2023年5月22日のブックマーク (4件)

  • 【推しの子】恋愛リアリティーショー編の誹謗中傷・自〇未遂演出に木村花の母・木村響子氏が苦情を出す

    リンク TweeterBreakingNews-ツイッ速! アニメ「推しの子」6話でテラスハウス事件をオマージュ→木村花さん母の木村響子さんが怒り「心から軽蔑します」 1: アルストロメリア ★ 2023/05/21(日) 14:31:31.01 ID:YQmUhstD9木村響子🌸🌸🌸🦍 @kimurarock実際にあった話をそのまま使うこ

    【推しの子】恋愛リアリティーショー編の誹謗中傷・自〇未遂演出に木村花の母・木村響子氏が苦情を出す
    ooblog
    ooblog 2023/05/22
    「遺族が類似した案件に過敏~ファンが誹謗中傷~不快に思うのも怒るのも自由なんだが~医療とか事故とか~学校や職場でのイジメ~許可求めるの?~わざわざ遺族にこの話を振ってる周囲が1番配慮がない~海外では同じことが」
  • チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か

    日の議題はこちらです。 「チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か」 実は以前もこのテーマで書こうとしたのだが、うまくまとまらずにボツにしていた。 しかし先日、当サイトで『「どうにも成長しないし、意欲も低い部下」をどうすべきか?』という記事が公開されたので、この記事と合わせてふたたび書いていきたいと思う。 記事を要約すると、 ・管理職にとっての悩みは、向上心がなく、能力が低く、素直でない部下の扱い ・管理職には育成の義務があるとはいえ、大事なのはチームの目標達成 ・教育の費用対効果が合わない人の育成優先度は落としてもいい ・問題児はそもそもその仕事に向いていないケースが多いので、当てにしない、成長に期待しない、その人に時間を使わないのが最適解 ・採用失敗の責任は人事と経営者がとるべきなので、あとはその人たちに任せればいい ということだ。 記事の最後は、こう締められている。

    チームに無能がいた場合、そのメンバーを見捨てるのが最善か
    ooblog
    ooblog 2023/05/22
    #リストラ 「伸びしろ~君はちゃんとやってくれてるから~その「ちゃんと」の基準はリーダー次第~他メンバーにはわからない~「付き合いきれないライン」に差」怒る叱る理由説明できないと #あなたの感想ですよね 不可避。
  • トレビの泉が真っ黒に 環境活動家ら、植物性の炭入り液体をまく:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トレビの泉が真っ黒に 環境活動家ら、植物性の炭入り液体をまく:朝日新聞デジタル
    ooblog
    ooblog 2023/05/22
    #炭 #SDGs #環境破壊 「環境活動家7人が植物性の炭が入った液体を泉に投げ込み~化石(燃料)にお金は払わない~横断幕~警察に拘束」キャンプBBQネタの度に炭は分解されない(土に埋めるのもNG)ネタ蒸し返すのはバカ予防の為。
  • 数学が得意な人は「公式を覚えなくてもその場で導出すれば良い」と言うがこれはマジで言っているのか

    エヌユル @ncaq 数学得意な人って「公式なんて覚えなくてもその場で導出すれば良い」ってよく言うけどマジで言ってるの? 公式を導出するのにはその前提を相当知っている必要があるので、その場で導出するには公式を覚えるより多くを覚える必要があるとしか思えない 数学と暗記が苦手な人に真顔でアドバイスしてるの? 2023-05-20 11:05:04 エヌユル @ncaq それとも「公式が覚えられなくて数学のテストが一切出来ない/出来なかった」に対して「出来ない人は一生出来ないのは仕方ないね」と言いたくなくて誤魔化したいから? 数学と暗記が苦手な人がその場で導出とか必死に暗記するよりよほど難しいと思うんですが… 2023-05-20 11:14:36 エヌユル @ncaq 「一つの公式から複数の公式がたくさん導出できるってことですよ」と言う指摘がドシドシ寄せられてきますが、それその一つの公式は記憶

    数学が得意な人は「公式を覚えなくてもその場で導出すれば良い」と言うがこれはマジで言っているのか
    ooblog
    ooblog 2023/05/22
    #数学 #公式 #丸暗記 「公式の導き方~「公式を覚えやすくする方法」であって「公式なんて覚えなくて良い」を否定する材料ですよね」"二次方程式"の公式を"解の公式"(五次方程式含むの草)と略すなUSBメモリWikipedia定期。