2017年4月28日のブックマーク (4件)

  • 職場で「親睦会はランチにして欲しい」という声が上がったので上司が多数決を提案→女性や若手社員の賛成多数で可決→その結果

    つな@通知OFF @Smcld2 前の職場で「親睦会はランチにして欲しい」という声が上がったので、上司が多数決を提案した。 若手社員+育児時短女性全員が賛成に挙手をしたので賛成多数で可決されたんだが、後日その多数決がなかったことにされ、その後も親睦会は夜の飲み会で開催され続けた。何だったんだろうあの茶番。 2017-04-26 21:17:51

    職場で「親睦会はランチにして欲しい」という声が上がったので上司が多数決を提案→女性や若手社員の賛成多数で可決→その結果
    ooblog
    ooblog 2017/04/28
    「若手社員+育児時短女性~親睦会はランチ~後日その多数決がなかったことにされ~夜の飲み会」メルカリで領収書がーとかクオカード付きがーとかカード会計建て替えでマイルがーとかアルハラの風当たりを厳しくしよう。
  • たまに多少の贅沢も許されないのか?

    忙しくて、朝ごはんがべれなかった。 で、昼お腹が空いていた。だからまあ、貧乏人としては非常識な高額な金を出して大盛りを 昼飯にう。 まあそういうときもたまにはある。 それぐらいたまにあったってそこまで沢山の浪費ってわけでもないし、第一朝ごはんべてないんだから、 別にトータルの支出はそこまで増えてない。 なのにこういう行為をすると、なんかすごく真面目な感じの周りの人たちに、 あいつはなぜ昼飯にあんなに金を使ってるんだありえない、と問い詰められたり、説明しても普通あり得ないとか扱われるのはなぜなのだろう。 勿論、朝飯と昼飯はあくまで具体例であって、似たようなのはいろいろある。 事情有ってある場面で金を節約しているというか、支出する機会を失ったという背景が有ってでも たまに贅沢するのすら許さなれないというのか。 そこまでして、「普通の昼の値段」に拘る理由も、それを他人に押し付ける理由もわ

    たまに多少の贅沢も許されないのか?
    ooblog
    ooblog 2017/04/28
    パチンカスがストレートに"飯喰うな冗談だから金よこせ"とか口滑らせるアレ。別にギャンブラーじゃなくても家賃光熱費引いた残りを30で割るだけの簡単な算数を拒否した人が月末にキレ芸ゾンビと化す光景はよくある。
  • 【鼎談】mstdn.jp管理人"ぬるかる"×ニジエ管理人"らんち" 表現規制とMastodon、そして大規模インスタンスのゆくえ - @nalgami

    ※ この記事はMastodonとmstdn.jp、そしてニジエを知っている方向けに書いています。 ここ2週間、ネットはMastodonの話題で持ちきりだ。mstdn.jpの登場以降、それぞれピクシブがPawoo、ドワンゴがfriends.nicoのインスタンスの運営を開始し、国内CGM(Consumer Generated Media、サービス利用者自身がコンテンツを投稿するメディア)企業の参入が相次いでいる。 そして4月21日、mstdn.jpの管理人ぬるかる氏のドワンゴへの内定が発表されると、親会社のカドカワが「マストドン」関連株として急伸するなど、世間のMastodonへの注目度の高さが伺える。 4月23日に筆者とmstdn.jpの管理人ぬるかる氏、そして前述の2社と「イラスト投稿SNSを運営している」共通点を持ちながら、インスタンスの設置は行わないと言うニジエの管理人らんち氏の3名

    【鼎談】mstdn.jp管理人"ぬるかる"×ニジエ管理人"らんち" 表現規制とMastodon、そして大規模インスタンスのゆくえ - @nalgami
    ooblog
    ooblog 2017/04/28
    #Mastodon 「ぬるかる~らんち~なるがみ~鼎談~ピクシブ~ニコニコ~両社とも自社のCGM~交流がTwitterに流れていた~昔みたいに気軽に落書きやネタ~場~取り戻すための戦略なのかな」
  • 正規のGoogle Playから200万人が感染したマルウェア「FalseGuide」、現在進行形で被害が発生中

    ポケモンGO(Pokémon GO)」などの人気のアプリの攻略法を解説するガイドアプリの中に、不正な広告表示をしたり端末を乗っ取ったりできるマルウェア「FalseGuide」が仕込まれていたことが明らかになりました。このFalseGuideが仕込まれたマルウェア入りアプリは、正規のGoogle Playストアからダウンロードされたもので、被害者は200万人に上るとみられています。 FalseGuide misleads users on GooglePlay | Check Point Blog http://blog.checkpoint.com/2017/04/24/falaseguide-misleads-users-googleplay/ Beware! New Android Malware Infected 2 Million Google Play Store Users

    正規のGoogle Playから200万人が感染したマルウェア「FalseGuide」、現在進行形で被害が発生中
    ooblog
    ooblog 2017/04/28
    「正規のGooglePlayストアでも~40種類以上の~攻略法を解説するガイドアプリの中に~マルウェア「FalseGuide」が仕込まれていた~不正なポップアップ広告を表示して、広告収入」