タグ

Programmingとjavaに関するono_matopeのブックマーク (2)

  • 良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog

    Java並行処理プログラミングを読み終えた。ここ 1 年に読んだ技術書の中でダントツのベスト。(2位はWorking Effectively With Legacy Code) 「Javaだから関係ない」と思った人にこそ読んで欲しい。僕もここ数年 Java のコードなど一切書いていないが、このを読んで得たものは非常に大きかった。 このでは マルチスレッドプログラミングにおける問題と背景、その対処方法 Java が提供している API の設計と実装 を解説している。分かりやすさとレベルの高さを兼ね備えたとても良い。翻訳も最高。 僕はこのを読んで、Java の並行処理プログラミングは、想像を遙かに超えて進化している事に驚きを隠せなかった。何回も twitterJava すげーと叫んだ。 これを読んでしまうと、最近僕が熱心な Scheme も含めて、自分の身の回りにあるプログ

    良いプログラマを目指すなら「Java並行処理プログラミング」は今すぐ読むべき - higepon blog
  • 初心者のためのJava講座/WEBワークショップ 【第3回】プログラムをいろいろいじって理解を深めよう!

    順調に自分の作ったプログラムを動作させる事ができていますか? 書かれたままに打ち込んだだけとはいえ、自分のプログラムが動くのはうれしいですよね。 では、その喜びを忘れないうちに、さらにプログラムの面白さに突っ込んでいきましょう! 今回は、Javaプログラミングで初心者がつまづくポイントについて理解を深めます。 それでは、さっそく始めていきましょう! 1.環境変数を変えてみよう! 第0回の講義で「PATH」という環境変数を設定しました。 さて、これはどういう意味だったのでしょう? それを知るためには、設定しなければどうなるのか実行してみるのが一番。 (実際にやってみる必要はありませんが、お暇でしたらどうぞ)。 C:\WORK>javac HelloWorld.java 'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

    ono_matope
    ono_matope 2006/03/12
    基本的すぎて分からなかったりするエラーの原因と対策。
  • 1