タグ

2006年2月7日のブックマーク (6件)

  • Hey! Java Programming! //フィルタ//

    コンピュータグラフィックにおけるフィルタとは、ある画像にぼかしをかけたりモザイクにしたりといった、さまざまな効果をかけるためのものです。Java では java.awt.image.ImageFilter から派生したクラスを使用することで、画像にさまざまな効果をかけることができます。 イメージに対するフィルタと一口に言っても、画像にぼかしをかけるような直接的なものから画像の一部を取り出すだけのものや、単に画像の情報をウィンドウで表示するようなものまでさまざまなものが存在します。フィルタとはある画像に対して何らかの作用をするもの (結果的に画像に変更が無くても) と言ったほうが良いでしょう。 左のアプレットでは写真に対してさまざまな効果を行うフィルタを制作してあります。Gray Scale では画像をモノクロに変換しますし、ネガでは画像をネガ反転させます。RGB, CMY カラーモデルで各

    ono_matope
    ono_matope 2006/02/07
    imageFillter
  • Photoshop ロゴワークショップ

    <<ホームページへ戻る Photoshop基礎講座 Photoshop カンタンSFX ElementsカンタンSFX Page1 Page2 page3 page4 >>アクションファイルの使い方 <<ホームページへ戻る >>テキスト版インデックスへ www.fmod.jp

  • Epeg で JPEG ファイルのサムネイルを高速に生成する - bkブログ

    Epeg で JPEG ファイルのサムネイルを高速に生成する Epegは JPEG ファイルのサムネイル (縮小画像) を高速に生成するライブラリです。JPEG に特化した手法でサムネイルの処理を行うため、内部的に画像をビットマップに伸張せず、高速かつ少ないメモリで処理できるのが特徴です。 インストール Epeg は Debian パッケージになっていないようなので、ソース (ダウンロード) からインストールしました Epeg は内部的に libjpeg を使っているため、Debian GNU/Linux では sudo apt-get install libjpeg62-dev で事前にインストールしておく必要があります。 Epeg そのものは ./configure && make && sudo make install でビルド・インストールできます。 サンプルコード Epeg の

    ono_matope
    ono_matope 2006/02/07
    むしろimageMagick
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000507-yom-soci

    ono_matope
    ono_matope 2006/02/07
    ちょ、町長抱き込まれてる。
  • 画像の表示

    画像表示のメカニズム JavaはGIFやJPEGファイルのロードや表示をサポートしています GUIアプリケーションやアプレットとして、画像の表示は欠かせない要素の一つですね 今回はいよいよ、画像の扱いについて説明しましょう 実は、ソース上ではかなり簡単に画像を表示させることができます しかし、その内部では複雑なクラスとインタフェイスの関係で成り立っているのです 画像ファイルの参照はjava.awt.Imageクラスを利用します Imageクラス自体は、画像ファイルの参照などを提供するだけです 画像の生成に関する詳細な操作はjava.awt.Imageパッケージ下で行われます AWT の画像操作に関して、プログラマが理解しなければいけない 重要なインタフェイスが三つ存在します java.awt.image.ImageObserver java.awt.image.ImageProducer

  • デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由:ITpro

    Googleが火をつけて以来,日でもAjaxの様々な可能性が次々と開拓されてきている。中にはこんなものも,と驚くようなものもある。Ajaxを使った,オープンソースのかな漢字変換プロセッサがある。西山清香氏が開発したsumibiである。公式サイトsumibi.orgで使用できる。「海外など日語OSのない環境でも日語が入力できる」(西山氏)。ローマ字を入力して,スペース・キーを押すたびに候補の漢字がするすると表示されて面白い。 sumibiはGPL(GNU General Public License)に基づくオープンソース・ソフトウエアとして公開されており,誰でも自由に自分のサイトに組み込むことができる。 面白い,と感心していたらもっと凄いサイトがあった。自然言語処理などの研究者で,形態素解析エンジンMeCabの開発で知られる工藤拓氏のサイトだ。なんとデスクトップのかな漢字変換プロセッ

    デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由:ITpro
    ono_matope
    ono_matope 2006/02/07
    webベースドなIMEの紹介も