タグ

いつか行くぞ!!に関するooo0_temaki_0oooのブックマーク (8)

  • ベア速 もまいらが見た史上最強の絶景

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    ooo0_temaki_0ooo
    ooo0_temaki_0ooo 2011/11/07
    ふおっふ!!!!!
  • 瀬戸内に浮かぶモダンアートと猫の島「直島」に行ってきた - 沙東すず

    全国三千万人の文化人のみなさまこんにちは。瀬戸内海の島が好きすぎることでおなじみのわたくしメレ山が、今回は瀬戸内海、いや世界きってのオシャレアート島・直島に行ってまいりました! ベネッセアートサイト直島へ ベネッセアートサイト直島(公式サイト) かわいさゼロの科動物が乳幼児に人間になるための基テク(トイレ・ハミガキ等)を叩きこむという理不尽な内容のDVD・「通信教育で勉強・恋愛・部活が全部うまくいく」という札束風呂なみのうまい話が綴られた謎のまんが冊子等で有名なベネッセが、瀬戸内海の島を舞台に様々なアートワークを行っているのが「アートサイト直島」です。 岡山駅から茶屋町を経て宇野駅に着くと、駅前に魚介生物がはりついたシュールな棒が立っており、「これがアートか…」と思いましたが、特に直島には関係ないようです。アートには違いないのだろうが…。 宇野港から直島へはフェリーで20分ほど。 瀬戸

    瀬戸内に浮かぶモダンアートと猫の島「直島」に行ってきた - 沙東すず
    ooo0_temaki_0ooo
    ooo0_temaki_0ooo 2009/10/07
    興味はあれど、なんかこーコテコテすぎて…と思ってたけど、海+かぼちゃすっげいいなー!!!!!!!!
  • 桂離宮

    17世紀の初めから中頃までに、八条宮初代智仁親王と二代智忠親王によって造られたもので、日庭園として最高の名園といわれています。

  • 地引き網が好きだ :: デイリーポータルZ

    一昨年、去年と、初夏に友人達を集めて千葉県で地引き網をやった。別にアルバイトとかではなく、漁師さんに頼んで一網セットしてもらって、それをみんなで引っ張り、捕れた獲物をその場でべてしまおうというお遊びだ。 参加者にしてみれば、朝早く千葉の海岸に集合しなければいけない上、網を引くという重労働をさせられたあげくに、会費を徴収されるという不条理。あげくに不漁だった際には人間関係が気まずくなること確実という、とてもリスキーなイベントである。 でもおもしろいので今年もやります。一昨年はアジの群れが入って豊漁、去年は前日に天気が荒れてしまって不漁。3年目の今年は「目指せ、アオリイカ!」で頑張りたいと思います。 (text by 玉置 豊) 朝9時に海岸集合 地引き網開催日の朝9時、総勢約30名の友人知人達が、千葉の海岸に車やら電車やらで集合。普段はどちらかというとアウトドアとか生魚とかには興味のない参

    ooo0_temaki_0ooo
    ooo0_temaki_0ooo 2009/04/10
    誰か幹事して下さい!!!!!!!!
  • ”ダムの女王”白水ダムほか、「水の文化遺産」をめぐる旅 - 沙東すず

    こんにちは…最近とんとご無沙汰ですみません…実はスピリッチャルアイランド・屋久島に行ったり九州をブラブラしていました。屋久島→鹿児島→阿蘇とまわって大分の実家にたどりついたのですが、大分でもいろいろ行っておきたいところがあり、父の目につくところにさりげなく『九州遺産』のを置いておくなどして車を出させることに成功しました。機関車庫の廃墟や謎の巨大ブランコをめぐった夏の大分ドライブにつづき、今回は「荒城の月」の舞台・竹田を中心に大分の用水路系文化遺産を見まくるドライブです。 音無井路十二号分水(円形分水) まず向かったのは、ひっそりと棚田が広がる竹田市宮砥(みやど)地区。農道脇にある円形の妙な施設が円形分水です。 田んぼの刈り取りはほとんど終っています。ほんとは青々とした田んぼに囲まれているほうがフォトジェニックなのに…でも水が出ているだけよしとしたい。 円形分水(円筒分水)は文字通り、田に

