タグ

2019年9月19日のブックマーク (3件)

  • 女性でも男性でもない性自認の人の代名詞は「they」。ウェブスター辞典が登録

    権威ある英語辞典「ウェブスター辞典」が9月17日、ノンバイナリー(性別を女性・男性どちらでもないと認識する人)の人を表す単数代名詞として、「they」を登録したと発表した。

    女性でも男性でもない性自認の人の代名詞は「they」。ウェブスター辞典が登録
    ono_matope
    ono_matope 2019/09/19
    というか三人称は全部theyでお願いします
  • <Weblio英会話コラム>「What do you think?」と「How do you think?」の違いとは?「what」と「how」の使い分け方

    英会話の中で「どう思いますか?」と相手に聞きたいときは、「What do you think?」と問いかければ伝わります。直訳すれば「あなたは何を考えますか?」のようになるでしょうか。 「What do you think?」と混同しがちなフレーズに「How do you think?」があります。「what」と「how」が違うだけですが、1語違いは大違いです。 「What do you think?」と「How do you think?」の違いを理解するためには、まず「what」と「how」の性質を理解しなくてはなりません。両者の違いを理解すればおのずと両表現を使いこなせます。

    <Weblio英会話コラム>「What do you think?」と「How do you think?」の違いとは?「what」と「how」の使い分け方
    ono_matope
    ono_matope 2019/09/19
    ‪What do you think? って日本語の感覚だと「何考えてんの?」ってDISってる‬風になりそうでついかわりにHowを使ってしまう。明確に間違いなんだな
  • OSS利用企業はOSS開発を支援してほしい - 八発白中

    先日同僚と酒の席で話をしていた。 僕「最近OSS書けてる?」 同僚「書けてないです。仕事してたら書く暇なくないですか」 1年前まではリモートのパートタイムで働いていた彼としては、週5日フルタイム勤務になってから使える時間が大幅に減っただろうことは簡単に想像がつく。 とはいえ、働かなければ生活費が稼げない。 「どうにか時間を作って開発するしかないね」 僕個人としては若い彼にはもっとOSS活動をしてもらいたいし、うちの会社に入ってからOSS活動ができなくなったと言われるのは入社のときに間に入った自分としては心苦しい。そんなことを考えながら苦い顔をしていると、反対に質問された。 「深町さんはOSS書いてますか? どうやって時間作ってますか?」 「いまは育休中で育児に忙しいから、時間は取れたり取れなかったり」 「仕事してるときはどうでしたか?」 「うーん…僕もあんまり取れてたわけじゃないね」 翻っ

    OSS利用企業はOSS開発を支援してほしい - 八発白中