タグ

Blogとtwitterに関するonkのブックマーク (3)

  • Twitter、ヤバくね? - atutake's diary

    Twitterが人気である。 これが何かといえば、自分が今やっていることをテキスト入力して公開するオンラインサービスといえばいいだろう。サイトにアクセスしたら「What are you doing?」といきなりたずねられる。これに答えてショートメッセージを書き込めば、それがあらかじめ登録しておいた友だちや、あるいはTwitterの全ユーザーに発信される。 そのどこがおもろいねん? 正直なところ、何がおもしろくて人気を集めているのかがさっぱりわからない。非常につらいことではあるが、Twitterを楽しめる人たちと自分の間にはものすごく深く暗いコミュニケーションギャップが口を開けているような気がする。そしてこのギャップを乗り越えることは、たぶんできないように思う。 独断と偏見でバッサリ切ってしまえばTwitterを楽しめる条件その一は、ケータイで短いメッセージをやり取りすることに喜びを見出せる

    Twitter、ヤバくね? - atutake's diary
    onk
    onk 2007/08/26
    Twitter は「つぶやき≠呼びかけに反応してもらう」という非コミュ特化のツール.blog や mixi 日記と同じかな.「自分の場所」という感覚が大事.オープンスペースと見なしてチャットも出来るけど.それは本質じゃない.
  • きしだのはてな - 2007-07-24 - mixiのマイミク数やTwitterのfollow数の閾値

    ブログとかmixiとかTwitterとかあるけど、面白くなる閾値があると思う。 で、この閾値は、更新頻度と相関があると思える。 更新頻度が高いものは人数が多くないと面白くなく、更新頻度が低いものは人数が少なくても面白い傾向がある気がする。 たとえば、mixiの更新頻度に比べてTwitterの更新頻度は高いので、mixiが面白くなるマイミクの数に比べてTwitterが面白くなるfollowの数は多い。ブログの場合はもっと更新頻度は低くなるので、よくみるブログの数は少なくても面白い。 つながっている人によっては人数が少なくても面白い場合があるけど、それはそのつながっている人とのやりとりが面白いんであって、mixiやTwitter自体が面白いのとはちょっと違う。 具体的にいえば、mixiでは7、8人くらいマイミクができたあたりから面白くなるけど、Twitterの場合は20人くらいfollowした

    きしだのはてな - 2007-07-24 - mixiのマイミク数やTwitterのfollow数の閾値
    onk
    onk 2007/07/30
    更新頻度が高い→ 面白くなる follow 数が高い,というのはノイズが混じるのが原因.つまりブログも意識の高い人のみを読んでいるなら少人数でも良いが,日記に近い感じだとより多くを読む必要がある.
  • ネットの情報発信の読まれ率 - ARTIFACT@はてブロ

    ブログよりmixiのほうが、その人の地が出ると思われているからか、読まれやすいという印象があったのだが、情報量の少なさから、mixiよりTwitterという流れが生まれそうだ。 ある人が「○○さんのブログは長文が多くて最近読んでない」と言っていて、人として関心を持たれた後は、長文というのは避けられてしまうものなのだなあと思った。自分の関心がない、興味がない話題で長文が書かれているブログよりも、もっと理解しやすい話題で書かれているもののほうが読まれやすい。 なお、ここで言っている例は、相手とある程度面識があったりする場合を想定している。まったく面識がない相手の場合は逆になるだろう。

    ネットの情報発信の読まれ率 - ARTIFACT@はてブロ
    onk
    onk 2007/05/05
    うーん?長文も長さによると思うけど.Twitter の140文字だとかなり物足りないです.
  • 1