タグ

2023年9月20日のブックマーク (3件)

  • 7 principles for rich web apps And how next.js achieves these principles

    ジャムスタックチョットデキル 2023/09/09

    7 principles for rich web apps And how next.js achieves these principles
    onk
    onk 2023/09/20
    めっっちゃ良かった!
  • 「オーディオ版レイトレーシング」と「物理シミュレーションによる音響空間表現」|Prismaton

    「レイトレーシング」は 3D グラフィックスの重要な技術となっていて、レイトレーシングを使ったリアリティの高いグラフィックス表現を見る機会が増えてきました。 また同時に、「レイトレーシングをオーディオに応用する」といった言及もちょいちょい見かけるようになりました。 しかし、グラフィックスのシミュレーションにレイトレーシングが有効なのは光の特性をレイトレーシングで近似できているからであり、音の特性に関してはレイトレーシングだけで近似するのは困難です。これはもう少し広く知られていて欲しい事実なのですが、何故かあまりきちんと知られていません……。 そもそも悲しいことに、「物理シミュレーションによる音響空間表現(方角、残響、遮蔽などの表現)」を網羅的に真面目に考察した資料は恐ろしく少ないです。この現状では、レイトレーシングだけで音響空間表現が簡単に出来るというような誤解が生まれてしまうのも仕方ない

    「オーディオ版レイトレーシング」と「物理シミュレーションによる音響空間表現」|Prismaton
    onk
    onk 2023/09/20
  • 最近プログラム素人にAndroidアプリ開発を教えている

    以前podcastなどでも言ったが、最近友人知人を集めてAndroidアプリ開発を教えている。 最初は普段ダベってる友人が、今の仕事低賃金なのでAndroidのアプリ開発を覚えてプログラマになりたい、とか言ってきた。 年齢的には自分と近い年齢なのでそれなりに探す必要はあるだろうが、 まぁ探せばありそうだし、どのみちプログラムには興味あったのでやってみたい、との事。 普段カフェやファミレスでダベってるのをプログラム教えるのに変えるのは別にいいよ、と思ったので、やってみた。 で、共通の友人に「最近あいつにアプリ開発教えててさ〜」と言ったら「何それ、俺も習いたいんだけど?」とか言い出して、 別に二人でも三人でもあんま変わらんしいいぜ、と言って、これだとどこか市の施設とかでやる方がいいか、と探したら無料で使えてホワイトボードもある所があったので、 そこで教え始めた。 で、そんな話を親族にしてて、小

    onk
    onk 2023/09/20
    「そりゃ俺が全部最初から教えればよっぽど適性無い人以外は出来るだろう、普通俺みたいなのが全部最初から教える事なんて無いだろうけど」