タグ

2007年6月11日のブックマーク (13件)

  • sfLDR Server - aki77の日記

    Livedoor Readerで認証付きフィードとかを気軽に読みたくて、PlaggerLDRを参考に作ってみた。 sfldr.zip 特徴 複数ユーザ対応 作るだけ作って自分ではほとんど使ってないので色々問題点とかあるかも XAMPPを使えば解凍するだけで動く? 利用手順 デフォルトではsqlite使用 MySQLで利用する場合 config/databases.ymlとconfig/propel.iniをコメントアウト部分を参考に書き換え プロジェクトルートディレクトリから「symfony propel-build-all-load frontend」コマンドを実行 PlaggerLDRのhackldrapi.user.js をGMでインストール pinも自サーバに保存する場合は88行目の/config|pin|clip/を/config|clip/に書き換え :plagger add

    sfLDR Server - aki77の日記
    onk
    onk 2007/06/11
    あとで読むー
  • ReflectiveVision: 『記録-再生』循環による日常生活リズム形成システムの提案と試作|渡邊恵太のWebページ

    ReflectiveVision:『記録-再生』循環による 日常生活リズム形成システムの提案と試作 記録で終わらせない情報の活用。 置くだけで生活を変える体験メディア。 単なる画像が「昨日の今」で意味になる。 概要 近年,ストレージの増大化や,デジタルカメラなどの普及によって蓄積されるデータが膨大なものになりつつある.活用する手法としては,積極的に検索するアプローチや筆者らによる眺めるインタフェースなどがある.研究では,日常生活で常時情報提示を行う眺めるインタフェースを基に,センシングデータを効果的に活用する手法:同期情報提示を提案する. 人間の生活には「朝昼晩,1 日,1 週間,春夏秋冬,1 年」といったパターンがある.これは地球の自然現象に基づいているものもあれば,文化的な営みによるものもある.このようなパターンがあることによって「毎年この時期になると雨が多い,毎週この曜日は道が混

    onk
    onk 2007/06/11
    ReflectiveDesktop が面白スー.
  • 複数行を1行ボックスに - Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMO(2007年6月その2)

  • S2コミッタアンテナの記録

    一通りメンテしました。抜けがあったらコメントしてね。 最近、忙しくてメンテできてませんでしたが、来週くらいから再開します。 http://www.seasar.org/ からリンクされてるぞ!? コミッタのブログを探すのが大変だから、申請時にブログも書いて欲しいなー。 今日の「Seasar Conference 2006 Spring」で、リンクを別ウィンドウで開かないで欲しいと聞いたので、そのように変更しました。 いままで通り別ウィンドウで開きたい場合は、Shift+クリックなどで開いてください。 アクセスログを見ると、利用者数が急激に増えているのが分かります。やはり必要なアンテナだったようです。あとは、s2userアンテナも作ろうかと思っていたのですが、すごく大変そうなのでキーワードアンテナにしました。 というわけで、「Seasar Conference 2006 Spring」でお会

    S2コミッタアンテナの記録
    onk
    onk 2007/06/11
    うぉ,なんか見つけた(゚д゚) LDR の「まとめて購読」Bookmarklet が活躍しすぎる……!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    onk
    onk 2007/06/11
    僕より先に姉貴が試していて驚いた(笑) あの人のアンテナも不思議だよなぁ.どういう経路で仕入れてるんだろう? SBM 使ってくれればいいのに.(ちなみに SBM=ソフトバンクモバイルな語彙の持ち主)
  • @nifty

    @nifty(アット・ニフティ)」インターネット・サービスプロバイダーのご案内。どなたでも楽しめるサービスを提供しています。

    @nifty
    onk
    onk 2007/06/11
    ニフティ頑張りすぎw 最近 Ruby にばっかり向かっていると思っていたけど,Java のチームも張り切ってんね(笑)
  • public static void main(String[] args)を何ミリ秒でうてるか測るツール - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    amachangさんがインタビューされてた。その仲で、「function」をどれだけ早く打てるか?なんていうくだりがあったのです。そこでワタクシ考えた。これはJavaではなんだろう?ポクポクチーンpublic static void main(String[] args)こ れ し か な いwということで、作ってみました。http://www.h2.dion.ne.jp/~tonocchi/gunmain.jarからダウンロードできます。誰が、最速のpublic static void main(String[] args)撃ちか!ながい!我ながらあほなもの作った。うん、がんばった。起動の仕方とバージョンjava -jar gunmain.jarJava6で作ってます。他のバージョンでは試して無いです。ルールこれが起動画面。タイトルにはつっこまないよーに起動して、最初に1文字打ったところ

    onk
    onk 2007/06/11
    4578 msec! / でもぶっちゃけ main と打って Ctrl+Space なんだぜ…….補完を使わないと生きていけない体になってます.
  • インプット力とアウトプット力 | ランサーズ社長日記

