タグ

ブックマーク / lu-and-cy.hatenadiary.org (9)

  • 残酷な天使のテーゼ/高橋洋子 - 失踪外人ルー&シー

    山頭火 原子炉 幼児 ショーウィンドウ シンバル 鍋 青ニ カエラ 衣良 モレノ ドラゴ 破壊テロ 和菓子 パジェロ 鷹の爪 手 フォト エンジェル アバター NOKKO 紅蓮 炎 モノレール 小鳥 宇宙船 ジンベイザメ 長嶋杯 位牌 怪我 きこり 火傷 イクラ 気分 化粧 殺せ 花びら かるた 機雷 めざし タメ語 羽田 アストロ 猿 小熊 源氏名 ベーゼ まとめ 肩 タガメ 鳶職 ポロ バジル 厚着 場所 公家 鎧 下戸 ブラジル 納屋 小言 鳩 体験学習 小テスト 信頼関係

    残酷な天使のテーゼ/高橋洋子 - 失踪外人ルー&シー
  • お湯は生きている - 失踪外人ルー&シー

    最近、事をとるのが面倒くさくてお湯ばかり飲んでおりました。そのせいで頭に栄養が行きわたらなかったのでしょうか、こんなことを考えました。それはお湯は生きているのかということです。 「水は言葉がわかる」という説があるじゃないですか。説だか与太話だかは知りませんが、水に綺麗な言葉を聞かせると綺麗な結晶を作り、汚い言葉を浴びせると汚い結晶を作るとかいうやつ。これを根拠にして「水は生きているぜー」とかいう、いわゆる水伝とかいうやつです。 ファンタジー思考全開で行くと「水が生きてる」ってのはなんか分かるじゃないですか。分かるっつうか、そういうことを考える人の気持ちが想像できなくはないっつうか。だいたい、生きてるっぽい雰囲気があるからこそ、水伝がこれだけ広まったりしたわけじゃないですか。でもこれがお湯だったらどうですかね?生きてないっぽい感じがしませんか?たとえ凍らせても我々にメッセージを伝えんとする

    お湯は生きている - 失踪外人ルー&シー
  • 「カッコいいこと言った方が勝つわ」 - 失踪外人ルー&シー

    少年漫画における戦闘能力の強弱の表現は難しい。登場キャラクターが多くなれば、それはより困難になる。戦闘力の数値化や組織内での階級を利用した格付けなどが流行るのも仕方のないことだ。強さを比較するにはものさしが要る。だが、ことあるごとにものさしを出していたのでは話が冗長になる。そんな中で『カッコいいことを言った方が勝つ』というのは現実的でないにもかかわらず、非常に説得力がある。現実の試合には(稀であるにしろ)ラッキーパンチによる勝利というのが存在しうるが、フィクションでそれをやってしまうと「リアリティがない」とのそしりを受けることとなる。リアルとリアリティは違うのだ。 では何故、カッコいいことを言った方が勝つのか。それは読者がカッコいいことを言った方に感情移入するからだ。そして読者はお客様なわけなので、当然のこととして彼等が支持する方が勝利する。わかりやすい味付けが施されやすい少年漫画において

    「カッコいいこと言った方が勝つわ」 - 失踪外人ルー&シー
  • ヱヴァンゲリヲンまた見てきた(ネタバレあるよ) - 失踪外人ルー&シー

    もう一回見て思ったこと箇条書き。 二回目の方が面白かった。かなり無邪気に楽しめた。 初見で抱いた理不尽感は拭えるかと思ったが、むしろ冷静に見ることで余計気になった。 短期間で連発されるイベントは『シンジくんの不幸100連発!』みたいな感じでコントっぽくすらある。エントリープラグ射出できません!アンビリカルケーブル断線!カタパルト溶解!トウジがパンチ!レイがビンタ! 一回目に見たときも思ったんだけど、「ここで名台詞来るぞ」というシーンは気恥ずかしいなあ。天井が映った段階であっ、これは来るぞ……「知らない、天井だ」……やっぱり来たーっ!みたいな。 いっそシンジが酷い目にあう度に、知らない天井を見上げながら目覚めるってのはどうだろう。天井オチ。 ふとエヴァって唐沢なをきの鉄鋼無敵科学大魔號そっくりだと思ったんだけど、帰ってからネットで検索したらやっぱり同じことを言ってる方がいた。 『スタッフ急募

    ヱヴァンゲリヲンまた見てきた(ネタバレあるよ) - 失踪外人ルー&シー
    ono_matope
    ono_matope 2007/09/17
    今日はエヴァ二度目の人が大量発生してる予感。オレ含めて。シンジがエントリープラグ開けてたのは、プラグスーツパワーだと解釈
  • 2007-01-20

    ネットも現実の一部だという言葉をよく聞くのに、何故趣味がインターネットだと言うとダメっぽい感じがするのか。自虐的なニュアンスで使われることこそあれ、あまり言ってる人を見たことないよなあ。 時間の浪費感が強いからか。じゃあ何故浪費感が強いのかという話だ。得るものがないとかいうことなら大抵の趣味は得るものがない。「いや俺は草野球が趣味だが体が鍛えられる。どうだ、得るものがあるではないか」といった反論は当然あろうが、体を鍛えたいなら野球よりも有効な手段がたくさんある。いかなる趣味も「得るための行動」にはかなわないことになってしまうではないか。趣味を利益という面だけで語ると面倒なことになるのだ。 じゃあ情報量だな。やはり現実における趣味は五感をフル活用するので情報量が多く密度も濃い。短時間で多くの情報に触れるのは充実感があるだろう。しかしこれを言い出したら趣味読書だの音楽だの映画だのといった人間

