2019年3月4日のブックマーク (3件)

  • 高齢者の運転免許更新 対応追いつかず約3万人失効おそれ 愛知 | NHKニュース

    75歳以上のドライバーが全国で最も多い愛知県で、運転免許を更新する際の検査や講習が厳格になったことで、教習所の対応が追いつかず、ことし、およそ3万人の高齢者が手続きを終えられないまま免許が失効するおそれがあることが、警察の試算でわかりました。専門家はほかの地域でも起こりうる問題で、制度の見直しを検討すべきだと指摘しています。 また、これまでは同じ日だった検査と講習を別の日に受けることになったため、教習所の手間が増えて対応が追いつかず、75歳以上のドライバーが全国で最も多い愛知県では、講習の予約が取りづらくなり、免許の更新に平均で5か月以上かかる事態となっています。 一方、県内では70歳以上の講習の対象者が、ことし19万4000人近くに増える見込みで、愛知県警の試算では、およそ3万人が期限までに手続きを終えられないまま、免許が失効するおそれがあるということです。県警は相談があった人には、更新

    高齢者の運転免許更新 対応追いつかず約3万人失効おそれ 愛知 | NHKニュース
    ooblog
    ooblog 2019/03/04
    #運転免許 #認知症 #少子高齢化 「75歳以上のドライバーが運転免許を更新~検査や講習を担当できるのは、専門の資格を持つ一部の指導員だけ~免許の更新に5か月以上~間に合わず、失効する人も」
  • 糖尿病は「自己責任」? 麻生氏発言にずっとモヤモヤ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ずっとモヤモヤしています。 きっかけは、昨年10月23日の記者会見で、日ごろ財務省を取材している同僚記者がした質問に対する、大臣の麻生太郎さんの答えでした。 【写真】老廃物や余分な水分を取り除くため、人工腎臓をめぐる血液。透析治療を受けている人のうち、腎臓の機能を損ねる原因となった病気の1位は糖尿病性腎症で、全体の約4割にのぼる=首都圏の人工透析専門クリニック 「『自分で飲み倒して、運動も全然しねえで、糖尿も全然無視している人の医療費を、健康に努力しているオレが払うのはあほらしい、やってられん』と言った先輩がいた。いいこと言うなと思って聞いていた」と他人の発言を引いて、麻生さんは自分の思いを語りました。 この「先輩」は、78歳の麻生さんより年上。健康に気をつけ予防に取り組んでいる「先輩」は、隣にいた「自分で飲み倒して、運動もしない」人を指さし、「あほらしい、やってられん」と言ったのだそうで

    糖尿病は「自己責任」? 麻生氏発言にずっとモヤモヤ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ooblog
    ooblog 2019/03/04
    #糖尿病 #生活習慣病 #貧困病 「糖尿病を悪化させるのは、長時間労働~夜中に飲み食い~社会の仕組みが健康に与える影響~どうしようもない事情は様々あるのに~個人の努力不足のせいにするのはおかしい」
  • 中学校の「生活ルール」がクソ→普通では?の声が多数

    Rui (rhwtsh) @rhwtsh 国際開発コンサルタント。法制度整備/事業評価/BOPビジネス支援/新興国ビジネス等。前職SE・ITコンサル。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士(国際関係学)。東京大学法学部とサッカー部卒業。広島出身・3児の父

    中学校の「生活ルール」がクソ→普通では?の声が多数
    ooblog
    ooblog 2019/03/04
    「置き勉~次の日ちゃんと机の中に綺麗に入ってる保証なんて誰も出来ない~他の教室~物が無くなった際に他クラスの人が出入りしてたら、探す範囲が広がるからって聞いたことが~職員室~個人情報」