タグ

Linuxに関するonody_onodyのブックマーク (7)

  • 第2回 プログラムとプロセス

    Linuxでは,多くのアプリケーション・プログラムを動作させることができます。これらのプログラムは,すべてカーネルのコントロール下で動作しています。今回から2回にわたって,カーネルがどのようにアプリケーション・プログラムをコントロールしているのかを解説します。 マルチタスクOSではプロセス管理が重要になる 前回解説したように,Linuxカーネルはさまざまな機能を提供しています。代表的な機能の一つがプロセス管理(実行管理)です。 Linuxは,複数のプログラムを同時に稼働させられるマルチタスクOSです。また,複数のユーザーが同時にシステムにログインして並行して作業できるマルチユーザーOSでもあります。 マルチユーザーやマルチタスクを実現するには,OS側にさまざまな機能が必要になります。例えば,安全にマルチユーザー環境を提供するために,Linuxのファイルやディレクトリには所有者やアクセス許可

    第2回 プログラムとプロセス
  • Linux Performance

    static, benchmarking, tuning: sar, perf-tools, bcc/BPF: bpftrace, BPF book: Images license: creative commons Attribution-ShareAlike 4.0. This page links to various Linux performance material I've created, including the tools maps on the right. These use a large font size to suit slide decks. You can also print them out for your office wall. They show: Linux observability tools, Linux static perfor

  • Linuxのディレクトリ構造の一覧

    Windowsから移行した場合などの新規利用者にとても難しいと思えてしまうLinuxのディレクトリ構造。そのディレクトリの一覧です。 Windowsの場合、デフォルトの場合はほとんどのインストールしたファイルは”Program Files”に格納されますが、Linuxの場合設定ファイルは「/etc」、バイナリファイルは「/bin」、「/usr/bin」、「/usr/local/bin」などディレクトリ構成が違います。 詳細は、以下から。 / - 最も基のルートディレクトリ。全てのファイル、ディレクトリがこの中に含まれます。 /bin - 実行ファイルが入っているディレクトリ。例えば、cat、cp、ls、more、tarなど。 /boot - Linuxのカーネルやブートマネージャーなどが含まれる /dev - Linuxで使用するデバイスのファイルが入っているディレクトリ。 /etc -

    Linuxのディレクトリ構造の一覧
  • MacBookAirで使っている便利ツール vol.2 - Qiita

    ##概要 ###Mac | Mavericks Mavericksの設定については、ブログでも何度か紹介してきましたので、割と簡単にいきたいと思います。 主に、使用しているツールを書いていきます。 ###Windows | Windows7 私の場合、メインとしてCygwinとPowerShellを使っています。 Windows7は、仮想環境上で動作させています。 アプリのインストールは、Chocolateyで行います。 その他、TerminalにConsole Zを使います。 ###Linux | Manjaro Linux 現在、もう一つのMacBookAirには、Manjaro Linuxを直接インストールしています。 ウィンドウマネージャは、Awesomeを使っています。 最初は、Macとのデュアルブートしてみたのですが、どうもしっくり来なかったので、Macは消しました。非常に快適

    MacBookAirで使っている便利ツール vol.2 - Qiita
  • Ubuntuのlocaleが正しく設定されていない時の対処メモ - 目の前に僕らの道がある

    VPSに入っているUbuntu 10.04に日語localeが設定されていなかったので、少しはまったのでメモ。 たぶん、あと同じことで2,3回くらいはまりそうなので、残しておきます。 現象 .zshrcにLANGを設定したらperlのlocaleエラーが出るようになった。 export LANG="ja_JP.UTF-8" perl: warning: Setting locale failed. perl: warning: Please check that your locale settings: LANGUAGE = (unset), LC_ALL = (unset), LANG = "ja_JP.UTF-8" are supported and installed on your system. perl: warning: Falling back to the stand

    Ubuntuのlocaleが正しく設定されていない時の対処メモ - 目の前に僕らの道がある
  • DebianにNTPをいれて自動で時計合わせする | 虚ろなるパソコン技術ノート for Debian

    DebianにNTPをいれて自動で時計合わせする 作成日:2012/12/24  コメント:(0) カテゴリー:システム タグ:, Debian, squeeze, 時間 DebianをNTPサーバーにしてみる。 サーバー運用で問題になることの一つに時間合わせがある。 複数のサーバーでサービスを提供している場合などは各サーバーで時間がずれているとファイルのタイムスタンプやログの結果がまったく信用できないものになり、 またcronなどの時間による自動実行についても思った時間に実行されないことになる。 とくに仮想サーバーで構築されているシステムでは仮想サーバーを一時的に止めたり古いスナップショットからサーバーを複製したりとかすると簡単に時間がずれる。 また、そもそも仮想サーバーはハードウェアがエミュレートされているので当然、仮想ではないサーバーより遅い。 よって仮想サーバーを

  • BackTrack Linux - Penetration Testing Distribution

  • 1