タグ

2019年12月25日のブックマーク (6件)

  • ViiSUALiiZER

    i,i IS INFINITELY GROWING, THANKS TO EVERYONE WHO LISTENS TO IT. THIS IS A VISUALIZATION OF HOW THE WORLD IS STREAMING THE ALBUM, WITH EVERY “i” REPRESENTING THE EVER-EXPANDING BON IVER COLLECTIVE.

    ViiSUALiiZER
  • ヒーローエリアで単色を有効に使った8つの事例

    ウクライナのセバストポリ出身のWeb開発者。Word PressとIT関連の執筆に日々熱中しています。自身のブログも運営しており、お役立ち情報やエッセー、チュートリアルをシェアしています。 ここ最近、色の使い方が大きく変わってきたようです。ほんの数ヶ月前まで、インターフェイスの細部の多くみられる強烈に目を引く色づかいが話題になっていました。ヒーローエリアにはグラデーションをかけたレイヤーを重ね、ページ中に明るく大胆な色のCTA(行動喚起)ボタンを散りばめるというスタイルです。 今日(こんにち)、一部のサイトでは単色のデザインへと移行しているようです。よく使われる見慣れた色と比べて、成熟した深みのある色が使われており、単色という言葉から想像される単調さとは少し違った印象をつくりだしています。 MUG MUGでは、最低限のヒーローエリアにメニューやロゴ、キャッチコピーといった重要なものだけが配

    ヒーローエリアで単色を有効に使った8つの事例
  • COACH REXY’S HOLIDAY RACE|コーチ公式サイト

  • 治安の良いCSSを目指して 〜 平和な世界のために僕たちができること 〜 - Qiita

    はじめに 業務でCSSを書くようになってから、いくつかの月日が流れました。 CSSを学び始めた当初は、要素をキレイに横並びにすることすら手こずっていましたが、最近は随分スムーズにデザイン通りのスタイルを書くことができるようになりました。 今日に至るまで、過去の自分が書いたCSSへの後悔の念で眠れない日々や、原因のよくわからない表示崩れの悪夢にうなされる夜もありました。1 これからCSSを学ぶ人、CSSにはあまり詳しくないけどたまに書くよという人にそんな思いをして欲しくない。できたらCSSのことを好きになって欲しい。 そんな思いで自分がスタイルを書く時・レビューをする時に気をつけていることを(自戒も込めて)まとめまてみました。 🤔 良いスタイルってなんだろう? スタイルを書く時に大切だと考えていることは3点あります。 開発効率 デザイン再現性 パフォーマンス 開発効率 色々な記事やでも引

    治安の良いCSSを目指して 〜 平和な世界のために僕たちができること 〜 - Qiita
  • UXデザイナーが覚えておきたい8つの心理学手法

    ChintanはYourUXTeamのファウンダー/チーフデザイナーです。YourUXTeamはスタートアップやソフトウェア会社、デザインファームなどと協業し、ユーザーテスト全体の設計やUXデザインUIデザインなどを手掛ける会社です。 この記事のタイトルを見たとき、「心理学がどうUXデザインと関係するのか?」と思った方もいるかもしれません。 今回の問いはデザイン心理学とは何か、そしてそれがなぜより良いUXに関連するのかということです。通常のデザイン心理学は規律のとれたデザインや人間の反応や行動のことです。この記事では製品またはサービスのUXに影響を与える心理的要因について説明します。また、企業が製品のパフォーマンスを向上させるためにどのように役立つかも説明します。 ユーザー体験と心理学 UXデザインと心理学は古くから親密な関係にありました(社会的、行動的、認知的な観点で)。人間の行動のほ

    UXデザイナーが覚えておきたい8つの心理学手法
    ookawa124
    ookawa124 2019/12/25
  • 具体例から学ぶ!作り込みたいWeb制作のためのJavaScriptライブラリdat.GUIのススメ - KAYAC engineers' blog

    (こちらの記事はクライアントさんであるJTさんの許可を得て事例を掲載しました。この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございます!) どうもみなさまおはようございます。あるいはこんにちは。あるいはこんばんは。 Tech KAYAC Advent Calendar 2019最終日、25日目の記事を担当します、フロントエンドエンジニアのたがみです。普段何してるかは18日目の記事で話しているので省略します。 先日は自分の趣味爆発させた記事を投稿してしまいましたが(趣味爆発にも関わらず投稿を許可してくださったみなさまありがとうございます)、今年の締めはちゃんと技術の記事を書こうと思い、今回は去年と同じく私の今の推しライブラリについての布教活動をしていきたいと思います。 今年私が色々な案件をやっていて「これは色々と役立てたな〜」と感じたのはdat.GUIでした。元々は同僚さんが使ってるのをみて「

    具体例から学ぶ!作り込みたいWeb制作のためのJavaScriptライブラリdat.GUIのススメ - KAYAC engineers' blog