2012年12月8日のブックマーク (3件)

  • 書き出し小説大賞・第1回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大募集 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 先ごろ、新しい文学形式として提唱した「書き出し小説」。 初回の募集にも関わらず、応募作は実に千通を超え、諸君らのなみなみならぬ期待と気概に、熱い感動を覚えた次第である。 今回厳選したのは16作品。 どれも書き出し小説の精神にのっとり、短いセンテンスの中に心躍らせる予感と、ほのかな余韻を内包している。 それでは早速、書き出し作家たちの秀作をご覧いただきたい。

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

  • 姉QTE – Q・T・E! Q・T・E!

    青龍さんがUNKさんの大嫌いな三度の飯より大嫌いなQTEについてブログで書かれていたのでコメントしてみた。 どうも。私はQTEが大嫌いな人間で、その存在だけでマイナス点を入れてしまいますね。 「いきなり行動を制限されて音ゲーのようなボタン押しを要求」されるのは興ざめします。 そういうボタン押しが苦手なこともあり、初見では成功することが低く、 せっかく緊迫したシーンでも同じ物を何度もやり直させられ、作業的に感じてしまって、これまた興ざめです。 銃撃戦は余裕なのに一方のQTEではボロ負けというのも腑に落ちない。 別にLDゲームやDVDPGゲームならQTEをやらされてもいいんですよ。 こっちはそういう意識で遊んでますし。 だけどシューターでそういうものをやらされるのは完全にお門違い。 こっちは銃撃戦がやりたいのであって、音ゲーをやりたいわけではないのですから。 単純なボタン押しは存在自体が悪です

    姉QTE – Q・T・E! Q・T・E!
    oooooooo
    oooooooo 2012/12/08
    FarCry 3 に QTE あるのか。ガッカリ。