タグ

2009年4月4日のブックマーク (7件)

  • PCKeyboardHack

    Universal Binary. Mac OS X 10.4, 10.5. (Leopard-ready) MacBook, MacBook Pro, Mac mini で動作確認しています。 PCKeyboardHack はキーボードドライバーにパッチを当てることで、 CapsLock のリマップや Windows 用の日語キーボードにある「無変換」「変換」「ひらがな」キーを Mac で使えるようにするソフトウェアです。 CapsLock のリマップをする場合は、まず KeyRemap4MacBook の General > Enable CapsLock LED Hack を有効にします。 システム環境設定から有効にしたい設定にチェックを入れたりキーコードの変更をします。

    ono_matope
    ono_matope 2009/04/04
    MacでWindowsキーボードの[変換][無変換]を使うためのもの。これだ!!!
  • 「北朝鮮から飛翔体」と誤報…最新鋭ガメラレーダーが原因 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は4日午後0時16分、「さきほど、北朝鮮から飛翔体(ひしょうたい)が発射された模様」と発表したが、5分後に「さきほどの情報は誤り。飛翔体の発射は確認されていない」と撤回し、「誤探知だった」と説明した。 防衛省によると、千葉県旭市にある防衛省技術研究部飯岡支所の警戒管制レーダー「FPS―5」が日海で「何らかの航跡」を探知。これに基づき、ミサイルの発射情報として伝達したことが原因。FPS―5は広域探知可能な最新鋭で、通称「ガメラレーダー」と呼ばれている。同省は探知したものが何だったのか、分析中としている。 北朝鮮のミサイル発射に対しては、米軍の早期警戒衛星(DSP衛星)が高度約3万6000キロの上空で監視、ミサイルを発射した時の熱(赤外線)を感知する。この情報は米コロラド州の米軍施設から、在日米軍司令部(東京・横田)を経て東京・市ヶ谷の防衛省中央指揮所に伝達される。また、韓国国防省にも

    ono_matope
    ono_matope 2009/04/04
    ガメラ…
  • Mac OS X 10.4: JIS配列キーボードをASCII配列で使いたい

    Macを買うと標準でついてくるJIS配列キーボードですが、 ASCII配列の好きなプログラマの方も多いと思います。 Mac OS X 10.2以降、 XML形式のキーマッピングの定義が可能になり、マルチユーザ環境でも気軽にキーマッピング を変更できるようになりました。 この機能を利用し、JIS配列キーボードをASCII(ANSI)配列にマッピングする キー配列定義のことをここではJANSIと呼んでいます。その実態は、U.S. Extended の定義をベースに若干の修正を加えただけの簡単なものです。 Mac OS X 10.2から 10.3までのJANSIでは、Australianの定義をフォールバック として利用していましたが、Mac OS X 10.4向けの新しい定義ファイルではAustralianが 無くとも、概ね期待通り利用できるようになりました。 10.3において問題となっていた

  • Cocoa Break!

  • Installable Keyboard Layouts

    /Library/Keyboard Layouts/ ~/Library/Keyboard Layouts/ /Network/Library/Keyboard Layouts/ /Library/ にあるリソースは、当該マシンのすべてのユーザの間で共有されます。~/Library/ は、当該ユーザだけが見ることができます。/Network/Library/ のリソースは、ネットワーク上のすべてのユーザの間で共有されます。 キーボードにはそれぞれを一意に特定する ID 番号が付いています。これらは、エンドユーザには示されません。システムは 同じ ID 番号を持つキーボードを 2 つ以上検出した場合には、重複をなくすために必要に応じてキーボードの番号を付け直します。 新しいキーボードをインストールした後、キーボードを使えるようにするためには、ユーザは一度ログアウトしその後再びログイ

  • WindowsキーボードをMacで使う

    更新 新居雅行/msyk@msyk.net MacにUSB端子が装備されてから時間は経過しましたが、キーボードやマウスは基的には付属するので、他社製のものを使うということは少なかったかもしれません。しかしながら、2005年1月に発売されたMac miniはコンシューマ向け製品としては珍しくキーボードやマウスが付属しません。もちろん、Apple純正品を買うという選択肢はありますが、Windows向けのキーボードを使いたいと考えるでしょう。USBで接続できればもちろんMacでも使えます。 しかしながら、一部の会社のキーボードを除いて、キーボードの配列はJISでも、Mac上で実際に入力される文字列は英語キーボードの文字となります。アルファベットはまあいいとしても、記号類がキーの通りではないことが多く、たとえばコロンを入力しようと思っても、コロンキーではなく「shift+セミコロン」じゃないとい

  • 『KeyRemap4MacBook』でWin用キーボードをMacでも快適に - ライブドアニュース

    職場ではWindows、自宅ではMacという人に、オススメ。 以前、ドサ健さんがを書いていましたが、私もミニキーボードを使ってます。職場Win、自宅MacとOSは違っても、手の動きになるべく違いを出さないよう「ノートPC+19インチワイドモニタ+MightyMouse+ミニキーボード」という同じ構成。 このうち、モニタ・マウスまでは同じメーカーのものを使っていましたが、Macに正式対応している用のミニキーボードは数が少ないのが悩みのタネでした。正式に対応しているのは、ミニキーボード定番中の定番「」、Apple純正の「」、UACの「」くらい。 数年前の私は、3つのなかから一番リーズナブルだった「MC88」を選んで、カチカチ(打鍵音が大きい)打ち込む日々を送ってきたわけですが、職場のWinで使っている「」のキータッチがあまりに快適だったため、とうとう先日自宅Macのキーボードも「SKB-SL0

    『KeyRemap4MacBook』でWin用キーボードをMacでも快適に - ライブドアニュース