2016年12月20日のブックマーク (4件)

  • 日本のサービス業の生産性 米国の半分 | NHKニュース

    小売りや飲業といった日のサービス業の「労働生産性」は、アメリカのおよそ半分の水準にとどまり、1990年代後半よりも格差がやや広がったという最新の調査結果がまとまりました。 「労働生産性」は、従業員1人当たりが一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出しているかを示す指標です。 発表によりますと、日アメリカを比較できる最新のデータがある、2010年から2012年の平均で、アメリカの1時間当たりの労働生産性を100としますと、日の製造業は69.7%で、業種別では「化学」で143.2%、自動車などの「輸送機械」が92.7%などとなりました。 一方、小売や飲業などのサービス業は49.9%でアメリカのおよそ半分の水準にとどまり、90年代後半と比べても日米の格差はやや拡大しました。 業種別で見ても、「飲・宿泊業」がアメリカの34%、「卸売・小売業」が38.4%、「運輸業」が44.

    日本のサービス業の生産性 米国の半分 | NHKニュース
    onnagomi
    onnagomi 2016/12/20
    日本人が働いて得た利益をアメリカユダヤの資本家に多く分配してるから国民は苦しんでいる、という指摘なし
  • 日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる
    onnagomi
    onnagomi 2016/12/20
    祖国が勝って嬉しそうな人が多いコメ欄w 帰っていいんだよw
  • 北方領土「進展なし」でもプーチン来日が成功だった理由

    きたの・よしのり/1970年長野県生まれ。モスクワ在住24年の国際関係アナリスト、作家。その独特の分析手法により、数々の予測を的中させている。1996年、日人で初めて、ソ連時代「外交官・KGBエージェント養成所」と呼ばれたロシア外務省付属「モスクワ国際関係大学」(MGIMO)を卒業(政治学修士)。1999年創刊のメールマガジン「ロシア政治経済ジャーナル」は現在読者数3万6000人。ロシア関係で日一の配信部数を誇る。主な著書に「隷属国家日の岐路」(ダイヤモンド社)、「プーチン最後の聖戦」、「日自立のためのプーチン最強講義」(共に集英社インターナショナル)など。 ロシアから見た「正義」 “反逆者”プーチンの挑戦 ウクライナ問題などで欧米に楯突き、“反逆者”となったプーチン・ロシア大統領。しかし、ロシア側から物事を眺めれば、ウクライナ問題で暗躍する欧米側の思惑など、日で報道されている“

    北方領土「進展なし」でもプーチン来日が成功だった理由
    onnagomi
    onnagomi 2016/12/20
    はてな民はこれを叩けないだろ。 先に自分に都合のよい結論があって、それに向けて屁理屈をつけるのははてな民の常なんだから。むしろ、この手法を学べば?
  • 小池知事 国際金融拠点へ法人税引き下げ議論 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、東京を国際的な金融拠点にするための政策を話し合う懇談会を立ち上げることを正式に発表し、東京に金融関係の企業を呼び込むための法人税の実効税率の引き下げについて「世界の潮流を見ていくと議論の的から外せない」と述べ、海外の都市との競争で遅れをとらないよう積極的に議論していく考えを示しました。 この中で「金融産業の振興は、都市の魅力、競争力を維持する上でも大変重要だが、東京には世界標準とかけ離れた業界の慣行や税制があり、世界の金融機関をより仕事のしやすいシンガポールや香港などに追いやってしまった」と述べ、東京に金融関係の企業を呼び込むための抜的な対策に取り組む必要性を強調しました。 そのうえで小池知事は金融関係企業の東京への参入の障壁となっているとして、法人税の実効税率の引き下げをはじめ都税の税制改革を懇談会で検討することにしています。特に、アメリカで誕生したトランプ政権につ

    onnagomi
    onnagomi 2016/12/20
    これを拒んだますぞえがイジメにあい降ろされ、小池が飲んだから当選させてもらった、ってこと?