記事へのコメント242

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aceraceae
    aceraceae そもそも親睦会をしないという選択肢があったらそれが多数になるんじゃないかな。

    2021/06/27 リンク

    その他
    rin51
    rin51 サイレントマジョリティーだ

    2019/12/13 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX いわゆる「女性の声が無視されがち」みたいなの、こういうところに表出するんだよなあ。ポスターの快不快とか議論してる場合でもないのである。

    2019/12/11 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay おっさんだけで飲んでろよ(暴言>職場で「親睦会はランチにして欲しい」という声が上がったので上司が多数決を提案→女性や若手社員の賛成多数で可決→その結果 - Togetterまとめ

    2017/11/07 リンク

    その他
    soret
    soret それなら親睦会はランチにして夜は勝手に呑みに行くわw

    2017/11/07 リンク

    その他
    asla
    asla 飲みュニケーションの時代を終わりにしよう

    2017/06/02 リンク

    その他
    sanam
    sanam 逆に考えるんだ。こういう事をする人間ばかりだから若者の酒離れが進んだ、と考えるんだ。

    2017/05/02 リンク

    その他
    gujing
    gujing ゲストの都合優先ということで……が一番調整がラク。35近くにもなって電話取りとか幹事やってると、そもそもこんな文化自体なくなってほしい。参加するだけのやつらは良いだろうさ。

    2017/04/30 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i うちの子が通う幼稚園のPTAは活動自体に保護者同士の親睦を深める意図が入ってるからという事で飲み会ランチ会一切無いわ。

    2017/04/30 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 懇親会が必要なら「勤務時間内に費用で」行えばよい。そうじゃないからコスト意識がない、無駄なものになってしまってる。

    2017/04/30 リンク

    その他
    fuyu77
    fuyu77 ランチというか会社の親睦会自体要らないよね。

    2017/04/29 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 今時ランチミーティングとかパワーランチとかマジで言ってるのか…… 貴重な昼の休憩時間を返せよ

    2017/04/29 リンク

    その他
    kumaroku
    kumaroku コミュケーションがちゃんと取れてないのに、無理に飲み会するからやろうなぁ

    2017/04/29 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 飲まない社員からかき集めた金で飲む酒は旨いらしい。飲まない比率が低かったりすると自分が払う金が多くなるので今回は無しってなる。もちろん飲み放題は旨い酒が無いので選択肢に無い

    2017/04/29 リンク

    その他
    gui1
    gui1 賛成。昼酒美味しいよね(゜∀。)つ日

    2017/04/29 リンク

    その他
    gfshihoko1042
    gfshihoko1042 こんな上司がいる職場で働いたことない。

    2017/04/29 リンク

    その他
    kD-Wr
    kD-Wr 一方的な批判になってるけど、ちゃんと上司に意見を言わなかったのなら自分にも非があるし、意見を言ったけどその結果を書いてないなら片手落ち。文句を垂れ流すだけなら誰でも出来るわな

    2017/04/29 リンク

    その他
    katsura_1
    katsura_1 2、3次会まで女給せよが当然時代に、「甘いの好きだけどおじさんはケーキ屋は入れないから、女の子一緒にいい?」というお願いの形で早く帰してくれた(二次会したい男性にはお金を)させてくれた課長大人気だったな

    2017/04/29 リンク

    その他
    kds1256
    kds1256 ご飯は一人で食べたい派はどうすれば・・・

    2017/04/29 リンク

    その他
    smoothtooth
    smoothtooth 個人的観測だと、適正な報酬と待遇・充分な職場スペース・無理のないスケジュール・世間話を交わす余裕もあるリラックスした雰囲気があれば、何もしなくてもみんな適度に親睦するので、こっちを先に何とかして欲しい

    2017/04/29 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 壊れている職場とコミュニケーションの断裂

    2017/04/29 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha それがどうかしたの?って問いになんの答えもなさそうな情報だけまとめてPV稼げるなんて夢のよう

    2017/04/29 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke 良い理由ができたじゃない。ランチ会はこっちで指揮って別にやろうぜ。

    2017/04/29 リンク

    その他
    khss_keita
    khss_keita そんなに嫌なら、自分で幹事として音頭をとればいいのでは。多数決で決まったのならランチにする根拠は十分にあるんだし。上司にやらせてないで、困る人が動こうよ。

    2017/04/29 リンク

    その他
    isano
    isano 流石にないわー

    2017/04/29 リンク

    その他
    miragestlike
    miragestlike 飲み会は好きだけど、これは横柄。

    2017/04/29 リンク

    その他
    kanenana
    kanenana なんのための多数決だったんだ…

    2017/04/29 リンク

    その他
    taua353
    taua353 さいこうにうざい。うさすぎる。上司の家庭の事情が介入してる可能性高い

    2017/04/29 リンク

    その他
    raitu
    raitu 時代としては親睦会はランチになっていくんだろうなあとは

    2017/04/29 リンク

    その他
    djehgrtnlr
    djehgrtnlr ザ・政治

    2017/04/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    職場で「親睦会はランチにして欲しい」という声が上がったので上司が多数決を提案→女性や若手社員の賛成多数で可決→その結果

    つな@通知OFF @Smcld2 前の職場で「親睦会はランチにして欲しい」という声が上がったので、上司が多数決...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/14 techtech0521
    • sobagara122023/01/15 sobagara12
    • aceraceae2021/06/27 aceraceae
    • b01012021/06/26 b0101
    • rin512019/12/13 rin51
    • yojik2019/12/12 yojik
    • dnsystem2019/12/12 dnsystem
    • yuiseki2019/12/12 yuiseki
    • otsune2019/12/11 otsune
    • KoshianX2019/12/11 KoshianX
    • repunit2019/12/11 repunit
    • Good-life-signal2018/04/03 Good-life-signal
    • basyou25252017/11/07 basyou2525
    • nagisabay2017/11/07 nagisabay
    • soret2017/11/07 soret
    • fukken2017/11/07 fukken
    • asla2017/06/02 asla
    • kitone2017/05/09 kitone
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事