なくなった、右から読む「右文字」です。当然ながら、 大江ビルヂング 右から読むとちゃんとビルの名前になります。 「ビル」というと、我々戦後の世代は何十階建ての垂直に建つ高層ビルを思い浮かぶことが多いです。これは和風のような洋風のような、なんだかどう表現してええのか言葉に困る、独特のたたずまいをした和洋折衷「ビルヂング」であります。 「ビル」でもなく「ビルディング」でもなく、「ビルヂング」というところ

    大江ビルヂング【昭和考古学】 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/07/24
    自分も昔、某ビルヂングで働いてたんですが古いビル特有の趣きが好きでした。
  • 淡路島に来て1年&100記事記念 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    よりによって(?)淡路島に来て1周年と、ブログの100記事記念が重なってしまいました。 別々で記事を書けば良いのですが、何かと面倒くさいので、今回は二部構成として1つの記事の中に記事を2つ書くという荒業をやってみました。それ以外に特に意味がないので、今日は気軽にお読み下さい。 第一部:淡路島に来て一周年 日で、淡路島に流罪となってちょうど一年経ちました。1年前の7月の3連休、ちょうど大阪からの引っ越しで大慌て。 島と大阪を往復しておりました。 1年前の今頃はバケツをひっくり返したような大雨が降り、 「こんな大雨の中引っ越しかよ・・・」 とあまり良い気分ではなかったことを覚えております。 それから1年。今更ではありますが、時が経つのはめちゃくちゃ早い。最近1年の月日が3ヶ月くらいに感じます。 淡路島滞在は、実は期間限定です。 いちおう2年間限定となっているのですが、この調子だと2年じゃ終わ

    淡路島に来て1年&100記事記念 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/07/19
    おめでとうございます!アクセス数よりも読んでくれる読者さんという話にとても共感しました。自分はまだ4合目あたりですが地道に登頂を目指してやっていきたいと思います。
  • 隠れた台湾の名総督。その名は・・・ - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    台湾の発展に貢献した日人と言えば、最近像の首が切取られ話題になった八田與一など、いろいろ名前が出てきます。 parupuntenobu.hatenablog.jp parupuntenobu.hatenablog.jp 他にも、児玉源太郎・後藤新平・新渡戸稲造・明石元二郎などなど。 彼らの名前は、「台湾に貢献した日人」などでググれば、いくらでも名前が出てきます。 しかし、不思議なことがあります。どのサイトを見ても、 「なんであの人が出てこないんだ?」 と。当に一人も書いていない。 八田や児玉後藤明石くらいは、言っちゃ悪いがちょっと台湾のことお勉強した小学生でも出て来ます。上辺だけサラッと学んで台湾のことわかったつもりだろうが、お前ら何もわかっちゃいねーなーと。私もわかっちゃいないんですけど(笑) わかった。じゃあ、 一人も書いていないなら、俺が書く。 そう思うのは必然。 書かれる前に

    隠れた台湾の名総督。その名は・・・ - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/07/18
    長谷川氏の人格に感動してしまいました。こういったキーマンを掘り下げることで歴史が一段と面白くなりますね!勉強になりましたっ!
  • 上海に数年だけ存在した幻のモスバーガー - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    私の大好きなファーストフードの一つに、モスバーガーがあります。 ファーストフードにしては高くつきますが、多い時は週2回以上通うほどお馴染みでした。 残念ながら淡路島にモスバーガーはないので、神戸など島を離れないとべられないのが玉に瑕です。とは言うけれど、淡路島にモスがあったら、毎日とは言わないけれど週5はいに行き、エンゲル係数がすさまじいことになっていたことでしょう。 何気にモスバーガーの公式HPの海外店舗を見ていました。モスバーガーはアジアを中心に海外でも店舗を展開しており、中国台湾韓国・シンガポールなどに支店があります。 特に中華圏の店舗を見ていたのですが、特に台湾への進出はかなり早く、私が台湾に住んでいた20年前(1997年)には既に国中に定着し、台湾女子のたまり場になっていました。 台湾であることを感じさせない、メニューも味もサービスも、そして店の雰囲気も日クオリティその

    上海に数年だけ存在した幻のモスバーガー - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/07/13
    中国の商売魂はホントにスゴイです!チャイナイズするくらいなら新しい商品とブランド開発したほうが良さそうですけどね。クオリティが伴わないとキツそうですが…。
  • 余は如何にして完璧主義者となりし乎 前編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    something-new.hatenablog.com giovannaさんのここでは私小説となっていますが、私もちょっとした私小説を。 題名は、内山鑑三の『余は如何にして基督信徒となりし乎(か)』のパクリオマージュです。 完璧主義という魔物 あるブロガーさんのコメント欄で、 「30代の自分は黒歴史そのもの。仮に今自伝を書くと、30代はほぼ真っ白」 と書いた記憶があります。 そのころ私は、完璧主義者というもう一人の自分と戦っていました。 否、彼は依然私の中に巣い、常に完璧主義でなければならないと大声でアジテーションしています。 この厄介者は元々私の中にいた存在ではなく、30代以降に住み着いた居候ですが、庇を貸して母屋を取られる」ということわざにあるように、居候がクーデターを起こして乗っ取り現在に至っています。 30代は、侵略者である完璧主義者帝国に対し、原住民の大雑把主義者が銃を取り反

