タグ

ブックマーク / creazy.net (2)

  • 各ソーシャルブックマークサービス(SBM)のブックマーク数画像表示APIを調べた | Creazy!

    GYM Search にも「del.icio.us」「はてなブックマーク」「livedoor clip」「Yahoo!ブックマーク」の各ブックマーク数を表示したんだけど、それぞれ表示される画像の仕様や呼び出し方が異なっていて戸惑いました。 「ブックマーク数画像表示API」はブログに簡単に貼付けられてナンボだと思うので、この仕様のバラバラさ加減はどうかと思うわけです。そこで、取りあえず各SBMサービスの仕様をまとめて調べてみました。 (ブックマーク数画像呼び出しの部分だけにフォーカスしてますので、周辺情報省略しています。ご了承下さい。) まずは、ブックマーク数画像を表示するためのURLを調べました。 1)del.icio.us ブックマーク数画像呼び出しURL [2008/08/24 追記] Deliciousのリニューアルに伴い、旧画像APIが使用できなくなりました。 手前味噌ですが、新D

    各ソーシャルブックマークサービス(SBM)のブックマーク数画像表示APIを調べた | Creazy!
    onk
    onk 2008/01/26
    お。Y! と FC2 知らなかった。Y! ってあんまり参考になんないんだよなぁ……ユーザ層的に。でも何らかの指標にはなるし表示させとくか。
  • twitter の JavaScript Badge を改造

    しつこく twitter ネタでまいります。 前回の記事で JavaScript の Badge がちゃんと動くようになりました。これで CSS を使えば自由にレイアウトできるようにはなったんだけど、もうちょっと詳しくコードを分析する事でより柔軟なカスタマイズができるようになりたいところ。 ってか、自分で使うにはもう一つなので気で自分が作るようのカスタマイズをしてみます。 1)まずは、標準の JavaScript Badge +日付バグの修正の内容をおさらい Badge は twitter にログインしたあと、上メニューの Badge にあります。 http://twitter.com/account/badge それを改造したのが前回の記事です。 <script type="text/javascript"> function relative_time(time_value) { t

    twitter の JavaScript Badge を改造
  • 1