    2007-01-20
    ono_matope
    ono_matope 2007/01/21
    本文全く関係ないんですが、見出しに感動したのでクリップ。
  • 理解して!>丸呑みにされる女の子 - 失踪外人ルー&シー

    ★巨大生物が女の子を丸呑みにするイラストを集めるスレッド その8★ ついに8スレ目です。どんどん画像を貼って下さいね 注意事項 丸呑みの対象は女性キャラでお願いします! 過度の流血描写、手足がいちぎられる等が含まれるグロテスクな画像のアップロードはお控えくださいませ たまたまアクセスした画像掲示板のとあるスレッドに俺は目をとめた。8スレ目なのか。ここでは100枚の画像でスレッドであるということなので、既に700と数十枚の丸呑まれ美少女画像がアップロードされてきたわけだ。 丸呑み門外漢である俺からすれば面白みすら感じてしまうのだが、こういう同好の士が集う場が用意しやすいのがネットの良いところよな。や、画像収集面も考えるとネットのおかげで嗜好が顕在化していく人も多いかもしれんな。丸呑みイラストを集めたいと思っても自力のキャプチャーや雑誌の切抜きでは限界があろう。丸呑みイラストが載りやすい傾向

    理解して!>丸呑みにされる女の子 - 失踪外人ルー&シー
  • 失踪外人ルー&シー - ドラクエ トゥルー・ワード

    ムラサキカガミという言葉を聞いた人は、なんとしても20歳になるまで忘れなくてはならない。20歳になっても覚えていたならば、その人は死んでしまうからだ。…これはけっこう有名な都市伝説なので聞いたことのある人は多いと思う。はじめて聞いたという20歳以下の人にとってはあまり気分の良い話ではないと思うが、ムラサキカガミを覚えていたから死んだという人の話は聞いたことがないので安心して欲しい。まあ、それは覚えていた人間が一人残らず死んでいるからなのだけれども。 この20歳までに忘れなくてはならない系の都市伝説というのは多いらしい。 deep dungeon 2.1-ムラサキカガミ http://www5d.biglobe.ne.jp/~DD2/Rumor/murasakikagami.htm 似たような話として、「赤い沼」、「紫の亀」、「黄色い(黄色の)ハンカチ」、「イルカ島」、「呪いの亀」、「血まみ

    失踪外人ルー&シー - ドラクエ トゥルー・ワード
    ono_matope
    ono_matope 2006/11/19
    考古学
  • 失踪外人ルー&シー - 死ねばいいのに2.0

    書き取り能力の低下が叫ばれるワープロ世代。とりあえず常用漢字だけでもなんとかせねばなあと思いニンテンドーDS用の「漢検DS」でトレーニングする俺であったのだが、タッチペンの認識力の問題か我が悪筆の問題か、入力した文字がことごとく誤認識される。漢字ならともかく、これがひらがなや数字にまで及ぶから堪らない。さきほども平仮名の「れ」が認識されずにイライラしながら「れ」と書いては削除「れ」と書いては削除を繰り返しておったのだが、それを10回ほど繰り返したあたりで突然に「れ」が書けなくなった。升目の左側にペンを置くところまではわかるのだが、それをどう動かしたものか全くわからない。無理をして「れ」を書こうとペンを走らせたあとに浮かび上がるのは見たこともない糸屑のような記号。自分がこのような糸屑を文字だと言い張って量産していることに不気味さを覚えながらも「れ」を捻り出そうともがく俺。しかし6つ目の糸屑を

    失踪外人ルー&シー - 死ねばいいのに2.0
    ono_matope
    ono_matope 2006/10/21
    これはこわい
  • 時をかける少女試写会(not感想文) - 失踪外人ルー&シー

    自分から「行きたいから連れてってー」と言っておきながら、当日になって猛然と気乗りしなくなった。 というのも、この映画が「ちょっとした非日常体験を通じて私は少しだけ成長した」という話におさまることはどれほど勘の鈍い人間にも想像できることで、そんな感じの青春ドラマだと予想がついてるなら観る必要ないんじゃないのかという気持ちになってきてなあ。何が問題かというと予想の範囲を出なかった場合、「やっぱり」という気持ちが先だってネガティブな感想を抱きそうということ。おそらく作品としては優れたものであろうから、そういうものにネガティブな感情を抱くのは個人的になんか辛い。良い人を憎まなくてはならないみたいな。いや、憎みゃしないけど。実際の話、あらすじをひとことで言うと「なにもおこらなかったけど やる気は出た!」なので未来予想大成功。一足早く俺が時をかけてた。 まあでも、大枠が想像できてたからってなんなのって

    時をかける少女試写会(not感想文) - 失踪外人ルー&シー
    ono_matope
    ono_matope 2006/07/10
    『この映画が「ちょっとした非日常体験を通じて私は少しだけ成長した」という話におさまることはどれほど勘の鈍い人間にも想像できることで』
  • 1