2007年12月19日のブックマーク (3件)

  • 第13回(1)KLab CTO仙石氏「ひたすらコンピュータに没頭した学生時代」 | KLab CTO仙石氏 | CTOインタビュー | スペシャルコンテンツ | あすなろBLOG

    第13回では、自らも技術者であり、会社のブログやご自身のブログで、コンピュータ業界や技術者のキャリアについてのオピニオンを発信しつづけている、KLab株式会社取締役CTO仙石浩明氏へのインタビューです。(1)では、仙石氏の技術への想いのルーツをお聞きします。 KLab株式会社CTO仙石氏の経歴 1992年 京都大学大学院 工学研究科情報工学専攻修了 同年       株式会社日立製作所入社            システム開発研究所へ配属 2000年  サイバード社入社            サイバード社の研究・開発部門であったケイ・ラボラトリーが分社独立           同社取締役CTOに就任 なぜかはじめからコンピュータが好きだった ■そもそもコンピュータに興味を持ったきっかけから教えていただけますか。 通っていた中学校に、マイコン部があったのがきっかけでした。当時、コンピュータはほ

    oooooooo
    oooooooo 2007/12/19
    KLab 株式会社取締役 CTO 仙石浩明氏 / MacVJE という製品のプログラムは、大半を私が書きました。
  • どんな機能をそぎ落とすかが重要

    ブログ・サービスの走りである米ブロガーに続き、新たな「リアル・コミュニケーション・プラットフォーム」を提供する米ツイッターを創業。エヴァン・ウイリアムス氏はネットで2度成功した。ツイッターについて、同氏は機能をそぎ落としたことが成功につながったと分析する。(聞き手は中村 建助=日経コンピュータ) ツイッターについて「リアルコミュニケーション・プラットフォーム」と説明している。ブログやインスタント・メッセンジャーなど、他のコミュニケーション・プラットフォームとの違いはどこにあるのか。 ツイッターとブログの構造自体はよく似ている。「リアルタイム」ということに特化しているかどうかがその差だろう。必ずそう使わなければならないものではないが、ツイッターはリアルタイムでやり取りするときに領を発揮する。 仕様も1度に140文字までしか入力できない。SMS(ショート・メッセージ・サービス)の代わりとして

    どんな機能をそぎ落とすかが重要
    oooooooo
    oooooooo 2007/12/19
    社員は12人だ。みんなが考えているよりすっと小さいんだよ。技術者は4人でシステム管理者は2人だ。後はカスタマー・サポートとオフィスのアドミニストレーターになる。
  • Googleは「Webのネイティブスピーカー」――Googleに転職した元MS幹部

    Microsoftの元幹部のビック・ガンドトラ氏は、Googleでアプリケーションをプラットフォーム/デバイス非依存にする作業を担当している。 時として、日常生活のちょっとした出来事が素晴らしい転機につながることがある。Google技術担当副社長を務めるビック・ガンドトラ氏もそういった経験をした一人だ。同氏はGoogleに入ったことを娘に感謝している。 それはディナーパーティーでの出来事だった。ガンドトラ氏が友人からある質問を受けて答えに窮していたとき、4歳になる娘のタイガーが「パパの携帯電話はどこにあるの?」と聞いたのだ。 ガンドトラ氏は、娘がなぜ携帯電話のことを尋ねたのか分かった。同氏が何か質問されて答えられないときはいつも、Palmデバイスをさっと取り出してGoogleで検索するのを娘のタイガーは見ていたからだ。もちろん娘は、Googleが知識を提供してくれるということは知らなかっ

    Googleは「Webのネイティブスピーカー」――Googleに転職した元MS幹部
    oooooooo
    oooooooo 2007/12/19
    「MicrosoftはWeb開発を理解していないのではないか」という指摘に対しては、ガンドトラ氏は異議を唱える。同氏によると、Webのネイティブスピーカーの企業もあれば、強いアクセントでWeb語を話す企業もあるという。