2018年2月13日のブックマーク (8件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    ooblog
    ooblog 2018/02/13
    #AI #AlphaZero 「将棋、囲碁~ポーカーのような確率的事象~広告~A/Bテストの自動最適化~あらゆる数理モデル化可能な問題~ホワイトボードに収まったわずかなソースコードが~人類を凌駕」逆に人間の脳もシンプルなのでは。
  • そもそも論なんだけども、少子高齢化は解決する必要が全く無いんだよ。 少..

    そもそも論なんだけども、少子高齢化は解決する必要が全く無いんだよ。 少子高齢化による人口減少は、ぶっちゃけ日人人口が5千万人を割った時点で考えたら良いの。 その頃には、高齢者の割合が多いなんてことは無くなってて、年齢別人口分布は綺麗な寸胴型で高齢者のみが先細る理想形になっている。 当然、有効な施策も今とは全く異なるものになるだろう。 でね。 今考えるべきは、人口5千万人時代へ上手くソフトランディングさせることなの。 人口が減った分だけ都市機能を縮小し、農地の区画整理を進めて、農業の効率化をはかったり、 使用しない道路を廃止してメンテナンスコストを下げる。 今までは人口増加を前提とした施策しか考えてこなかったから、人口が減りだすと当然ながら上手く回らない。 上手く回らないから、人口を増やさなくちゃいけないと考えがちなんだけど、それ自体が間違いなんだと気付く政治家が増えてほしい。

    そもそも論なんだけども、少子高齢化は解決する必要が全く無いんだよ。 少..
    ooblog
    ooblog 2018/02/13
    #少子高齢化 「人口増加を前提~それ自体が間違い~メンテナンスコストを下げる」←わかる「日本人人口が5千万人を割った時点で考えたら」←3割損害で兵站麻痺して全滅説とかあるから。つーか今年の時点で引越難民が。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「Excelって何?」松本人志、東野幸治、長嶋一茂らワイドナショー出演者が知らずスタジオ騒然 - ライブドアブログ

    Excelって何?」松人志、東野幸治、長嶋一茂らワイドナショー出演者が知らずスタジオ騒然 1 名前:muffin ★:2018/02/12(月) 19:16:07.76 ID:CAP_USER9 11日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、MCの東野幸治、コメンテーターのダウンタウン・松人志と元プロ野球選手・長嶋一茂の3人が、マイクロソフト社の表計算ソフト「Excel」を知らず、スタジオが騒然となった。 番組の最後に、コメンテーターたちが番組内で取り上げたニュースへの感想を述べていた。政治学者・三浦瑠麗氏は、ミュージシャン・岡崎体育がファンクラブに導入した新システムについて持論を展開。現在は「価値を提供するっていうのがどんどんタダになっていく時代」であるため、インターネットや携帯電話を「分からないとかじゃなくて、そっちもいってみようかな」と思えるようになったらいいのではと提言す

    痛いニュース(ノ∀`) : 「Excelって何?」松本人志、東野幸治、長嶋一茂らワイドナショー出演者が知らずスタジオ騒然 - ライブドアブログ
    ooblog
    ooblog 2018/02/13
    #Excel 「「使う必要無いから使えなくていい」とか擁護してるあたり信者~エクセルごときでマウント取るとか~仕事に使う~くらいの感覚はほしい~技術や知識軽視して無能経営陣だらけになった結果が今の日本なんだから」
  • 奨学金800万円重荷「父さんごめん」 親子で自己破産:朝日新聞デジタル

    奨学金破産 2016年暮れの夜。携帯電話が鳴ったとき、男性(52)はハンドルを握っていた。家具販売の営業用の車を止め、東京で一人暮らしをする息子(27)の話に耳を傾けた。 「父さん、迷惑かけることになってごめん」 大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い、卒業して3年半。奨学金を返せず、自己破産するという。入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。機構の調査によると、大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。

    奨学金800万円重荷「父さんごめん」 親子で自己破産:朝日新聞デジタル
    ooblog
    ooblog 2018/02/13
    #奨学金 「機構に返還猶予を求めたが~個人信用情報機関に名前が載りますよ」ちな自己破産でも官報に個人情報載る模様。借金までして大卒しないと就活できないのに逆に博士人材だと生産性ガーみたいな社会がおかしい。
  • 「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。