    いいね! 34 ツイート B! はてブ 60 Pocket 32 人間の活動は、インプット(入力)とアウトプット(出力)の連続である。そして、インプットする力やアウトプットする力を備えている人は、総じて面白い人が多い。 インプットには、新聞やテレビ、インターネットなどのメディアからの配信される情報を見聞きしたり、を読んだり、友達・家族から話を聞くといったレベルまで色々ある。それに対して、アウトプットとは、絵を描いたり・モノを作ったり・話をしたり・文章を書くといった行為があてはまる。 こういったインプット力とアウトプット力も持つ人たちの特徴から学べることをまとめてみる。 インプット力のある人は、「アンテナが高い」とか「なんでも知っている」とか言われる。彼らは、人よりも記憶力があるとかではなく、情報に対して重要度フラグをつけるがうまい。AもBもCも同じようにインプットするのではなく、重要そう

    onk
    onk 2007/06/11
    おっさる通り!
  • Yoshioriの日記: nekop 殴り倒してやった!!

    この前の 第一回チキチキ Java-ja 運動会の写真を ATLの方々が撮っていただいてくれたので nekop を殴り倒す写真をいっぱい並べてみます>< まずはお互いの Mii を選んでおります。 (どうでもいいけど二人とも眼鏡かけてる Mii でボクシングやるってどうよ?) お互いに説明画面を見ながら練習それなりに和やか いざ、戦いが始まります だんだん熱が入ってきてお互い写真がぶれまくってます 1回目の nekop ダウン!! 俺、喜びすぎw さらにノリノリになってくる 必死にパンチをよける俺 この辺からだんだん口も悪くなってきて 死ね!!」とか叫びだしてます。 今度は俺がダウンw もうノリノリで絶好調!! ドンドン画面に近づいているのは触れない方向でw ホントに写真で見るとノリノリすぎw で、まぁ、最終的には勝ちました♪ (その後、テニスでボコボコにされたけど) その後、ネ申(yoi

    onk
    onk 2007/06/11
    かめはめ波カコヨス.楽しかったですねー☆またやりたいw
  • Smarty

    onk
    onk 2007/06/11
    Smarty のマニュアル.メソッド一覧だけでも見ておこう.
  • Let It Blog

    We are your home for blogging tools and resources. Including a GreaseMonkey compiler and Epic tools. If you are new to blogging then you should read the tutorial on how to start a blog on WordPress from The Blog Starter.

    onk
    onk 2007/06/11
    ぐりもん → アドオン変換.グリモンの拡張がバージョンアップに対応していないので,拡張にして update 可能にするのはアリかも分からんね.
  • http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?script%2FSBMCountWithGoogle

  • mod_proxy_ajp - Apache HTTP サーバ バージョン 2.2

    概要 モジュールには mod_proxy が必要です。 Apache JServ Protocol version 1.3 (以降 AJP13) をサポートします。 AJP13 プロトコルを扱えるようにするには mod_proxy と mod_proxy_ajp をサーバに組み込む必要があります。 プロトコルの概要 AJP13 プロトコルはパケット指向です。 可読なプレーンテキスト形式ではなくバイナリ形式になったのは、 おそらくパフォーマンス上の理由によります。 ウェブサーバはサーブレットコンテナと TCP コネクションで通信します。 ソケット生成は重い処理なので、負荷を減らすために、サーブレットコンテナとの TCP 接続を維持し、複数のリクエスト・レスポンス処理サイクルに対して一つの コネクションを使いまわすようになっています。 あるリクエストにコネクションが割り当てられると、その処理

    onk
    onk 2007/06/11
    あとで読む