2014年8月30日のブックマーク (6件)

  • 君島良夫が体感した「豪州のラグビー」 本人による海外挑戦リポート - スポーツナビ

    を代表するSO(スタンドオフ)の一人として活躍していた君島良夫。3月に所属チームから突然の退部通告を受け、6月からラグビーの強豪国であるオーストラリアに飛び込んだ。30歳にして、大企業を辞め、自費で海外挑戦という異例の経験から彼は何を感じているのだろうか。君島人の言葉で、シーズンのクライマックスとなった一週間を振り返る。 午前中は近くのジムでウェイトトレーニングをして、夕方からチームミーティング(オーストラリアの強豪クラブ、ランドウィックに所属)。先週の試合のビデオレビューをした後、軽いチーム練習で汗を流して、今日の練習は終了。 オーストラリアのクラブラグビーは、多くがアマチュア選手である。日中は仕事をしていたり、大学に通ってる選手がほとんどだ。仕事や学業の合間に、それぞれ自分でトレーニングをして、夕方のチーム練習に参加する。試合で活躍してプロ契約することを夢見る選手もいれば、仕事

    君島良夫が体感した「豪州のラグビー」 本人による海外挑戦リポート - スポーツナビ
    onionskin
    onionskin 2014/08/30
  • 都自転車走行路整備:「ママチャリが走りやすいように」知事会見一問一答 | 毎日新聞

    29日にあった舛添要一・東京都知事の定例記者会見での自転車走行路についてのやりとりは次の通り。 Q 知事は2020年東京五輪に向け、自転車の活用や走行路の整備を掲げています。走行路整備について国はガイドラインで、自転車レーンなど車道上を勧めていますが、知事は7月に都内を見られた際に歩道上も許容していく姿勢を示していました。改めて走行路整備について、考えをお聞かせください。 A 基は今おっしゃったように車道を活用すべきだ。国のガイドラインもそうなっている。しかし、都内はどのような自転車が走っているのかというと、私が乗っているのもそうなのですが、いわゆるママチャリです。乗る理由は簡単。かごが両方に付いているので。子育てをやっていた時、子供2人を前後に乗せた。マウンテンバイクや高速の(自転車)は後ろに座席もないし、乗せられない。生活者、特にお母さんの立場から見て、(マ…

    都自転車走行路整備:「ママチャリが走りやすいように」知事会見一問一答 | 毎日新聞
    onionskin
    onionskin 2014/08/30
    都自転車走行路整備:「ママチャリが走りやすいように」知事会見一問一答 - 毎日新聞
  • 柏木ハルコが生活保護の現場描く最新作1巻

    「健康で文化的な最低限度の生活」は週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)にて連載されている、生活保護を題材とした作品。福祉事務所の生活課に配属された新人ケースワーカー・えみるが、困窮する人々のために悩み、奮闘する姿を描いている。1巻の巻末には、生活保護に関する簡単なQ&Aも収められた。小学館の公式サイトでは第1話を全編公開しているので、気になる人は試し読みしてみては。

    柏木ハルコが生活保護の現場描く最新作1巻
    onionskin
    onionskin 2014/08/30
  • たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開

    同ユニオンや弁護士によると、ユニオン側は今月22日、仙台労働基準監督署が 「たかの友梨ビューティクリニック」の仙台店での残業代の減額などに是正勧告を出したことについて記者会見する予定だった。そのことを知った高野社長は、前日の21日に急きょ仙台市を訪れ、仙台店の従業員15人や店長らを飲店に集めたうえ、この女性従業員に対して2時間半にわたり話し続けたという。 「つぶれるよ、うち。それで困らない?」 高野氏は、録音された会話の中で、この女性従業員に対し持論を展開した。 未払いが問題になった残業代については「残業代といって改めて払わないけれども、頑張れば頑張った分というのがあるじゃん。そうやって払っている」と、支払いが適正ではない可能性を認めた。弁護団によると、月間77時間の残業に対して12万円が支払われるべきところ、3万5千円ほどしか支払われないケースがあり、こうした事例が横行している可能性が

    たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開
    onionskin
    onionskin 2014/08/30
    日本人は正義が嫌いすぎる
  • 「ものづくり礼賛」が阻んだ半導体産業復活の道 電子立国は、なぜ凋落したか(5) - 日本経済新聞

    の電子産業の衰退に歯止めがかからない。特に凋落を一般社会に印象づけたのは、2012年におけるテレビ事業の極度の不振だ。テレビの内需と生産は2010年にピークに達したが、2011年と2012年には壊滅的に急減した。元・日経エレクトロニクス編集長で技術ジャーナリストの西村吉雄氏が、政策・経済のマクロ動向、産業史、電子技術の変遷などの多面的な視点で、電子立国の凋落の真相を解き明かしていく連載「電子立国は、なぜ凋落したか」。今回は前回に続いて、1980年代後半に世界出荷の半数のシェアを誇り、日経済成長のけん引役だった半導体産業の衰退について検証する。

    「ものづくり礼賛」が阻んだ半導体産業復活の道 電子立国は、なぜ凋落したか(5) - 日本経済新聞
    onionskin
    onionskin 2014/08/30
  • 東京都:今後整備の自転車走行路 原則、車道上に設置へ | 毎日新聞

    車道上の自転車走行路整備を促す国の姿勢に逆行する形で、東京都内では歩道を活用する考えを示していた舛添要一都知事は29日、今後整備する都内の自転車走行路は原則として車道上に設ける方針を明らかにした。定例記者会見で表明した。一方で、「都内を走っているのはママチャリ。その気持ちを代弁したい」として、対面通行になる歩道上の走行路も残す意向を改めて強調した。有識者からは「歩道を逆走する自転車が事故の一因」との指摘が出ている。 舛添知事は29日の会見で、自転車走行路について「車道を活用すべきだ。国のガイドラインもそうなっている」と述べた。多摩川沿いを例に挙げ、市区町村と連携して、車道左側を走ることになる「推奨ルート」を設定する考えも明かした。

    東京都:今後整備の自転車走行路 原則、車道上に設置へ | 毎日新聞
    onionskin
    onionskin 2014/08/30
    もう一歩。歩道上の一方通行でだけでも。それで日本の風景はだいぶ変わる