タグ

2009年6月3日のブックマーク (5件)

  • LZF Lamps at the Veuve Clicquot Design Lounge in Milan » CONTEMPORIST

    onlititi
    onlititi 2009/06/03
    オレンジ色のレストラン
  • “宇宙”という名の密室で描かれる恐怖『アルマズ・プロジェクト』

    ©2007 INTEGRATED INFORMATION INTERNATIONAL, LLC. 6月6日、新宿バルト9ほか全国ロードショー 2006年12月までのデータで、地球上から打ち上げられた人工衛星の総数は5,000をゆうに超えるという。その多くは”冷戦”と呼ばれた時代に、米ソが競って打ち上げたものだ。ソ連が世界初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功し、アメリカに大きく水を開けたのが57年。それに対し、アメリカ人が「アポロ11号」を月面に着陸させ、「人類にとって偉大な飛躍だ」と誇らしげに胸を張ったのが69年だった。その後、2大国間のスペース・レースは熾烈を極め、ソ連は宇宙ステーション「サリュート」を次々に打ち上げた。だが「サリュート」は打ち上げのたびに失敗を繰り返し、幾人もの優秀な飛行士が宇宙の藻屑と消えることになる。この「サリュート」のうち、軍事目的に特化した機体を「ア

    “宇宙”という名の密室で描かれる恐怖『アルマズ・プロジェクト』
    onlititi
    onlititi 2009/06/03
    アルマズ・プロジェクト
  • テレビ画面の大きさを表す「○○V型」と「○○インチ」、数字が同じならどちらの方が大きいのか?

    現在は薄型テレビが主流となり、画面の大きさを表す単位も「インチ」から「V型」に変更されていますが、○○インチという表記と○○V型という表記が同じ意味だと思っている人も結構多いようで、例えば「32V型」と記載しなければならないところを「32インチ」というようにして間違って記載してしまっているケースがあります。 というわけで、「○○V型」と「○○インチ」、この2つの表記は一体どのように違うのか、数字が同じであれば実際にはどちらの方がより大きくなるのか、そして最終的な画面の大きさにどのような影響があるのかを見ていきましょう。 詳細は以下より。 まず最初に結論から言うと、「V型」と「インチ」は若干定義が異なっており、例えば「32V型」と「32インチ」の場合、「32V型」の方が実際に見える画面サイズが大きくなります。 そもそも、液晶・プラズマテレビなどの薄型テレビで一般的に使用されている「○○V型」

    テレビ画面の大きさを表す「○○V型」と「○○インチ」、数字が同じならどちらの方が大きいのか?
    onlititi
    onlititi 2009/06/03
    テレビ画面の大きさを表す「○○V型」と「○○インチ」
  • マイクロソフト、「I'm a PC」をマックでつくる

    こないだ「I'm a PC」と叫ぶバルマーのトリビア公開してから後ろが気になる今日この頃ですが、今回は反アップルの「I'm a PC」広告が実はアップルで作られてたというトリビアをお届けしたいと思います。 証拠は「I'm a PC」のサイトに出ているPCユーザーのメタデータ。左見ると「Adobe Creative Suite 3 Macintosh」で作ったイメージであることが…分かります。 この不測の事態にマイクロソフトは声明で「ほぼ全キャンペーンのワークフローがそうであるように、広告代理店とプロダクションはMacPC含め幅広いバラエティのソフトとハードを使ってコンテンツを製作・編集・配信しています」と発表、問題のメタデータは速やかに消去したようですが、これまた暇な人たち(←見よ、このコメントの山を!)が目ざとく見つけて喜んでます。 なんという屈辱! アップルの次のCMネタはこれで決ま

    onlititi
    onlititi 2009/06/03
    「I'm a PC」をマックでつくる
  • 「マイクロソフトのMac批判広告」はMacで作成(画像) | WIRED VISION

    前の記事 自動掃除機『ルンバ』の効果(画像) 「Mac搭載ネットブック」を半年使った感想 次の記事 「マイクロソフトのMac批判広告」はMacで作成(画像) 2009年5月12日 Brian X. Chen これにはマックファンたちが嬉しがるだろう。上の写真は、米Microsoft社の新しい『Laptop Hunter』キャンペーン(文末に掲載)を制作したAlex Bogusky氏のオフィスでの写真だ。机の上に載っている2台はMacBook Pro。 以下の写真は、広告代理店Crispin Porter + Bogusky社のオフィスを撮影したもの。Macコンピューターとそのユーザーをバッシングする広告が、実はMacで制作されていることを示唆するものだ。 別に何かを言いたいわけではない。広告を制作する会社が、その製品を使わないということは昔からある。ただこの皮肉な状況が面白いだけだ。 WI

    onlititi
    onlititi 2009/06/03
    ただこの皮肉な状況が面白いだけだ。