2006年8月16日のブックマーク (2件)

  • 【コラム】セカンド・オピニオン (171) バスのアーキテクチャ - 過去から未来へ(132) | パソコン | マイコミジャーナル

    フィールドバスの色々(その33)ZigBee(その14) やっと前回まででネットワーク層までの説明が終った。残るはアプリケーション層、という事になるが、もうこうなるとネットワークそのものの説明というよりも、アプリケーションの作り方になってしまうため、深くは立ち入らない事にしたい。実際、アプリケーション要件として他のバスの場合と異なるのは、APS(APlication support Sub-layer)が定義されている事だろうか? このAPSはNWK同様にPhoto01の様な構造をしている。左がAPSDE(APS sub-layer DEta service)、右がAPSME(APS sub-layer Management Entry)となっており、名前の通りAPSDEはデータ転送サービス、ASPMEは管理サービスをそれぞれ提供する。 Photo01:ZigBee Specifica

    onionskin
    onionskin 2006/08/16
  • @nifty:デイリーポータルZ:大阪の焼肉の看板は黄色い?ほか

    話が違う 赤い。赤ばっかりだよ。黄色くないよ。いつしか黄色地の看板を見つけると喜ぶようになっていた。 そういう趣旨じゃなかったはずだ。 大阪が黄色くて、東京で赤いのをあつめて、東西で違うもんですね、という結論にしたかったのに。いきなり出鼻をくじかれた。 気温37度の大阪を歩き回ったのは無駄ということか。無駄ということだな。 次の記事、どうしよう。失意のまま東京に帰ることにした。 なにもかもが勘違いだ 自宅に戻り、新聞を引っ張り出してみると > 配色の地域性にも常識の落とし穴がある。例えば > ラーメン。「赤地に黄色文字」と「黄色地に赤文字」 > (中略)では関東が「赤地」の支持が65%だが、関西 > では逆転。 ラーメンラーメンと書いてある。なんど読んでもラーメンだ。出かけるときは焼肉と書いてあったはずだが、出かけてるあいだに書き換わったのだろうか。 どう言い訳しようが、とにかくラーメ

    onionskin
    onionskin 2006/08/16