    余は如何にして完璧主義者となりし乎 前編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/07/11
    今まさに自分はこれと戦ってる30代です。30代に入って居候してきたんですけど、良い塩梅の同居方法を模索してるところです。続編も楽しみにしてます!
  • 頭の良い人、悪い人 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    いきなりケンカ売るよーなタイトルですが、ケンカを売っているわけではありません(笑 脳には1000億とも2000億とも言われる数の神経細胞(ニューロン)と、その細胞同士をつなげるネットワークがあることが判明しております。 それを簡単に説明するにはどないしたら良いのか? と考えていたのですが、ふとある図が頭の中をよぎりました。それが地下鉄の路線図。 これは大阪市の地下鉄の路線図なのですが、この路線図を 神経細胞=駅 ネットワーク=路線 に例えてみます。 「大阪の地下鉄なんか知るか!」 と怒ってはいけません。大阪以外の方ごめんなさい(笑 まあ、大阪の地下鉄ではなくても、東京に住んでたら東京メトロでも構わないし、他の都市の地下鉄でも全然問題なし。バスが好きならバス路線でも構いません。そこらあたりは、近所にあるお好きな交通機関を想像して補完していただければ幸いです。 例えば、なんばから梅田に行きたい

    頭の良い人、悪い人 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/07/08
    記憶力…かなり減退気味なので鍛えてみます!
  • CHAGE & ASKAと中国 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    CHAGE & ASKA(以下チャゲアス)のASKAさんがはてなブログをやっていたことに、つい最近気づきました。 aska-burnishstone.hatenablog.com ブログをやっていたのは知っていたけれど、まさかはてなだったとは。それもProではなくドノーマル。なんと攻めているんだ。 チャゲアスとASKAさんの歌が大好きな「愛聴者」として、彼(ら)の歌を忘れろと言われてもそれはできぬと言うくらい、私の中で染み付いております。 このブログを見逃すわけにはいきませぬ。 なんの抵抗もなく読者ボタンをポチッとなさせていただきました。 特にASKAさんの声は、ある時は癒やしになり、ある時はアグレッシブになれる声、唯一無二の個性を持つ声。 チャゲアスなら後で書く『SAY YES』は別格として、『万里の河』が好きではありますが、ASKAさん単独であれば、SCENE2というアルバムに収められ

    CHAGE & ASKAと中国 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 天保山の「ハaハaハa」と天満屋ビル-昭和考古学しながら美味しいランチと軽食を! - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    私のライフワークの「昭和考古学」とグルメ。 一見、なんの接点もないような二つの言葉ですが、それが密接に絡み合う場所が各地に存在していたりします。 ちょっと一例を。 大阪の証券街だった北浜という所にある、「高麗橋野村ビル」というビルです。 昭和2年(1927)に、今の野村證券などの前身である野村財閥が築いた貸ビルです。 大正後期から昭和初期の建築によくある曲線的な建築もさることながら、1階に注目。 そう、あのサンマルク(大阪北浜店)がテナントに入っています。ン百円のコーヒーを飲みながら昭和考古学を満喫できる知的なデートスポットとして、世の昭和考古学マニア百万人の注目を浴びています。 ところで、サンマルクのコーヒーって一杯なんぼでしたっけ?最近行ってないから忘れちゃったい。 もう一つがここ。 「青山ビル」という、写真を見ただけでタダモノではない威厳を醸し出す大正モダンの建築です。 1921年(

    天保山の「ハaハaハa」と天満屋ビル-昭和考古学しながら美味しいランチと軽食を! - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/07/03
    こーゆーレトロな昭和感が大好物です!オムハヤシも大好物です!!
  • 『探偵ナイトスクープ』のアホバカ分布図 各地方の「アホバカ」表現編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    関西の人気テレビ番組『探偵ナイトスクープ』で、今から27年前に視聴者からの素朴な疑問から始まった「アホバカ分布」のことを先日お話しました。 parupuntenobu.hatenablog.jp 上の記事を見ていない方は、まず上の記事からどうぞ。 そうでないと、おそらく今からの流れがわからないと思うので!? 関西人の言う「6チャン」ことABCテレビが予算をつぎ込み、全国の教育委員会すべてに、 「オタクの地域の『アホバカ』は何と言いますか?」 というアンケート用紙を送り、電話での問い合わせも含めて「すべて」から回答を得ました。 その結果、出来上がった地図、タイトルにもなっている「アホバカ分布図」が出来上がりました。 それが下の地図です。 『探偵ナイトスクープ』らしいとも言えるし、らしくもないと言えるこの「アホバカ分布図」を見ると、実に面白いことがわかるのです。 「アホバカ」は、全国で約320