    ”ダムの女王”白水ダムほか、「水の文化遺産」をめぐる旅 - 沙東すず
    ooo0_temaki_0ooo
    ooo0_temaki_0ooo 2008/11/18
    おおいた麦焼酎二階堂やーーーーー!!!!!!水、苔、石はやっぱりいい!!!!ウットリ
  • 会津いってきたその2 - みねちんにっき(仮)

    引き続き旅館編備忘録。 要するに向瀧のご飯がこんなにすごかったよという自慢。 写真のボケはご容赦orz まずは夕から。 前酒はがまずみのお酒。 先付は盆地長葱の鰹掛け。 前菜は6品。まんまる黄身寿司、蒸かしカボチャ、山女魚のサンショウ煮、紅葉真薯、ほうれん草の白和え、揚げむかご。 黄身寿司は何か近い料理があったが忘れたorz 黄身が優しいほのかな甘さで美味。かぼちゃは逆に甘みがおさえてあって美味。 山女魚は後述のニシンとはまた違う味わい。妹の人はむかごが初めてだったそうです。 向付は磐梯鱒のお刺身。あぶらがすごくのっていて、トロサーモンみたいでした。 強肴はニシンのさんしょう漬け。さんしょうが効いてて美味しい。にしんの強さもでていて美味。 それと鯉の甘煮。絶品。 お凌ぎの栗おこわと、郷土料理のこづゆ。こづゆは椎茸の出汁がきいてます。栗おこわは一瞬でなくなったw 福島酵母牛と磐梯の椎茸の

    会津いってきたその2 - みねちんにっき(仮)
    ooo0_temaki_0ooo
    ooo0_temaki_0ooo 2008/11/17
    あああ、ごはん!海沿いではない場所って、老舗でもけっこうぞんざいなごはん(変な鍋とか)だったりするけど、すげー凝ってる…!デザート!鯉!!!嗚呼!
  • アルパカ牧場へ行ってきました - イチニクス遊覧日記

    顔いろいろ まつげ 確認 モフ お詫び ここにあったアルパカ牧場にいってきた日記は一度消えてしまって、キャッシュとかも残ってないのであきらめてたのですが、「アルパカ牧場」で検索してきてくださる方がとても多いので、写真のみ再掲しておきます。 こちらの牧場へいったときの日記です。→http://www.nasubigfarm.com/

    アルパカ牧場へ行ってきました - イチニクス遊覧日記
    ooo0_temaki_0ooo
    ooo0_temaki_0ooo 2008/11/17
    ウオゥホゥォオーー!サンクチュアリ! ここ、前に行こうとしてウェブ見たら毛刈り直後でサッパリかわいくなかった時期でした!今は毛まっさかりですねいいですね んんんん!
  • 会津いってきたその1 - みねちんにっき(仮)

    11/14(金)〜15(土)と、福島県の会津若松市にいってきました。 なぜ会津かというと…… ○三谷幸喜のファンなので大河ドラマの「新選組!」を見て、興味があった。 ○母の友人が奥会津にいるので、母はときどき会津方面へ遊びに行っているのでお勧めされた。 ○なんか最近やたらとJR東日とか東武鉄道とかがプッシュしてるので目に入った。 って感じでしょうか。 で、どういう旅程にするか、各種資料を検討しつつ同行者の妹の人と激論を闘わせた末 「名旅館に泊まる!会津の旅」とメインタイトルが決定。 泊まったお宿はこちらです。 【会津東山温泉 向瀧】公式HP 福島 会津若松 東山温泉の人気隠れ家 国登録文化財のレトロな正統派老舗旅館 ええ、検討資料の一である公式サイトを見て惚れ込みました。建物きれい、中庭きれい、べ物おいしそう温泉いいなぁ、 そして……前社長のコメント可愛すぎる>< 結論としてはこの直

    会津いってきたその1 - みねちんにっき(仮)
    ooo0_temaki_0ooo
    ooo0_temaki_0ooo 2008/11/16
    この写真がすっごいきれい!お宿も落ち着いた雰囲気できれい!すてき! http://tinyurl.com/5u84hb
  • 1