    コンサルタントをやっていた頃、良いか悪いかは別として、採用に関して「地頭の良さ」を重視する風潮があった。 地頭の良い人間は一定の訓練でそれなりのコンサルタントになる。 だが、お世辞にも地頭の良いとはいえない人間は、いつまでたっても一人前になれなかったからだ。 実際、私が20代半ばで所属していた部署では、中途採用にあたって「学歴」をさほど重視していなかった。 重視していたのはとにかく「地頭」だ。 ある応募者は、「高卒」で「自動車整備工」になり、そして「先物取引の営業」に転職、そして最後に「漁師」という経歴を持っていたが、彼は採用された。 彼の言動は、地頭の良さを十分に感じるものであったからだ。 彼の業務経験の貧しさは訓練でなんとかなる、皆がそう思ったのである。 彼はその後、会社に大きな貢献を残し「支社長」まで努めたのだから、その時の判断は間違っていなかった。 ■ この「地頭」の正体について、

    「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
    ooblog
    ooblog 2018/02/13
    #不文律 #不立文字 「地頭~行間~一を聞いて十を知る~小さい子供が「お腹が痛い」と病院~腹部を診ても何も見つからない~先輩の所見は「睾丸捻転症」~こうしたことが、「経験を積めばだれでもできる」と思うのは間違い」
  • 物々交換の時代が訪れる。そして、AppleやGoogleは衰退する。|イケハヤ大学【ブログ版】

    よく読まれてます。dApps、特にゲームが増えてくるとこの種の問題が前景化しますね。普通にユーザーとしても不便なルール……。 /【国税に届け】「仮想通貨同士の交換は課税」というルールは、すぐに形骸化する。 https://t.co/DmtzvNILQq pic.twitter.com/TR86mbHjtq — イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年2月12日 昔からよくあるのは市場価格の変動が大きい商品を、寄託倉庫の名変でバックデートして契約書を作って、同業者間で利益を操作し合う方法。 これ国税は当然に見破り方も知ってます。暗号通貨を市価より安く売ったのを摘発するなんて初級レベルです。 — お寿司大好き (@byuronki) 2018年2月12日 ゲーム内アイテムとかって、その市価があってないようなものなんですよね。特に別ゲームとのアイテム交換は、日円や主要アルトすら

    物々交換の時代が訪れる。そして、AppleやGoogleは衰退する。|イケハヤ大学【ブログ版】
    ooblog
    ooblog 2018/02/13
    「Kindle本を売買できない~データ~コピー可能~これがブロックチェーンで~コピーできない「閲覧権」~わざわざビットコインを介在しなくても~大小様々な物々交換が可能に~プラットフォームではなく、プロトコルの時代」
  • 【再生エネルギー】太陽光発電コスト7年で73%減 世界平均、風力も下落 IRENA事務局長「今や経済的な選択」:黒マッチョニュース

    ooblog
    ooblog 2018/02/13
    #シンギュラリティ 「太陽光~7年で73%減~20年までに~さらに半減~火力発電より安く~パネルを人件費が上がらない国で作る前提~人件費が下がりっぱなしの日本の一人勝ち~でも電気代は下がらない~原発は量産効果がない」
  • 『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 AI研究が明らかにした人間の弱点 - HONZ

    書店で、テレビで、ツイッターで、AIの二文字が踊っている。創造性あふれる小説の執筆や複雑なビジネスオペレーションの効率化など、これまで人間にしかできないと思われていた知的活動を、最新のAIが軽々と成し遂げたことを伝えるニュースは引きも切らない。 特に、将棋や囲碁のトッププロをAIが打ち破ったニュースは驚きとともに世界に伝えられた。ウサイン・ボルトより早く走る車やそろばん名人を凌駕する計算能力を示すコンピュータは当たり前のものとなったけれど、将棋や囲碁のように複雑でクリエイティビティが要求されるゲームは、大きな脳を持つホモ・サピエンスの専売特許のはずだった。そんな得意分野における人類最高峰がAIに敗れてしまったのだ。 AIブームは過熱するばかり。今後もAIは成長を続けることで人間の知能を追い越すというシンギュラリティ理論や、AIが人間に牙をむくことになるというAI脅威論も広まっている。果たし

    『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 AI研究が明らかにした人間の弱点 - HONZ
    ooblog
    ooblog 2018/02/13
    #AI #東ロボ 「仕事の多くがAIに代替される社会はすぐそこ~中学~3割が(内容理解を伴わない)表層的な読解もできない~教科書~契約書~理解する必要のない労働は、これから加速度的にAI」人工知能MARCH合格レベル。