2017年10月23日のブックマーク (2件)

  • salesforce の導入 - Diary

    salesforce の導入 で厳しい事態みたいな話よく聞くんですけど、まあ原因は二つだろうと思っている。 まず開発環境が厳しいという話。 salesforce と apex をガリガリやってましたみたいな転職希望者と話す機会が多いのだが(というのも働いている会社で salesforce と apex が分かる人を探しているからである)、彼らの希望は一貫している。 salesforce に関わらないこと、をとにかく希望している。 これはまあどうにもならないんだけど金(だけ)で解決する話でもある。金さえあれば apex 書くって人いるでしょ。 もう一つはこれが質的に超高難易度の SI であるということ。 CRM の導入、メンテというのはそれ即ち経営の最高判断であるはずで、 SIer 出身者であればみんなそんなことは知っている(俺は SIer 出身者ではなくクソ映像業界出身者だ)。しかし、

    oooooooo
    oooooooo 2017/10/23
    RPA もその臭いがする
  • ノネコ殺処分・安楽死計画の根拠は科学的ではない。沖縄、奄美大島。

    ノネコ殺処分・安楽死計画の根拠は科学的ではない。沖縄、奄美大島。アマミノクロウサギ絶滅危惧の原因はノネコにあり殺処分・安楽死を、というキャンペーンの根拠に獣医師らが疑問を呈している。1000年以上も前からノネコとアマミノクロウサギは島で共存してきた存在だという。 奄美大島と沖縄の世界遺産登録をめざし”アマミノクロウサギを捕する”とノネコの大量殺処分を計画している環境省に対し「根拠があやしい」と獣医たちが疑義を表し、2週間で4万筆を集めた。10月31日(火)14時に記者クラブで提言記者会見を開く。近隣の鹿児島県徳之島でネコのTNR不妊手術を実施しアマミノクロウサギ数を増やした実績を持つTNR専門家も同席する。 記者会見のお知らせ 10月31日(火) 13時に沖縄県知事(県庁)と 環境省那覇自然環境事務所への署名持参 14時より記者クラブで記者会見(その前後、都合に合わせて環境省那覇自然環境

    ノネコ殺処分・安楽死計画の根拠は科学的ではない。沖縄、奄美大島。
    oooooooo
    oooooooo 2017/10/23
    死因調査だけど、ロードキルは路上の死骸でカウントできるけど、犬猫捕食は人目つかないこと多そうでカウントは疑問。とはいえ TNR で数年様子見できる猶予 ( 絶滅危惧度的に ) があるならTNR してほしい