    『探偵ナイトスクープ』のアホバカ分布図 各地方の「アホバカ」表現編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/06/27
    こ、こんなに沢山あるんですね!本や映画で聞いたことある表現があったりして面白いです。
  • 選手宣誓はナチス由来!?その俗説に反証する - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ドイツ人と日人のハーフタレント、サッシャさんのブログより lineblog.me TV番組の『世界番付』にレギュラーで出ており、なんだ久しぶりだなと旧友に道端で会った気分でした。相手は「しらねーよ!」ですけど(笑) 『世界番付』が終わった後は何してるのかなーと思っていたら、なにやらきな臭いことを書いておられます。サッシャさん、新たな炎上商売ですか? サッシャさんのブログの内容を見るに、明らかに思い込みから来ているのではないかと思います。 ドイツ式自虐史観、いわゆる「すべてがナチスに見える」です。 一昔前の日でも同じでした。時代は平成に入るか入らないかの頃、夏休みの自由研究で旧帝国海軍の事を書いたことがあります。 内容は戦争賛美でも何でもなく、ただの近所の元海軍さんの思い出話でした。思春期だったのでエロ話もふんだんに(笑) しかし、戦争のことを面白おかしく書くなんて何事だ!戦争で亡くなっ

    選手宣誓はナチス由来!?その俗説に反証する - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/06/22
    ネットに情報を載せるからには情報の裏付けって大切ですよね。自分も気をつけないと。
  • 三国志の故事成語『呉下の阿蒙にあらず』 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    www.rokkakuzin.com www.zuzukocha.com blog.momokuri777.com ブログ100記事や200記事達成!という記事をよく見かけます。 ここにて一言。おめでとうございます! ブログを書いているとわかると思います。100記事や200記事への道は非常に険しいものだと。 ブログを始めた8割が100記事以内でドロップアウトし、更新しなくなるのだとか。どこの統計かは知りませんが、感覚的にはわかる気がします。 かく言う私も、いったいいくつ記事書いてるんやろと見てみたら、まだ100記事も行ってないことがわかり愕然。ここ数ヶ月で500記事くらい書いている気分なんだけどな、おかしいな(笑) そのような高い壁を越えると、自覚するしないにかかわらず、何かしら成長しています。 こういうのは、自分では気づかず他人に指摘されて初めて気づくことが多いのですが、 少しでも成長す

    三国志の故事成語『呉下の阿蒙にあらず』 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/06/13
    勉強になります。どんな立場になろうとも新しいことを知って実践することはホントに大切ですね。それにしても脚気は怖い…。
  • ジャンジャン横丁のレトロゲーセン「ザリガニ」で懐かしいゲームを堪能しよう! - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    以前、新世界とジャンジャン横丁に行った時の記事で、サラッとレトロゲーセンのことを書きました。 記事のメインディッシュが噴泉浴場だったので、ゲーセンのことは「別記事で」といったん脇に置いたものの、早めに書かないと賞味期限が迫ってしまいそうなので今回はそのゲーセンのお話を。 そのゲーセンの名は「ザリガニ」 ゲームセンターうんぬんより、 なにゆえこんな名前を? まずそこに思考のベクトルが向かってしまうほど、インパクトがある名前です。 その上、 「日一狭い」 と狭いことを逆手に取ってアピールする商魂たくましさは、さすがは大阪。それでこそ大阪。 この「ザリガニ」という変わった名前の店は、ちゃんと理由があるようです。 別のブログによると、店主の旦那さんが子供の頃、勉強そっちのけでザリガニ獲りばっかりやってたことから名付けたんだとか。 旦那さんは残念ながら亡くなってしまったのですが、ゲームが大好きだっ

    ジャンジャン横丁のレトロゲーセン「ザリガニ」で懐かしいゲームを堪能しよう! - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/06/07
    ここはスゴイ場所ですね!がっつり集客したら人気沸騰しそう。
  • 日本人の中国語読み - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    では、中国人の名前は、たとえば「習近平」を「しゅうきんぺい」と日語で読みます。 中国語読みは「シーチンピン」なのですが、 「中国の『シーチンピン』国家主席は・・・」 とニュースで流れても、誰もピンとは来ないでしょう。なんだか麻雀用語みたいで、後に「ドラ2で満貫」と付け加えたい気分。 やっぱり「しゅうきんぺい」が落ち着く。 韓国人の名前は、昔は「金日成」を「きんにっせい」、「朴正熙」を「ぼくせいき」と日語読みで呼んでいましたが、今は「キムイルソン」「パクチョンヒ」ですね。 韓国人は日人の名前をそのまま読みます。「田中将大」は「タナカマサヒロ」となり、漢字の韓国語読みで「チョン(田) ジュン(中) ジャン(将) デ(大)」とは言いません。 というか誰やねんそれというほど、「タナカマサヒロ」の面影のかけらすらない。 韓国人の名前は韓国語読みするのは、韓国人が日人の名前を日語読みして

    日本人の中国語読み - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    onionpetas
    onionpetas 2017/06/06
    これ面白いー!